| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 611件の投稿があります。
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【101】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年04月15日 00時06分)

>それはそうだけどさ、そんな他人事みたいなこと言ってていいんかな?と
>パチ業界は、業界の健全化を推進してるわけでしょ?
>だったら、その端くれであるメーカーもさ、少しは健全につながるような姿勢があってもよくね?

何を以って「健全である」とするかにも依るでしょうが
正直言って、セグ情報程度のことで健全であるとかないとか左右されるようなものではないと思います。

健全性ということで言うなら、セグの情報開示などよりも、
実質的な大当たり確率を引き上げたり
1回の初当たりからの期待出玉を引き下げたりして
いわゆるギャンブル性を引き下げることのほうが意味があるかと思います。

>言い換えれば、ボンクラな行政側のおかげでやりたい放題できちゃうの、てへっ♪って感じ?w

ボンクラなんてとんでもない。
記述だけでは読み取れないような部分は、都度メーカーと警察の質疑応答で従っている上
それでも駄目なときは検定落とされているわけです。
それでも足りなければ、内規で是正するように求めたりもしている。

そうもメーカーの好き勝手できるものでもないと思いますよ。

あくまで警察の指導の範囲内で「最大限できること」をしているはず。

ゲーム性の幅など求めずに、許された範囲を最小限で解釈した仕様で遊技機を作る
そこまでしなければ「健全」とはいえないのでしょうか?
そしてそれは大半の客の求めるものであると思われますか?
(「シンプルなもので十分だ」という人も多いことは否定しません)
個人の好みに過ぎないことですが、敢えて述べるならば、そんなパチンコ・パチスロは真っ平ごめんです。

>表示義務ってのは警察が作ったものなの?
技術上の規格解釈基準の中の特図柄表示装置の解釈に基づく話になると思います。

「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」より
========================
ヌ 「特別図柄表示装置」とは、特別電動役物及び条件装置が作動することとなる図柄の組合せを表示するための装置をいう。
========================

技術上の規格解釈基準より
========================
「図柄の組合せ」は、複数の図柄の組合せのほか、単一の図柄又はランプの点灯も含むものであり、識別することが容易なものである。
========================


>具体的には?
>俺的には、潜伏セグを知らないデメリットは軽微にできるんか?という疑問があるんだけど・・

一定抽選回数、あるいは一定時間経過で、潜伏していないことが演出等から明確になるなら
そして、そこに達するまでにロスする玉が少なければデメリットは軽減できると思います。
明確になるまで電チューサポートが付くのが一番単純かつ理想的だと思います。
【100】

RE:情報隠し  評価

ダイバダッタ (2011年04月14日 23時41分)

完璧なセグを店はわかってるの?
そのセグやランプがどう言う状況の時作動したり点いたりのレベルでないんですか?
今の状況は新台なんかだとみんなでサイトなんかに投稿して、でそろった時点で完璧版として公開みたいな流れで人気無かったり設置が少なかったりしたら、かなり時間がたっても完璧なセグ表はできてません。
もし販売した時点で店側にそんな完璧なセグ表が存在するなら大手の攻略サイトなんかだと手に入れられるとおもうんですが?どうでしょう?
【99】

RE:情報隠し  評価

見通すお目々 (2011年04月14日 22時23分)

>警察としてはそこまで関知する気がない様子

ん?
表示義務ってのは警察が作ったものなの?

>これは「行政則の歪さ」で、メーカーにその責があるとは思いません

それはそうだけどさ、そんな他人事みたいなこと言ってていいんかな?と
パチ業界は、業界の健全化を推進してるわけでしょ?
だったら、その端くれであるメーカーもさ、少しは健全につながるような姿勢があってもよくね?

言い換えれば、ボンクラな行政側のおかげでやりたい放題できちゃうの、てへっ♪って感じ?w

追加
>潜伏に関して、自分として思うのは
>セグ情報の開示の問題よりも
>「潜伏のセグを知らないことによるデメリットをも>っと軽微なものにしてほしい」
>と言う方向性が望ましいと思っています。

具体的には?
俺的には、潜伏セグを知らないデメリットは軽微にできるんか?という疑問があるんだけど・・
【98】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年04月14日 22時01分)

>これだけで「詳細説明の義務」が免除?されているってことと捉えてもいい?

それが、「現実に免除されている理由」だとは思わないです。
筋からいけば「詳細説明の義務」が規則化されているべきなのに
警察としてはそこまで関知する気がない様子。
これは「行政則の歪さ」で、メーカーにその責があるとは思いません。

で、
>要は、「ゲーム性」を拡大させ、今まで担保されていた「セグ詳細を知らずとも確変状態が取りきれる」ものが担保されなくなった
これは問題だと思います。
法的な問題じゃなく、遊技として好ましくないと。

で【92】に書いたことにつながります。
【97】

RE:情報隠し  評価

見通すお目々 (2011年04月14日 18時53分)

もりーゆさん

とりあえず、セグ表示が「誰の為に」「どういう意図で」って不明な点があるにはあるけど

>とすれば、本来ならば、「表示を明確に行う」と言う規則は
>遊技者のためのものであるはずだと思うのですよね。

と仰られているので、それ前提で話を進めますね

>が、パチンコのゲーム性で
>「その大当たりが確変か否か?」が判らないことで意味を持つ
>(出玉あり大当たりでも今は普通にある)昇格演出等が
>ひとつのゲーム性であることは否定できないと思うのです

これだけで「詳細説明の義務」が免除?されているってことと捉えてもいい?

セグ表示義務がいつからなのかわからないんで邪推で話を進めるけど、俺が思うに

ある時期までの台は、通常状態、確変状態の違いはあれど、大当たりの出玉数は同じで確変状態を取りきれるという前提で、その中でゲーム性を作り出していた
だからこそ、セグの種類の説明が無くとも、いずれ昇格や時短抜けで内部状態がわかるからなのかなと

突確程度なら、出玉のあるなしが生まれたにせよ、確変状態を取りきれるんで大丈夫だった

しかし2通、潜伏、時短抜け潜伏等が生まれた
これは、当然、セグ詳細の情報を知っていないと、確変状態を取りきれない、確変状態だと思い込んで通常状態を打たされる事が起きる

要は、「ゲーム性」を拡大させ、今まで担保されていた「セグ詳細を知らずとも確変状態が取りきれる」ものが担保されなくなった

この時点で「ゲーム性を損なう」という理由で、現状の台を容認できるものなのかなと
ラウンド数の違いによるゲーム性はこの場合は内包されるが、潜伏当たりは内包するには無理があるかなと

そう考えると
>その意味では「情報を伏せたい」とするメーカーの考えは(他に意図があるにせよ)
>責めるに値しないものとも思うわけです

値しない?
規則を作る側の対応が出来ていないだけ?
【96】

RE:情報隠し  評価

賭博堕天録アカギ (2011年04月14日 15時19分)

>検査機関にとって、内部の動作が確認できる以上、セグで公開されることに特に意味はない。
 内部の動作が確認できる以上とは?
 それは検査機関内、そういう検査機材の充実した中での検査ではって事では無いのでしょうか?

 既に設置してある店舗内での検査の場合、内部状態を知る為にセグが必要となるのでは?と考えています。
 設置後の承認通知に関わるK検査や不正確認の為の立ち入り関係。
 この辺の検査に必要となる為、セグを付けろって事では無いのでしょうか?

 不正摘発の為の立ち入り検査はともかく…
 少なくとも通常の現場検査では、内部状態を完全に把握出来るような機材は使われていません。
 【実際に確認するか否かは置いておいて、】内部状態を確認出来るのはセグのみという事になります。

 この為、「ガラスシールやガラス間帯はセグが隠れるから止めろ」と指導が入ったのでは無いか?と考えられますが如何でしょうか?


 加えて、もう一つ別視点から…
 遊技機取扱い説明書に、その辺の説明があるのがどうも引っかかる。
 セグの内訳や全パターンの役割など…
 これは構造・遊技機の説明ですよね。
 内部動作が確認出来ようが出来まいが…
 検査機関(検定通過等)に対してもセグは必要不可欠であると思います。


 言葉選びが下手で伝わり難い気がしますが… まぁそこはもりさんだから大丈夫っしょw
【95】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年04月14日 09時54分)

正直言うと、「公開の義務」の方向性が歪とは思います。

検査機関にとって、内部の動作が確認できる以上、セグで公開されることに特に意味はない。

とすれば、本来ならば、「表示を明確に行う」と言う規則は
遊技者のためのものであるはずだと思うのですよね。

「その意味においては」客にセグ情報を公開するのが筋だとは思います。
然るに、警察はセグ情報の遊技者への公開を義務付けている様子はない。
(歪というのはここの点)

が、パチンコのゲーム性で
「その大当たりが確変か否か?」が判らないことで意味を持つ
(出玉あり大当たりでも今は普通にある)昇格演出等が
ひとつのゲーム性であることは否定できないと思うのです。
その「ゲーム性の維持」の上では「セグ情報の公開」は望ましくない。
「知ってても見なければいい」「あえて知らなければいい」というのは
一つの意見としてあるでしょうが、人情として「知ってしまったらつい確認してしまう」
と言うのはありませんか?
興ざめなこと著しい。
種があることは理解していても、種が知れている手品が面白いか否か?

その意味では「情報を伏せたい」とするメーカーの考えは(他に意図があるにせよ)
責めるに値しないものとも思うわけです。
【94】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年04月14日 09時40分)

すみません、ちょうど修正したとこでした^^;

公開だと、”公衆に開放すること。特定の人に限定せず、広く一般の人々に入場・観覧・使用などを許すこと。”なので、意味が違うと言いたかったんです^^;
【93】

RE:情報隠し  評価

賭博堕天録アカギ (2011年04月14日 09時29分)

 それは違う。

 表示の義務があるのに公開の義務が無いのは通らんやろ…
 表示する意味が無いだろ?
 意味が無い事に義務があるとは思えんよ。
 表示の義務があるのなら、その表示の意味や役割は説明するのが道理。
 何の為に表示の義務があるかってのが論点じゃねぇの?

 【客に対して】表示の義務があるのなら、公開っつぅかその表示の意味合いは説明するのが当然。
 つまり、【客に対しては】表示の義務すら無いんじゃないの?
 然るべき検査機関や、若しくは扱う店など、そういう所に対し表示の義務があるんじゃねぇの?
 それなら、取扱い説明書や各書類関係にて公開の義務も果たしてると言える。
【92】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年04月14日 09時26分)

>または、メーカーとして公開したくないのか?
現実を見る限りは積極的に公開したくはないのでしょう。

単に「情報を出さない」と言う意味においては、「情報隠し」といえるかもしれません。
しかし『だから公開すべきだ』とするのは必ずしもそうではないかと。
知らないことにより維持されるゲーム性もあるのですから。


潜伏に関して、自分として思うのは
セグ情報の開示の問題よりも
「潜伏のセグを知らないことによるデメリットをもっと軽微なものにしてほしい」
と言う方向性が望ましいと思っています。
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら