| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 9,999件の投稿があります。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  【357】  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【3569】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年12月21日 23時02分)

ゴールデンゼウスさん、こんばんは。

>要するに中途半端ではいけないようです。まず治ることが一番なので、ある程度完全になるには社会生活を無視するのがいいそうですよ。 そのあと大変なのはわかりますがね。

取りあえず、まずは治すことが肝心ですからね。
そういう患者さんがどういった心境で隔離されて治療を受けているのか分かりませんが、とにかく様々な心配事やストレスから開放される必要があるというわけでしょうか。
心の病は、いやこれは心というより脳神経のほうでしょうか、とにかく難しい問題を孕んでいますね。

>書店の店員はある意味では、相当本が好きなわけですから、そういう意味では作家としての立ち振る舞いにも厳しい目を持っているのは、当然ではないでしょうか?

確かに、店員はある意味では購入する読者よりもシビアな目で出版界を見ているのかもしれませんね。
我々読者はいくらでも選択肢がありますが、仕入れる側としては自分の好みで選ぶわけにもいかないですし。
その分、作家や出版社に対しては厳しい対応も時には必要となってくるのかもしれませんね。

>そうですね。 話題の俳優が賞を取った。 ファンとしては当然買いに走る・・・しかし、そこまで反響があるとは思わなかった・・・増刷・・ネットで手に入る・・キャンセル 

確かに話題性が先走っていて、肝心の中身が伴っているのかどうかが、あまり問題にされていないのも如何かと思いますね。
で実際読んでみたら・・・だった。
だったら一度読んでネットで今のうちに売ってしまえ、という気持ちも分かります。

>多分縦型から改良されて、横型になったのかもしれませんね。 横型にはスタートチャッカーは1箇所だけでしたよ。

縦型はやはりスロットを真似た機種としては、違和感があったのでしょうね。
だから、普通に横型にしてみたらしっくりきたので、後続機もそれに倣って各メーカーが競ってデジパチを開発し、現在に至る訳ですね。

今日、本人に確認してみましたが、横型のフィーバー機にも間違いなく上部にスタートチャッカーがあったと言っていました。
おそらくは、フォッホホ〜さんがご紹介してくださった動画のような感じのチャッカーだったのではないでしょうか。

>それまでのチューリップから、ゼロタイガーの羽物は画期的だったし、それからフィーバーはさらに画期的でしたから、その節目にはいろいろあったかもしれませんね。

そうですね、あまり昔の時代の機種は詳しくないですが、新しい時代の到来にホールも様々な紆余曲折があったと思いますね。
とにかくフィーバーやゼロタイガーがパチンコの時代を変えた、といっても過言ではないでしょう。


さて、井上夢人氏の『風が吹けば桶屋がもうかる』ですが。
相変わらずワンパターンで、シュンペイが若い美人の女性から人探しや幽霊騒ぎの依頼を受ける→超能力者のヨーノスケが超能力で事件の解決を試みる→その間に理屈屋のイッカクが事件を理屈っぽく推理する、といった図式はどれも変わりません。
結局、ヨーノスケの超能力もイッカクの一見まともな推理も役に立たずに、依頼者自身が事件のからくりに気付いて自然に解決してしまうのです。

しかし、ワンパターンもここまで来ると逆に清々しく、マンネリ感を抱かせません。
それは、著者の筆力もあるでしょうし、軽い筆致で気持ちよく読み進められるというのもあるようです。
とにかく、どの短編もなかなか面白いです、肩が凝らないし、時間がある時に暇つぶしに読むには最適かと思いますね。

ではまた ^^
【3568】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

フォッホホ〜 (2010年12月20日 23時45分)

メルカトルさん、こんばんわ。

ちょっと、通りがかったら、懐かしい機種のお話があったので、寄らせてもらいます。

http://ameblo.jp/hi-up/entry-10011109543.html

通称タコフィーバーのことですね。

この機種、ボタンでの攻略法がありましたね。

左のチャッカーの上をチョロ打ちで止め打ちしながら、

アタッカーに玉を拾わせる打ち方で5000発オーバーも可能でしたね。

こちらに、小当りの動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=_KQXapOB3Ug
【3567】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年12月20日 23時45分)

ドウコク!さん、こんばんは。

今日は書店に寄って来ました。
新刊のコーナー以外はもう眺める事もほとんどなくなってしまいました。
で、先日読んだ『輝く夜』が凄く良かったので、調子に乗って同じ作家の大長編『永遠の0』を購入しました。
アマゾンのレビューの数が半端でなく(現在212レビュー)、しかも評価が高いので期待はしているのですが、さてどうなる事やら。

でもたまにはミステリから離れるのも、一興かと思いまして。
勿論、ドウコク!さんにご紹介いただいた『鉄道員』なども頭には入っていますよ。


では本日も一曲ご紹介します。

Edenbridge 『Shine』

これもメタルですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=G8g_dvd3x6g

ではまた ^^
【3566】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ゴールデンゼウス (2010年12月20日 23時39分)

メルカトルさん、こんばんは。

>なるほど、しかしそれだと社会復帰した時、何かと大変だと思いますが、色々ケアが必要となってくるのでしょうかね。
>一時何のストレスもない隔離された環境で治療して、いきなり厳しい現実に引き戻されて大丈夫なのかやや疑問ではありますが、・・

要するに中途半端ではいけないようです。まず治ることが一番なので、ある程度完全になるには社会生活を無視するのがいいそうですよ。 そのあと大変なのはわかりますがね。

>そうですか、書店などはとにかく売れれば問題ない、みたいな世界だと思っていましたが、一概にそうとも言えないみたいですね。
>新人としては異例の待遇だけに、書店の心証を悪くしたのは否めない訳ですか。

書店の店員はある意味では、相当本が好きなわけですから、そういう意味では作家としての立ち振る舞いにも厳しい目を持っているのは、当然ではないでしょうか?

>既にそんな状況だと、注文数を売り切るのは難しくなってくる可能性もありますね。
>確かにキャンセルも出そうな感じがします。

そうですね。 話題の俳優が賞を取った。 ファンとしては当然買いに走る・・・しかし、そこまで反響があるとは思わなかった・・・増刷・・ネットで手に入る・・キャンセル  こういった図式は想像できますね。

>これは私の想像ですが、機種が微妙に違っていたのではないでしょうか。
>スタートチャッカーは、ヘソ以外に上部左右に二箇所ずつ、下の釘に当たってジャンプするような感じで入賞するチャッカーがあったそうですよ。

う〜ん、そういうのがあったかどうか、記憶がハッキリしませんが、一般的には横型のものでした。 
多分縦型から改良されて、横型になったのかもしれませんね。 横型にはスタートチャッカーは1箇所だけでしたよ。

>この逸話?もそんな中のひとつのエピソードと捉えてよい話しなのではないかと思います。
>私はやはり、嘘のような話ですが、嘘ではないと思いますし、そう信じたいですね。

それまでのチューリップから、ゼロタイガーの羽物は画期的だったし、それからフィーバーはさらに画期的でしたから、その節目にはいろいろあったかもしれませんね。


【3565】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年12月20日 23時33分)

ころころさん、こんばんは。

>コミックスは人物のキャライメージ、ストーリーの世界が一番原作を損なっていません。

そうでしょうね。
なんとなく分かる気がします。
小説を他の形で表現するとすれば、もっともすんなり入り込めそうなのはやはりコミックスだと思います。
ですから、

>コミックス>アニメ>>>>>実写 (笑)

この式は、どれも見ていない私にも十分納得のいく結果ではないかという気がします。
それにしても、実写の評価は低いですね、それ程酷かったのでしょうか。
やはり本作を実写版で映画化するのは、色々な意味で無理があるのかもしれませんね。

私は『姑獲鳥の夏』のDVDは観ましたが、やはり原作とは別物だと感じました。
当の京極氏も、その辺りは割り切っておられるようで、小説と映画は別物とおっしゃっていましたよ。

>でも、関口・木場・久保・雨宮などまでが全て美形なのが、ちょっと(笑)

アニメらしいですね。
リアリティはなくても、その方が観る側としてはある意味安心して観られる、とでも思っているんでしょうね。

>例え、手紙の文字のみが画面に映され、それを音読しているだけだとしても
>声優で、誰なのかがわかってしまうでしようから、これは動画の表現では仕方がないのかも。

表現方法が違うわけですから、致し方ない面もあるのでしょうが、もう少し工夫できなかったのかとも思えますね。

>部分部分では、臨場感も増し、キレイだったりはします。

その辺りはアニメのよさを発揮しているようですね。
ただ、小説と違ってアニメは映像として完成されているので、それぞれの視聴者が想像力をかき立てられないのが諸刃の剣のような気がします。
だからこそ、その部分に関してはより気を使って製作して欲しいものだと思います。

>中禅寺秋彦が堤真一。
>榎木津が阿部寛。
>関口巽が椎名桔平
>木場修太郎が雨上がりの宮迫博之
>中禅寺敦子が田中麗奈

これは『姑獲鳥の夏』のキャストとほぼ同じですね。
唯一違うのは関口の永瀬正敏です。

>多分、原作を知らない人が見たら、榎木津の加奈子誘拐犯を探す探偵モノ?
>中半端な化学を用いたSF???

なるほどねえ。
あれだけの傑作を実写で映画化するのは、逆に難しいんでしょうか。
傑作だからこそ、そのイメージが読者には頭から離れないはずで、それを損なってしまうような映画は、京極ファンにとってはそれこそ苦痛にしか感じられないかもしれませんね。

>もし、見ようと思うなら、原作のイメージは捨てて別物として観て下さい。

いや、もうころころさんの感想で、観る気は失せました。
返って観なくてよかったのかもしれません。
私はあくまで原作のイメージを、いつまでも大事に頭の中にしまっておこうと思います。
とても参考になる投稿をありがとうございました。
無駄な時間を実写版で過ごさずに済んだ事を感謝します。

ではまた ^^
【3564】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年12月20日 23時14分)

ゴールデンゼウスさん、こんばんは。

>一番いい治療法は何もないところで、何も考えずにひたすらのんびりすることだそうです。 家にいても何かしらありますから、完全に現在の状況から隔離するのがいいらしいですね。

なるほど、しかしそれだと社会復帰した時、何かと大変だと思いますが、色々ケアが必要となってくるのでしょうかね。
一時何のストレスもない隔離された環境で治療して、いきなり厳しい現実に引き戻されて大丈夫なのかやや疑問ではありますが、それが最も早く治癒できる方法なのは分かる気がします。

>ポッとでのひよこが何偉そうにしてるんだ・・みたいな感じだそうです。

そうですか、書店などはとにかく売れれば問題ない、みたいな世界だと思っていましたが、一概にそうとも言えないみたいですね。
新人としては異例の待遇だけに、書店の心証を悪くしたのは否めない訳ですか。
なかなか難しいものですね。

>印税だけで1億近いそうです。 ただ本屋が心配してるのは、ネットで既に投売りで500円以下というのもあるらしいので、客からのキャンセルを心配してるようです。

既にそんな状況だと、注文数を売り切るのは難しくなってくる可能性もありますね。
確かにキャンセルも出そうな感じがします。
やはり話題性だけでは駄目なのでしょうね。
問題は中身だと、あくまで読者が求めているのは小説としての水準をどれだけ満たしているかだと思いますね。

>この作家は環境問題を巧みに取り入れて書かせたら、天下一品ですよ。

そうですか、勉強にもなりますし、なかなか面白そうですね。

>候補として頭の片隅に置いておきます。

短編としても全体的にまとまりすぎている感じがしないでもないですので、その辺り物足りなさが残るかもしれませんが、その分読みやすくストーリーに入り込みやすいのは間違いありません。
感動をもたらしてくれるのは、太鼓判を押せますね。

>若干違うところがあります。 図柄にベル等はありません。 あるのは、太陽、曇り、雨、雷?だったかな。 それからスタートチャッカーは5箇所もなかったと思います。

これは私の想像ですが、機種が微妙に違っていたのではないでしょうか。
スタートチャッカーは、ヘソ以外に上部左右に二箇所ずつ、下の釘に当たってジャンプするような感じで入賞するチャッカーがあったそうですよ。

また小当たりも結構頻繁に発生していたらしく、それで出玉をかなり稼げたらしいです。

確かに図柄にはおっしゃるように、曇りや雨がハズレ図柄としてあったようですね。

雑誌で見た記憶では、フィーバー1号機は太陽3つ揃いで7セグが7で大当たりは同じですが、縦型のスロットでアタッカーも縦型3連式でVゾーンは一番上のアタッカーだったと思います。

私は実際その頃の台は見たことがありませんが、先輩の言う嘘のような話は、そのパチンコ店も初めて導入する機種だけに扱い方がよく分からず釘調整をしていた結果なのではないかと思いますね。
それにしても良心的な店なのは間違いないでしょうけど。

まあ、パチンコも長いこと打っていると、色々な経験をするものだと思います。
この逸話?もそんな中のひとつのエピソードと捉えてよい話しなのではないかと思います。
私はやはり、嘘のような話ですが、嘘ではないと思いますし、そう信じたいですね。

ではまた ^^
【3563】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ころころ (2010年12月20日 15時38分)

  
          ★   +
     +    +:*.+
   +      :*+:.
         *;;*;*
        **;☆=;:  +  お部屋にクリスマスツリーを飾らせていただきま〜す☆
  +     ,;※+;| ̄|*
       *.;*;+(__|+;*.
      .*;☆ゞ*:;※;☆.*+
     .;:*※∴+:☆*∴*:*;.   +
     .;☆∴*;+∴*:∴+∴*☆*+      ∩∞∩  
          |※|          (・▽・)
         ■■■■   *      O O  皆様、素敵なXmasウィークを〜♪
   +      ■■■ +         UU
     “““““““““““
【3562】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ころころ (2010年12月20日 13時17分)

お部屋の皆様、こんにちは(^^)

またまたプチご無沙汰となり済みませんです〜〜〜。

本日は「魍魎の匣」比較感想を書きに参りました。
前置きとして、あくまでも私の個人的な感想です。

まず、私はこちらのお部屋にてメルカトルさんのおすすめで、原作小説から入りました。

次に、コミックス版。

次にアニメ版。

最後に、実写映画版。

さて、原作を別にした時の私の評価は

コミックス>アニメ>>>>>実写 (笑)

コミックスは人物のキャライメージ、ストーリーの世界が一番原作を損なっていません。

アニメは、京極堂・榎木津、加奈子・頼子などはイメージ通りでしょうか。
充てている声優さんもまあ、オッケーでした。

でも、関口・木場・久保・雨宮などまでが全て美形なのが、ちょっと(笑)

木場は原作では見た目の割にかん高い声などと表現されていたと思うのですけど
アニメの声は、そうではなかったですし、ネクタイ締めたスーツ姿と言うのも
なんだか違う気がしました。

さる人物が母にあてた手紙のシーンなどは原作では誰が誰の母に向けて書いているのか
最後まで伏線のままでしたが、アニメでは、当の人物が書いているシーンになってしまってたり。

例え、手紙の文字のみが画面に映され、それを音読しているだけだとしても
声優で、誰なのかがわかってしまうでしようから、これは動画の表現では仕方がないのかも。

ただ、音声と動画という点で、BGMなどもあることから、
部分部分では、臨場感も増し、キレイだったりはします。

実写・・・。

実はしばらくここへ書きに来れなかったのは、これをどのように書けばいいのか
とても悩んでしまったからです。褒めるとこがないかをすごく探したんですけど(笑)

えー・・・。
これ、ホントに京極夏彦先生がGO出したんですかね?というのが見終えた時の印象。

まず、主なレギュラー人物ですが。

中禅寺秋彦が堤真一。
榎木津が阿部寛。
関口巽が椎名桔平
木場修太郎が雨上がりの宮迫博之
中禅寺敦子が田中麗奈

などです。

その他はウィキペディアに詳しくありますのでお手数ですがそちらを。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%8D%E9%AD%8E%E3%81%AE%E5%8C%A3

人物設定はイメージに合う合わないは百歩譲るとして、キャラの性格やストーリーが弄り過ぎ。
弄り過ぎの割に細かなエピソードや伏線おざなりに削り過ぎ。

弄った例を少し上げれば、加奈子が事故にあったときに電車に乗り合わせていたのは
木場ではなく青木刑事です。

ラストで、箱を抱えて箱に話し掛ける男の話をするのはいさま屋でなく
千鶴子と雪絵がどこそこの祭りに行った時に見たと言う話になっているのです。

多分、原作を知らない人が見たら、榎木津の加奈子誘拐犯を探す探偵モノ?
中半端な化学を用いたSF???

と、思うかも。

メルカトルさん。
もし、見ようと思うなら、原作のイメージは捨てて別物として観て下さい。
もしくは突っ込みどころ満載のパロディものだと思って
「さあ、かかってこいや〜」と構えて下さい(笑)

観ながら、何回「違うやろ!」「なんでやねん!」と
突っ込む箇所があるか数えてみると言う楽しみが出来ます(笑)

では、また(^^)ノ
【3561】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ゴールデンゼウス (2010年12月20日 01時06分)

メルカトルさん、こんばんは。

>本人が努力して治るわけでもないみたいですし、医師から処方された薬を服用するしかないんでしょうね。

一番いい治療法は何もないところで、何も考えずにひたすらのんびりすることだそうです。 家にいても何かしらありますから、完全に現在の状況から隔離するのがいいらしいですね。

>放っておいても売れるんでしょうから、問題ないと思いますね。

でも書店側からはブーイングが多いようですよ。
ポッとでのひよこが何偉そうにしてるんだ・・みたいな感じだそうです。

>凄いですね、これはやはり近年にない記録なのでしょうか。

印税だけで1億近いそうです。 ただ本屋が心配してるのは、ネットで既に投売りで500円以下というのもあるらしいので、客からのキャンセルを心配してるようです。

>なるほど、そんな国際的な問題まで取り上げられているのですか。
>なかなか興味深いですね、面白い切り口だと思います。

この作家は環境問題を巧みに取り入れて書かせたら、天下一品ですよ。

>大人のためのメルヘンというかファンタジー的な要素を含みながら、読者に希望を抱かせる読後感の爽やかさは、まさに一読の価値ありと言わせていただきます。
>読んで損はないと断言できますね。

候補として頭の片隅に置いておきます。

>さて本日より、井上夢人氏の『風が吹けば桶屋がもうかる』を読み始めました。

このタイトルの意味は当然ご存知ですよね。

それから横ですが、パチのフィーバーですが、私はリアルに打ってました。

若干違うところがあります。 図柄にベル等はありません。 あるのは、太陽、曇り、雨、雷?だったかな。 それからスタートチャッカーは5箇所もなかったと思います。 多分1箇所。 玉持ちは確かにオール15発でしたが、大当たり以外で玉が増えるのは、かなり難しいと思います。

唯一あたり以外でアタッカーが開くのは、太陽が3つ揃って、上部デジタルが7以外のときに10秒間開く仕組みになってました。


これはSANKYOの機種で大当たりのときだけ、サイドランプが毒々しく赤く光って、当りが遠くからでもすぐにわかるようになってました。

フィーバー機の原点ですね。


【3560】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年12月19日 23時28分)

ドウコク!さん、こんばんは。

今日は昔話をしたいと思います。
これはある先輩から聞いた話です、信じるも信じないも自由ですが、そんな下手な嘘をつく人ではありませんので、私は信じています。

その先輩が大学時代の話。
彼は夏休みに帰郷していた時、近所のとある小さなパチンコ店に遊びに行きました。
すると、見慣れない台を発見し、興味を惹かれ早速打ってみることにしました。
初めて見たその台はまるでスロットマシーンのようだったといいます。

その台は台枠の左下に小さく遊戯方法が記されており、横並びになったスロットの太陽が3つ揃って、その上にある7セグが7を表示すると、30秒間アタッカーが開き、その間にVゾーンに入賞するとまた開き、延々とそれが繰り返されるとあったそうです。
しかし彼は、そんな馬鹿な話があるはずがない、もしそうなったら玉が出っ放しで、どうなるんだ?
だから、実際そんな事態は起こらないのだろう、と思ったそうです。
他の台と同じように、何時間もかけて終了する普通の台だと勝手に決め付けたのです。

その頃は今みたいにヘソが3個戻し、みたいなケチな仕様ではなく、オール15だったようで、かなり玉持ちが良かったそうです。
それに加えて、スタートチャッカーは合計5ヶ所あり、結構入賞していたらしいですし、ベルとバーの組み合わせでアタッカーが6秒間開放し、左にチェリーが止まると2、3秒開いたそうです。
だから異様に玉持ちが良く、むしろ徐々に玉が増えていったと言います。

結局彼は、“大当たりすることなく”、2000発程玉を獲得し交換したそうです。

その後、休みが終わり大学生活に復帰すると、友人から、5分で終了するパチンコ台が出たらしいと聞かせれて吃驚したそうです。
ある日その友人と一緒にパチンコ店に出掛け、実際にどんな台なのか教えてもらったら、上記の台だった、という話です。
勿論ご存知でしょうが、それは初期のフィーバーで、実際玉持ちは現在と比較にならないほど良かったのは本当らしいです。
しかし、無論当時圧倒的な人気を誇っていたいわゆるデジパチで、初っ端に経験したような玉増え現象は起こるはずもなく、一体アレは何だったのだろうと今でも不思議に思っているそうです。


では本日の一曲。

柴田まゆみ 『白いページの中に』

http://www.youtube.com/watch?v=kvGQo7UHAdc

ではまた ^^
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  【357】  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら