| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 9,999件の投稿があります。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  【646】  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【6459】

RE:映画「占星術〜」  評価

ドウコク (2012年10月02日 22時44分)

メルカトルさん、こんばんは。

>分かりました、お宅に伺いますので顔を突き合わせて話しましょう」とか返してきました。

おお、顔を合わせたくないからこそ、電話を切っているのに。
脅迫にもなっていない脅迫というか、ムチャクチャですね。

私が思うに、弁護士たるもの、殺人犯を責任能力ナシで無罪にする方向に頑張るより、
こういった、ギリギリ法に触れない(この程度では、録音されていても不起訴のはず)不愉快な人物を断罪する方向で動いてほしい。

>勿体無かったですね、その時に通信速度の速いほうを選んでいれば、快適な動画ライフを送れたと思いますよ、残念でしたね。

まったく、当時はPCで、動画を見ることや曲を聴くことなど、思いもつかなかったので。

ただ、自分の低性能のPCでは高速通信を配しても無意味だろう、と思っただけでした。


さて、映画「占星術殺人事件」。

>やはりそうですか、ドロドロした作風のわりに、氏の性格は当時としてはモダンで新しい物好きだったと聞きます。
>ですから、映画化に関しても随分積極的だったようですね。

まあ、横溝氏自身の言葉によれば、これらは、
「読者サービス」だということですが。 面白ければ、それで良い、とのこと。
その辺が、モダンと言えるかも。

>黒コゲ死体というのも、一種のカモフラージュだったかもしれませんね。
>つまりトリックを見破られないための、方便だったと。

そうだと思います。

これは、元ネタをパクるに当たっての、次の原作者がヒネり出した案だと、今は思っています。
村の名前も、ミイラが6体あるということで「六角村」と、横溝チックな感じにもなってましたし。


ところで、明日(3日)か次の日(4日)から、7日くらいまで、所用で留守にする予定です。
(まだ流動的ですが、)レスが無ければ、そういう事情だとお考え下さい。
【6458】

RE:映画「占星術〜」  評価

メルカトル (2012年10月01日 23時26分)

ドウコクさん、こんばんは。

>私のPCでは、よく止まってしまいます。 高画質の作品など、止まる可能性が高い。

右に同じ、です。
PCの性能とは関係ないと思うんですけどね。
以前のデスクトップも同じだったですが、本当にイライラします。

>これはPCの容量(1GB)の問題なのか、通信の速度の問題なのか。

おそらく容量ではなく、速度の問題だと思います。
光にすれば、間違いなく途切れることなく快適に動画を鑑賞する事が出来るのではないでしょうか。

よく家に電話が掛かってくるんですけどね、光にしてくれと言って、その度に断るのが面倒で。
私が出ることはあまりありませんが、たまに出るとそんなのばっかりです。

一度、相当強引な口調で、あまりにしつこかったので、私もつい感情的になってしまい、半ば相手を遮るように切ったら、すぐにリダイアルしてきました。

私が「光にするもしないもこちらの勝手じゃないですか」と言ってやったら、相手もついに本性を現して「これだけ安くなるのになぜ変えないんですか?分かりました、お宅に伺いますので顔を突き合わせて話しましょう」とか返してきました。
あまりのしつこさに辟易しましたが、「好きにしてください」と言って電話を切りましたよ。

結構不快な電話でしたね。

確かに光にすると、動画などは静止することなくスムースに観られるとは思いますけどね。

>確かネットにつなげる時に、「このタイプだと動画も快適に見られます。」というのを断って、低いのに設定した記憶が。

勿体無かったですね、その時に通信速度の速いほうを選んでいれば、快適な動画ライフを送れたと思いますよ、残念でしたね。

>もうすぐ、マウスにも八つ当たりしそうです。(笑)

おや?マウスも不調ですか、それはいけませんね。
マウスを変えてもおそらく解決しないでしょうし、ドウコクさんのPCもあまり絶好調と言う訳でもないようですね。

お互い苦労しますね、何もかも順調にいくわけはないですけど、それにしても家電、もう少し丈夫に出来ないものですかねえ。

>ここは割り切っていたようです。

やはりそうですか、ドロドロした作風のわりに、氏の性格は当時としてはモダンで新しい物好きだったと聞きます。
ですから、映画化に関しても随分積極的だったようですね。

>「獄門島」など、原作と犯人が違う点なんか、(結末は知らされていなかったため)試写会をとても楽しみにしていましたし。

うーん、なんとなく分かる気がしますね。
自分の作品が映画化されるのは、やはり楽しみだと思いますよね、普通。
そう考えると、かたくなに映画化を断り続けた島田氏はある意味凄いのかもしれませんね。

>おお、メルカトルさんでさえも、そうだったのですか。

当時はネットとか全く普及していませんでしたし、現在とは情報量が違いますから。
私が知らなくても全然おかしくない時代でした。

>黒コゲ死体をミイラと、無理やり表現していたような気がします。

なるほど、そうでしたか。
黒コゲ死体というのも、一種のカモフラージュだったかもしれませんね。
つまりトリックを見破られないための、方便だったと。

ではまた ^^
【6457】

RE:映画「占星術〜」  評価

ドウコク (2012年10月01日 22時07分)

メルカトルさん、こんばんは。

>ネットが出来て、動画が見られればそれで十分ですし。

その動画なのですが。
私のPCでは、よく止まってしまいます。 高画質の作品など、止まる可能性が高い。

これはPCの容量(1GB)の問題なのか、通信の速度の問題なのか。
確かネットにつなげる時に、「このタイプだと動画も快適に見られます。」というのを断って、低いのに設定した記憶が。

>しかし、愛のムチで何とかなっているところがスゴイですね。

愛のムチというか、八つ当たりというか。 機械に怒鳴っても仕方ないのは、分かっているんですけど。

もうすぐ、マウスにも八つ当たりしそうです。(笑)


さて、映画「占星術殺人事件」。

>『占星術』などは何度も書き直して改訂版を出していますし、完成度を追求する姿勢は立派だと思います。

これは素晴らしい姿勢ですね。 素直に感心します。
麻耶氏も……(以下、自粛)。

>誰が監督をしようが、誰が金田一を演じようが、お構いなしみたいなところを見ると、原作と映画は別物と割り切っていたのかもしれませんね。

ここは割り切っていたようです。
本人のエッセイでもあった気がするし、息子さんのインタビューでも、そういう記述がありました。

「獄門島」など、原作と犯人が違う点なんか、(結末は知らされていなかったため)試写会をとても楽しみにしていましたし。

>私も、ミステリを読み始めてからかなり長い間この作品の存在を知りませんでした。

おお、メルカトルさんでさえも、そうだったのですか。
やはり、この作品の知名度、もっと上がってほしいものです。

>ああ、そうでしたか、TVドラマではミイラだったような記憶がありましたが、勘違いしてますかね。

黒コゲ死体をミイラと、無理やり表現していたような気がします。
(そこは読んだのが昔のことなので、忘れた。)

ま、マンガだから、それでも良いのではないでしょうか。
【6456】

RE:映画「占星術〜」  評価

メルカトル (2012年09月30日 23時19分)

ドウコクさん、こんばんは。

>お金とかそういうの抜きにして、今あるのを使い続けたい。

変換しづらいとか、使いにくい面もありますので、いっそうの事思い切って買い換えようか、と思わないでもないですが、色々考えるとやはり使い慣れたものが良いのかなと。

>それにしても、最近のPC、凄いですね。 昨日もチラシで「4GB、59,800円」なんていうのを見ました。

ほぉ、それは安いですね、4ギガビットで約6万ですか。
でも私なんかだと使いきれないです、勿体無いですね。
私もこの次買い換えるのなら、メーカーなどにこだわらず、出来る限り値段の安いものを、と考えています。

せっかく値段が高くて高性能なものを買っても、寿命が長いとは限りませんし、どうせ使いこなせないのなら、安くてもいいかなと思うんですよ。

ネットが出来て、動画が見られればそれで十分ですし。

>ただ蹴りの入れ過ぎで、もはや表面はベコベコ、そっちの方面で寿命が早まるかも。(笑)

しかし、愛のムチで何とかなっているところがスゴイですね。
ある意味、私のPCと似ているかもしれません。

>ここは、島田氏の自作品への考え方を知ることのできる、貴重なエピソードだと感じました。

さすがにかつては日本のミステリ界を牽引し続けただけあって、自作へのこだわりも並大抵ではないようですね。
『占星術』などは何度も書き直して改訂版を出していますし、完成度を追求する姿勢は立派だと思います。

>ピストルを持った金田一なんていう作品も、あるようですから。

片岡千恵蔵か高倉健辺りが演じた金田一でしょうか。
横溝正史という人は、とても寛容な人柄だったようで、それくらいのことでへそを曲げたりはしなかったんでしょう。

また、自ら映画にも出演しているくらいですから、映画化に対してもかなり積極的だったみたいですね。

誰が監督をしようが、誰が金田一を演じようが、お構いなしみたいなところを見ると、原作と映画は別物と割り切っていたのかもしれませんね。

>実は、かくいう私も、知人から「『七人目のミイラ』はパクリだ。」と教えてもらうまで、元ネタの存在を知らなかったのです。

私も、ミステリを読み始めてからかなり長い間この作品の存在を知りませんでした。
たまたま書店をうろついていて、目にとまってなんとなく面白そうだったので、買ってみたというのが『占星術』との出会いでした。

まさかこんなに面白いとは夢にも思いませんでしたけどね。

それからしばらく、島田氏の作品を追いかけましたよ、でもやはり『占星術』を読んでしまった後では、どれも満足できませんでした。

>その意味でも、何らかの形で映像化されることを願ってやみません。
>あのトリックは、知れば絶対にビックリするはずですから。

本当にその通りですね。
映像化が難しいのであれば、何とか他の方法でこの作品を世間に知らしめることは出来ないものでしょうかね。

本作を面白いと感じた人は、周りの人に薦めるとか、くらいしか思い浮かびませんが。
ただ、冒頭の占星術に関する薀蓄がやや読みづらく、挫折してしまう人も結構多いらしいので、何とかそこだけは乗り越えて欲しいですね。

>ここは、正確にはミイラというよりも、火事での黒コゲ死体という扱いでした。

ああ、そうでしたか、TVドラマではミイラだったような記憶がありましたが、勘違いしてますかね。
それは失礼しました。

ではまた ^^
【6455】

RE:映画「占星術〜」  評価

ドウコク (2012年09月30日 22時21分)

メルカトルさん、こんばんは。

>でもやっぱり慣れたPCが一番ですので、なかなか踏ん切りがつかないというのもありますけど。

やはり慣れたのが一番だと思います。 
お金とかそういうの抜きにして、今あるのを使い続けたい。

それにしても、最近のPC、凄いですね。 昨日もチラシで「4GB、59,800円」なんていうのを見ました。
まあ、メモリーの大きさだけが性能ではないのですが、こうなると逆に使い切れるのか、という不安も。

>でも、動く間はやはり使用し続けるでしょ?

はい、そのつもりです。

ただ蹴りの入れ過ぎで、もはや表面はベコベコ、そっちの方面で寿命が早まるかも。(笑)


さて、映画「占星術殺人事件」。

>いずれにしても、御手洗に対する愛情はやはり並々ならぬものがあるでしょうね。

ここは、島田氏の自作品への考え方を知ることのできる、貴重なエピソードだと感じました。
とても好感の持てる姿勢だと思います。

一方で、様々な金田一耕助像を許容した、横溝氏も驚嘆に値するでしょう。
ピストルを持った金田一なんていう作品も、あるようですから。

>個人的には、日本のミステリの金字塔だと思っているのですが、若いミステリファンの中にはその名前すら知らない人も結構いるかもしれないですね。

実は、かくいう私も、知人から「『七人目のミイラ』はパクリだ。」と教えてもらうまで、元ネタの存在を知らなかったのです。
恥ずかしながら。

だからというわけでもありませんが、本作の一般への知名度はファンが思っている以上に低いのではないか、と思います。
その意味でも、何らかの形で映像化されることを願ってやみません。
あのトリックは、知れば絶対にビックリするはずですから。

>そうですね、死体によってはミイラ化するかどうか怪しいものもありますが、そこはフィクションという事で、まあ納得できるでしょうか。

ここは、正確にはミイラというよりも、火事での黒コゲ死体という扱いでした。
ですから、そんなに違和感は感じなかったと思います。
【6454】

RE:映画「占星術〜」  評価

メルカトル (2012年09月29日 23時39分)

ドウコクさん、こんばんは。

>むふふ、それにしても、律儀な不調ですよね。

一体どうなっているんでしょうね。
こんなキッチリ一週間に一回、しかも同じ曜日、同じ時間に電源が落ちるなんてことがあるのでしょうか。

どこか腑に落ちないものを覚えながらも、世の中不思議なこともあるものだと思うしかないです。

>タイマー付きかと思われる、ある意味正確な故障、さて、来週の水曜日や如何に?

落ちるでしょうね、間違いなく。
いえ、落ちるのはいいんですけど、問題はその後。
立ち上げるのに一苦労するのには参ります、私が貧乏でなかったら、とっくに買い換えていますね。

でもやっぱり慣れたPCが一番ですので、なかなか踏ん切りがつかないというのもありますけど。

>気が付くと、いつのまにか途中で洗濯物を何度か直さずにいられない=全自動ではない、
>になっていて。

こちらも難儀ですねえ。
大体、全自動洗濯機というのは、放っておけば勝手に乾燥までしてくれるのが普通じゃないですか。
それを何度も手動で直さなければならないとは、相当厄介ですよ。
でも、動く間はやはり使用し続けるでしょ?
そんなものですよね。

>ふむ、作者の御手洗への愛着が感じられるエピソードですね。

本当のところはどうか分かりませんが、よく言われるように、御手洗潔は作者の分身ではないかという説がまこしやかに囁かれていますから。

いずれにしても、御手洗に対する愛情はやはり並々ならぬものがあるでしょうね。

>もっともっと知られていて然るべき作品、だと思います。

そうですね、意外と島田氏そのものが、我々が思っているより、世間では知名度が高くないのかもしれませんね。

島田氏がバリバリに活躍していた時代は、もう遠い昔ですしね。
若い世代の中には名前すら知らない人も多いでしょう。

少なくとも、東野圭吾氏とは比べるべくもないと思いますね、残念ですが。

ですから、デビュー作にして代表作である『占星術殺人事件』も、世間の認知度は低すぎるのかもしれません。

個人的には、日本のミステリの金字塔だと思っているのですが、若いミステリファンの中にはその名前すら知らない人も結構いるかもしれないですね。

>これにより、全部を丸々映しだせるほか、不気味さの増長も手伝えると思いますし。

そうですね、死体によってはミイラ化するかどうか怪しいものもありますが、そこはフィクションという事で、まあ納得できるでしょうか。

>まあ、衝撃の方は、「分かり易さ」とは関係なく、元々の島田氏のアイデアの凄さによるのでしょうけど。

このトリックはまさに衝撃そのものでした。
空前絶後という言葉がピッタリですね、まさに頭を後ろからガツンとやられた感じでしょうか。

おそらくトリックとしては、古今東西を問わず史上最強だと思っています。
今後も、これを超えるトリックはまず出てこないでしょう。
もし万一出たなら、その作品を私のベスト1にするのにやぶさかではないくらいですね。

ではまた ^^
【6453】

RE:映画「占星術〜」  評価

ドウコク (2012年09月29日 22時24分)

メルカトルさん、こんばんは。

>その可能性も考えないではありませんが、最初からこのような症状ではなかったので、やはりPCの不調によるものだと思います。

むふふ、それにしても、律儀な不調ですよね。

タイマー付きかと思われる、ある意味正確な故障、さて、来週の水曜日や如何に?

>まあ、そんなものかもしれませんが。多くの家電が最初から故障するわけではなく、段々に酷くなっていくものでしょうから。

そうなんです。
気が付くと、いつのまにか途中で洗濯物を何度か直さずにいられない=全自動ではない、
になっていて。

ともかく、今の洗濯機の姿、外側はベコベコです。(蹴りまくっているから。)


さて、映画「占星術殺人事件」。

>オファーも一度や二度ではなかったようで・・・しかし、島田氏もなかなか頑固な性格らしく、初志貫徹しているということです。

ふむ、作者の御手洗への愛着が感じられるエピソードですね。
こういう愛情こそが傑作を生み出す原動力なのかも、と感じました。

>もしこの映画が大ヒットし、名作と呼ばれるものになれば、『占星術』の名は不動のものになったと思うと残念でなりません。

同感です。
ミステリ・ファン以外への浸透度・知名度は、贔屓目に見てもそれほどとも思えませんので、余計に。
もっともっと知られていて然るべき作品、だと思います。

>あ、もしかしてドウコクさんのおっしゃるのも、このシーンだったのでしょうか。

いえ、ここは違います。
この冒頭シーンは、白黒の回想シーンなどで処理すれば、改変せずにそのまま使え、しかも印象的なシーンだと思いますので。

>ん?これはつまり、死体をミイラ化させるということでしょうか。

そうです。
これにより、全部を丸々映しだせるほか、不気味さの増長も手伝えると思いますし。

また、解決編の説明でも、小さな人形をそれ(一部分が欠損したミイラ)に見立てたのでの説明であったため、トリックが分かりやすく、
その分、(私を含めた)読者の衝撃も大きかった、と思います。

まあ、衝撃の方は、「分かり易さ」とは関係なく、元々の島田氏のアイデアの凄さによるのでしょうけど。
【6452】

RE:映画「占星術〜」  評価

メルカトル (2012年09月28日 23時40分)

ドウコクさん、こんばんは。

>いつの間にか、変なウイルス(電源を落とすイタズラ程度の)にかかってしまった、とか。

その可能性も考えないではありませんが、最初からこのような症状ではなかったので、やはりPCの不調によるものだと思います。

ただ、変換しづらくなっているのも気になる点ではあります。
丁度同じ時期にこのような症状が現れはじめたので、なんらかの因果関係があるのかもしれませんね。

>最初のウチは、「あれ、そんなに偏っていないのに、なぜ鳴るんだろう」と感じていたので、修理を頼むまでは考えませんでした。

なるほど、それは厄介ですね。
まあ、そんなものかもしれませんが。多くの家電が最初から故障するわけではなく、段々に酷くなっていくものでしょうから。

今後は僅かな不調でも、やはり専門家に見てもらうべきかもしれませんね。

>私のように、邦画の評価が低いからだと思っていました。

そういうわけではないようです。
ただ、あのエキセントリックな探偵を日本人が演じるのは無理があるだろうという考えから、断り続けているみたいですね。

オファーも一度や二度ではなかったようで・・・しかし、島田氏もなかなか頑固な性格らしく、初志貫徹しているということです。

一方、警視庁捜査一課の吉敷竹史のシリーズはドラマ化されています。
こちらはごく普通の日本人だからOKとのこと。

>今から考えると、断ったのはもったいない気がします。

ミステリファンの間では超有名な作品だと思いますが、もっと世間に広く知らしめるためには、確かに映画化を断ったのは本当に勿体無い話ですね。

もしこの映画が大ヒットし、名作と呼ばれるものになれば、『占星術』の名は不動のものになったと思うと残念でなりません。

勿論、個人的に映画を、それも日本製の映画を観たかったとも思います。

>ま、あの前半部分は(作者が忠実に撮れ、と言わない限り)たぶん別のシーンになるだろうし

石岡の話を御手洗が聞くというシーンは、当然の如く変えられるでしょうね。

ただ、問題は冒頭の占星術に関する薀蓄をどう処理するかですね。
思い切ってカットする手もありますが、できれば幻想的なシーンとして、上手く撮れると良いなと思いますけどね。

あ、もしかしてドウコクさんのおっしゃるのも、このシーンだったのでしょうか。

>ここは思い切って、「七人目のミイラ」(金田一少年)の設定を取り入れるのもアリ、だと思います。

ん?これはつまり、死体をミイラ化させるということでしょうか。
それなら、アリでしょうね、返ってそのほうがリアル感が出るかもしれませんし。

>ただ、島田氏としては、あまり良い気はしないでしょうけど。

確かに。
氏は既存のトリックをバリエーションを変えて再利用するのは、悪くないという考えですので、なんとも思っていないかもしれませんけど。

それより悔しがっているのは、『占星術』を読む前に『金田一少年』のほうを見てしまったミステリファンだと思いますよ。

ではまた ^^
【6451】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2012年09月28日 23時01分)

プエルさん、こんばんは。

>少しでもお役に立てましたら、嬉しく思います^^

おかげで安心してPCの末路を見守ることが出来そうです。
一日でも永く、とは思っていますが、物には寿命というものがありますので、仕方ないんですよね。

とにかく、今のPCがどうしようもなくなるまで頑張ってもらうつもりです。

>あっ、どこかで見られていましたか〜(笑)

もうかなり以前の話ですが。
トピ名は忘れてしまいましたが、勿論とうの昔に落ちたトピです。
最近はどこにも投稿されておられないようですが、ROMに徹しているんでしょうか。

また参加できるトピが見つかると良いですね。

ではまた ^^
【6450】

RE:映画「占星術〜」  評価

ドウコク (2012年09月28日 22時29分)

メルカトルさん、こんばんは。

>まるで誰かがいたずらしているみたいじゃありませんか。

いつの間にか、変なウイルス(電源を落とすイタズラ程度の)にかかってしまった、とか。

それだと、本当に誰かの手によることになるでしょう。

>さぞイライラされたことでしょう、最初に異常が起こった時にメーカーに見て貰えばよかったのに。

これが、段々と、だったのです。
気が付くと、警報がなり「全自動」でなくなる頻度が増えていった、というわけで。

最初のウチは、「あれ、そんなに偏っていないのに、なぜ鳴るんだろう」と感じていたので、修理を頼むまでは考えませんでした。


さて、映画「占星術殺人事件」。

>その通りです、その主な理由が「御手洗潔を演じられる役者は日本にはいない」ということだったみたいですよ。

なるほど、そういうこだわり方だったのか。
私のように、邦画の評価が低いからだと思っていました。

それにしても、やはり一度は映画化の話があったのですね。
今から考えると、断ったのはもったいない気がします。

>ですから、カットする訳にはいかないですし、何とか上手く工夫して観客を飽きさせないように、映像化するしかないですね。

ま、あの前半部分は(作者が忠実に撮れ、と言わない限り)たぶん別のシーンになるだろうし、
また、それでも特に問題は無い、と思います。 事件の内容さえ伝われば。

>でも、この部分は必ず挿入しなければならないシーンですので、映像を見たくないお気持ちは分かりますが、あまりグロさを感じさせないように
>CGで上手く処理されると良いのでは?と思います。

ここは思い切って、「七人目のミイラ」(金田一少年)の設定を取り入れるのもアリ、だと思います。
こっちの方が、映像向き(分かり易さ、という点で)なので。

どうせ、向こうもパクっているのだから、逆に本家にパクリ返されても、それは本望でしょう。

ただ、島田氏としては、あまり良い気はしないでしょうけど。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  【646】  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら