| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 611件の投稿があります。
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  【53】  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【521】

RE:情報隠し  評価

青雲はるかに (2011年05月20日 20時09分)

返信有難う御座います^^

>が、セグの表示ってのは抜け穴とかの問題かな?
>誰がどう見ても分かりにくくしてるって分かりますよね?

大分昔の事なんでうる覚えですが・・・(間違ってたら指摘お願いします)

たしか・・・

お上が「射幸心を煽るから」と一度、完全に出目が停止した場合の再変動を認めない

と規制して

平○かどこかが「それなら出目をセグに変えて液晶は演出にしよう、でセグの種類増やせば再抽選ぽくなって擬似連みたいに復活できる」

とセグを搭載してメインをセグに置き換えた

・・・違いましたっけ?

これだと、お上の「射幸心煽る、再抽選、確変昇格を規制しよう」

に対して

「セグつければ規制内で再抽選、確変昇格を搭載できる」

と本来の規制意図を無視して、「規制内ならなんでもあり」とメーカーが拡大解釈した結果では?

規制の穴ついてると思うけど・・・


>当初はそうだったであろうと思うんですが、その後確率の規制や大当たりで出玉無しの規制などの変更がありましたよね?

メーカーの自主規制じゃなかったですか?

あまりに規制の本来の意図を無視しすぎている為、スロット、過去パチンコのように規制強化を回避する為のパフォーマンスだったような・・・

そんな自主規制に

>セグでの識別が普通のゲーム性なら途中で何度かあった規制で分かりやすい表示と言う規制があっていいと思うんですよね^^;

こんな、メーカーもホールも触れられたくない所をわざわざ自主規制するわけないww

その為の自主規制のパフォーマンスなのに核心を自主規制すれば自爆行為かと・・・


>>規制の抜け道が普通か?

ここの「普通か?」に対してのYES、NOの返答がないのですが「普通でない」場合、「お上の決めた規制の意図」に反した機種を営業利益が上がるからとホールがメイン機種に据えて、「ゲーム性を壊すから・・・」は身勝手すぎませんか?

「お上」が微妙な立場なので、前提を述べておきます「お上は遊技者保護の為に国民が設置した立場」です^^

・・・個人的には一遊技者として「お上」嫌いですがw
【520】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月20日 11時17分)

完全に見落としてました^^;
申し訳ない

>規制の抜け道が普通か?

あれは、完全に抜け穴探しでの開発だったとは思います
どう言った方法かは分からないが、検定の時だけ出なかったとかだと思う^^;
が、セグの表示ってのは抜け穴とかの問題かな?
誰がどう見ても分かりにくくしてるって分かりますよね?

>規制の抜け道だから「どちらかわからない」潜伏は作れないのです^^

液晶画面の話でしたすみません^^;

>「現状規制の潜伏を想定していないところに目をつけて作ったゲーム性はすでに普通ではない」

当初はそうだったであろうと思うんですが、その後確率の規制や大当たりで出玉無しの規制などの変更がありましたよね?

セグでの識別が普通のゲーム性なら途中で何度かあった規制で分かりやすい表示と言う規制があっていいと思うんですよね^^;
【519】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月20日 10時22分)

>「何のために遊技者に向いているか」を考える上で、規則にどう書かれているかは必ずしも無視できません。

それはそうなんですが、遊技者のためにと規則が変わったなら、どのようにと言う部分も変化してるだろうし、その時のメーカーの対応だって変化していると思われる。
だとしたら、前提で”お客様に向いた物”と言う話をする時に、現行の規則で話をするのはおかしいのでは?って話ですよ^^;

その上で、”お客様に向いた物=詳細説明をしなくてはいけない”と規則などが変わったなら、そもそも話し合う余地など存在しないわけですし^^;

現行法や規則的にメーカーが違法行為と承知で詳細説明をしていないって言うなら、問題でしょうけど・・・

>「図柄表示装置がお客様向けなら本来はセグの識別票を置くとか、そもそも、そんな物がなくても分かる作りをするのが普通だと思う。」

>ホールは「情報を持っていても公開するかどうかはゲーム性で判断」

この二つは別の考えですよ^^;

メーカーが〜ってのは、”お客様の方を向いている=詳細説明をしなくてはいけない”と言うならとそうなってるはずだが、現行法や規則に沿って作ってるはずのメーカーにはそう言った動きを見せないよね?って話です。

ホールは〜ってのは、詳細説明の法律も規則もない状態で、お客様へ向けているだけのものだとしたらって考えです^^;
【518】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年05月20日 08時07分)

>前提の”お客様に向いたもの”ってのが法律や規則などが違う形でというなら、現状の規則にどう書いてあろうが関係ないでしょ?って言いたいわけですが^^;
「遊技者に向いたもの」であることを前提にした段階で
「規則にどう書いてあるかなんて関係ない」とおっしゃっているようですが

「遊技者に向いている」としても、「何のために遊技者に向いているか」によって
詳細説明を必要とするかどうかは変わることでしょう。
「何のために遊技者に向いているか」を考える上で、規則にどう書かれているかは必ずしも無視できません。

>どちらかと言うと、お客様も店員も確認できる(ひょっとしたっら覆面検査員も?)表示装置なのでは?って所ですね^^;

これを読むと、「遊技者も含まれる」と読めます

>皆さんが言うように、図柄表示装置がお客様向けなら本来はセグの識別票を置くとか、そもそも、そんな物がなくても分かる作りをするのが普通だと思う。

しかしながらメーカーは詳細説明をしない。

>という事で、”現状は表示しなくてはいけないが、正確に分からなくてもよい”という解釈になっているのでは?って話です。

現実を見ると、規則の運用はそのようになっていると自分は思います。
「どういうことを伝えるものか」と言う点では同意できかねますが
「だから現実として説明義務は課されていないのであろう」と言う話をしているものと思ってます。
その点は自分もそう思っています。


ただ、気になるのは

メーカーは
「図柄表示装置がお客様向けなら本来はセグの識別票を置くとか、そもそも、そんな物がなくても分かる作りをするのが普通だと思う。」
そして「お客に(も)向いている」と考えているようであるのに

ホールは「情報を持っていても公開するかどうかはゲーム性で判断」

ここに違和感を感じます。

「メーカーは詳細説明するべき」と責任はメーカーにあるとは言え
「遊技者に知らせるべき」としつつ
ホールはどうするか?と言う話になったとたん
「遊技者に知らせないのもサービスの一環」と
「〜〜〜であるべき」が吹き飛んでしまっているように感じるところ。

もし「(どこからかは問わず)遊技者に知らせるべき」なら
「(可能であれば)ホールからも知らせるべき」だと思いますし、
そうではなく「あくまでもメーカーから遊技者に知らせるべき」であるなら
「ホールからは勝手に知らせるべきではない」と思うのですが

眠り猫さんは
「〜〜〜であるべき」から離れて【メーカーの希望を確認するでも、客の要望を集めるでもなく「ホール独自の判断する」】
と言っているように見えます。
【517】

RE:情報隠し  評価

青雲はるかに (2011年05月19日 20時05分)

眠り猫さんにスルーされてる・・・

まあいいですけどおおおw
【516】

RE:情報隠し  評価

近隣住民 (2011年05月19日 12時21分)

>”お客様に向いたもの”ってのが法律や規則などが違う形でというなら、
規則そのものは現状のままでも「客を向いている」と思われる箇所が見られる。
これはもりーゆ。氏がソースを出していたし、その他の方も同意されてる方もみえる。

その後の前提条件として、「過去には取説に記載していた」ことから
「取説にて公開しているのならば、それを知りえるホールは公開すべき」と言っていただけの話。

それにも拘らず、「現状」を持ち出して前提を無視して反論しても話は繋がらない。

さらに言うなら、現状を考えればホールは知りもしない情報を公開する事は不可能なので、
公開する必要は無いとも言っている。ただ、そこにゲーム性は無関係ではある。
【515】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月19日 08時22分)

> じゃ〜何で反論してたの…?

僕が書いてるのはメーカーがって話ですよ^^;
”現状でも”メーカーにセグが盤面上にあるがそれを持って”お客様へ向けたもの=詳細説明が必要”というには、なぜ、わかりやすいつくりになっていないのか?
なぜ、メーカーから識別表などを公開する動きが見えないのか?

という事で、”現状は表示しなくてはいけないが、正確に分からなくてもよい”という解釈になっているのでは?って話です。

前提の”お客様に向いたもの”ってのが法律や規則などが違う形でというなら、現状の規則にどう書いてあろうが関係ないでしょ?って言いたいわけですが^^;

今まで言っていた事と、大して換わった事は書いてないでしょ?
【514】

RE:情報隠し  評価

賭博堕天録アカギ (2011年05月18日 20時30分)

 猫店長…

>皆さんが言うように、図柄表示装置がお客様向けなら本来はセグの識別票を置くとか、そもそも、そんな物がなくても分かる作りをするのが普通だと思う。
 じゃ〜何で反論してたの…?
 みんな何度も【仮にお客様を向いてたら】って繰り返してたべ。
 今までの話は何だったの…?

>だとすると、セグの最終表示を伝える物ではなく、変動をしている、変化していると言う事を伝えているのでは?と考えれません?
 変動はもちろんだけど、抽選が確定した事も伝える為にあるんじゃない。
 セグと連動してアタッカーなんかの説明も取説にはあったと思うけど。
 その為には、最終表示は必要になるやろ。
【513】

RE:情報隠し  評価

ダイバダッタ (2011年05月17日 20時25分)

どうしぼるんだ?
【512】

RE:情報隠し  評価

猫・猫 (2011年05月17日 09時50分)

うぉい、そこ(レス507)はスルーしときゃいいだろ?

本筋と離れた(507は殆ど関係無ぇと思うけど)レスにまで一々手ぇ出すなよ。
そうでなくとも枝葉がくっ付いてグダグダになりがちなのに。

もう少し的(論点)を絞ってレスしなさいよね。
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  【53】  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら