| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【354】

RE:情報隠し

もりーゆo (2011年05月03日 06時27分)
>セグを表示する義務はあるが、誰に対してではなく、表示する義務だけなので、分かりにくかろうと識別しにくかろうと構わないのではないのか?

前段の「誰に対してではなく」これは余りに無茶と言うもの。

「誰に対してでも無い」のでは、それはいったい何を表し、何を示していると言えるのでしょう?
指し示す相手が居ないのでは表示とは言えません。


>分かりにくかろうと識別しにくかろうと構わないのではないのか?
いや、「容易に識別できるもの」であることを求められています。
そして「図柄」は容易に識別できるものです。

容易に判別できないのは、「その図柄による当たりの種別」です。

>お客様にと言うならわざわざ分かりにくく表示する意味は?
それが演出とゲーム性です。

>その分かりにくい物でもOKとしてしまう理由は?
「当たりかハズレか」はわかります。
その規則では
「当たりの詳細な種別まで容易にわかるようにすること」は求めていない
と言うことでしょう。

図柄が明確に表示されることで分かることは他にもあります。
【326】 に書いたこと以外にもあるかもしれません。



もうひとつ気づいた、「図柄表示装置」が遊技者に向けたものであることの根拠

「技術上の規格解釈基準」の「図柄表示装置」の説明の解釈にかかる部分で
「演出用の図柄」が表示されることについて触れられています。

「演出」は誰に向けてのものでしょうか。
遊技者以外には想定できません。
「図柄表示装置」上に「演出用の図柄」が表示されることを想定していると言うことは
『「図柄表示装置」は遊技者に向けたものである』ということが前提にあるということではないでしょうか。

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【357】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月04日 12時21分)

>それが演出とゲーム性です。

だとしたら、やはりホールがそのセグの識別方を公開するのが当たり前という考えはおかしくなりますよね?

>『「図柄表示装置」は遊技者に向けたものである』ということが前提にあるということではないでしょうか。

図柄は分かるんですよ、しかし、確率変動とか大当たりラウンドの表示はどうなんでしょう?
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら