| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 611件の投稿があります。
<  62  61  60  59  58  【57】  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【561】

RE:情報隠し  評価

ハード設計課長 (2011年05月31日 04時45分)

当課の担当者が不在のため、私がわかる範囲でお答えしておきます。
担当者は、GA設計で仕入先と打ち合わせをしており、2〜3日は応答でききない可能性があります。


>この情報は運営側が出している物ですか?
その通りで、競艇場には説明用の手帳低程度の冊子がおいてあります。

>そして無料で公開されている物なんでしょうか?
そうです。競艇場に入るのは、100円いらいの入場が必要ですが、冊子は無料です。

冊子には、選手年鑑や展示航走の目的などが書かれており、ファンが舟権を購入するときに、
知識や情報として利用するようになっています。

重要な点は、このような情報の開示が義務付けられていないのに、船舶振興会や
競艇場のある自治体が積極的に情報開示をしているところだと思われます。

後は当課の担当者に説明させますから、暫くお待ち願います。
【560】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月31日 01時00分)

>場に行けば展示航走、部品交換、ぺら交換等

へ〜、それは好奇心的に見に行きたいな^^;
【559】

RE:情報隠し  評価

ダイバダッタ (2011年05月30日 21時17分)

たしかに公開されてますよ。
場に行けば展示航走、部品交換、ぺら交換等
番組表には勝率等
でも勝率なんて一般戦ばかりの選手と記念戦ばかりの選手とでは単純に比較は出来ません。
【558】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月30日 10時48分)

>競馬はよくわかりませんが、競艇では、かなりの情報が公開されています。

この情報は運営側が出している物ですか?
そして無料で公開されている物なんでしょうか?
【557】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月30日 10時26分)

完全に見逃していて申し分かりません。

で、内容なんですが・・・

機械の事にお詳しいようですが、”バウンダリスキャン”とか言われてもさっぱりで分からないです^^;
ごめんなさい

>パチンコやパチスロは、全ての配線を双方向化することにより、電線1本でも変更すれば作動しないようにできます。

こちらに関しては、確か主基板への入力信号の規制だかがあったと思うんですよね^^;
(あやふやで申し訳ない^^;)
主基板への入力を規制する事で不正を防ぐとか何とか^^;

>こうしておけば、店舗の設置検査や抜き打ち検査も不要になるのですが・・・
>どうしてこのようなことが実現できないのでしょう?

それをやっても、裏をかかれる可能性が残るからではないですかね^^;

僕としても、CRユニットで売上の確認をするなら、IDの確認とか設置機種の確認、不正の確認とかくらいは出来そうな気がするとは思うんですが・・・

例の遊技場法案が通れば売上から稼働までのすべてのデーターをどこかで(また天下り団体だろうけど・・・)集中管理するとされてますから、そう言った不正検知もするかもしれませんね^^

震災でそれどころではないでしょうけど^^;
【556】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月30日 10時39分)

>これと比べれば、一部のパチンコ店の不正に対する罰則は甘いようですね。

そうですか?
ホールでも、不正が明らかにあり悪質な場合なら営業停止もあり得ますよ?
ちなみに、過去営業停止などの処分を受けた場合は、経営者と店長はそのあとどのような形であろうとパチンコ業の経営と店長する事が出来なくなります。
(もちろん程度があるのですが・・・)


>競艇では、選手年鑑や競艇のルール(展示航走など)について書かれた手帳程度の冊子

それは方向性が違うのでは^^;
遊技者への説明の話なので、券(競艇の場合はなんて言うのかな?)を買う方法とかそう言った説明の話の方だかと^^;

単にゲーム内容の説明だけなら、遊戯機に小冊子が付いている物が多いですよね?
無くなっている場合もありますが^^;

>監督官庁のための規制

ま、もっともですね^^;
法律の落ち度とか書くと誰かが文句を言いそうですが・・・
射幸心を煽らないとかでも分かるように、ずいぶんとあやふやな部分が大きく、どこまで?って部分は全部”監督官庁”が決めています。
このため、”パチンコ業の法律=監督官庁の考え”と言われても仕方がないかと^^;

しかもこの”監督官庁”様は各都道府県や市町村でバラバラに判断されるので、言ってる事の統一がされていない例が多いのが実情です^^;
一昔前は、検査の時に平気で物を欲しがる担当官とかいましたし^^;

>ただ、店舗として、顧客のために開示すべき情報はあるのではないでしょうか?

それがどこまでか?でしょうね^^;
場合によっては監督官庁が規制をかけてきますし^^;
【555】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月30日 10時01分)

呼び出しランプの事ですが

0リセットされないされるってのは、基本的には小当たり後にリセットするかしないか(スロットだけ)の設定くらいしかありません^^;

新しい物だけは小当たり後の処理方法の設定があると言われてますが、それほど出回っていません^^;

で、なぜリセットされるものがあったりなかったりするか?と言うと、配線のやり方に問題があります^^;

小当たりを含む大当たりの出力と小当たりを含まない大当たりと単純に分かれている物から、何やら複雑な条件(「特別図柄の時短未作動時の2R大当り」の間出力など)で出力するしないが分かれている場合があるのですが・・・

昔からの慣例的な配線として、
大当たり1・・・・大当たり
大当たり2・・・・確率変動
図柄確定・・・・・スタート

と言った配線のし方があり、これに従ってしまうと、メーカーにより小当たりが取れたり取れなかったりと言う事態を巻き起こす訳です^^;


少し前までは、配線業者が入替のたびにこう言った不都合がないように考えてたんですが、配線自体は単純につなぐだけのため今では店員がやることが多くなり、何も考えずにつないだだけ〜ってのが多くなってしまってる気がします^^;

そう言ったホールは、おそらく、どの当たりが出力されるかを(特に導入時は)把握しきれていない可能性があります^^;

基本的には、ランプではなく台の出力の問題とそれの配線のし方ですね^^;
特殊な機種になると、小当たり分離用の基盤がないうまくできない機種もあります^^;

ちなみに、呼び出しランプの古い物になると、時短も確率変動としてカウントしてしまいます^^;
これは、時短状態が途中で無くなると言うのが以前はなかったための仕様ですね^^;
【554】

RE:情報隠し  評価

PWオンブズマン (2011年05月29日 22時35分)

珍竹林さま


しばらく出張で不在になるかも知れませんので、更新と一緒にご返信しておきます。
返信が大変遅れましたが、下のみそらさまのレスに関連すると思います。


>法律上パチンコの位置づけは遊技場。ギャンブルではない事が問題で、

風俗営業法を見てみますと、規制対象は、性風俗全般とパチンコ店、麻雀(雀荘)だけのようです。


>これにはパチンコの歴史が微妙に関係していると思われます。

あるメーカーのHPを見ますと、沿革には「遊技機」と書かれています。
釘を読む目、手打ちの頃の打ち出す指先の感覚、このような「技能」を持つ人が勝てるのがパチンコだったようです。
パチンコの技能を持っていないと勝てなかったし、技能は情報と違い、教えてもらっても習得できるとは限りません。
となりますと、特定の技能を持った人だけが勝てて、換金できる。
風営法を管轄していた当局は、パチプロを認めていたとも解せます。

デジタル機の登場以降、技能の介入する余地は、ほぼなくなったように思えます。
パチプロの存在を認められない当局としては、歓迎すべき状況かも知れません。
偶然が勝敗を決めるようになり、遊戯の公平性が表に出ている以上、必要な情報は公開されるべきでしょう。
情報をどのように利用するかは、各人の自由でしょう。
技能と情報とは異なると思います。
【553】

RE:情報隠し  評価

みそら (2011年05月29日 12時49分)

ハード設計課さん、こんにちは

私が書き込んだのがずっと前だったので驚きました。
いきさつを忘れているかもしれないので、おかしな返答になってしまうかも。

>法律上は遊戯ですが、換金が許されている以上、賭博では無いと言い切るのは、個人的には困難だと思います。

ここの解釈があいまいなので様々な問題を産むのかなと。
しかし、法律上はあいまいにしなければならないし。

射幸心を煽る恐れのある娯楽ですからねえ。
賭博性を内包するまでは認められていますよね。
純粋ギャンブルではないが、射幸心を過度に煽らなければ、違法ではないという解釈でしょう。
結局、単なる娯楽でもなければ、完全なギャンブルでもないという位置付けです。

現在のパチンコ、スロットの賭博性が上がりすぎたことで様々な問題が顕在化しているのであり、ゆり戻しとして低貸玉営業が増えているのでしょう。
対策は賭博性を下げることに尽きると思います。

私はゲームセンターに近い遊技場という雰囲気が望ましいパチンコ店の姿だと思っています。
そうなると、現在のパチンコ店の多くが成り立たなくなるので、移行に時間がかかりますが。


潜伏のような仕組みを作るのも、賭博性が上がりすぎたからだと思います。
スロットのような技術介入要素を組み込めない中で、少しでもヘビーユーザー有利な仕組みを取り入れたいというメーカーやホール側のニーズが産んだのでしょう。
そして賭博性の向上が、大量のヘビーユーザーを作り出したって事だと思います。

潜伏のように結果を明確に開示しない行為については
パチンコを娯楽と捉えればあり。
パチンコを賭博と捉えればなし。
実際には賭博性を内包した娯楽だから、賛否両論あるけれどあり。
って思っています。
【552】

RE:情報隠し  評価

青雲はるかに (2011年05月29日 11時27分)

はじめまして

横槍になりますが質問が・・・

>競艇は公営ギャンブルですが、情報公開に関しては、パチンコよりは明確のようです

ゲームセンターのメダルゲームなどは、還元率などを店側でコントロールできるという噂を聞いたことがあるのですが、パチンコや競艇ほど情報開示されているのでしょうか?

もし開示されていないのであれば

ゲーム<パチンコ<競艇

ゲームセンター<遊技場<ギャンブル場

という流れで競艇の方が情報開示が多いのは当然ではないのでしょうか?

ゲームセンターや競艇等の知識はほぼないので、もしご存知でしたら回答お願いします^^
<  62  61  60  59  58  【57】  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら