| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 611件の投稿があります。
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  【49】  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【481】

RE:情報隠し  評価

だけお (2011年05月15日 07時43分)

>セグは副図柄表示じゃないかいな、平和の特許だとそうなっとるんやけど

ん・・・・
内容は未読だが・・・
「特別図柄表示装置」「普通図柄表示装置」は規則に定められているもので
その形態が7セグだろうとLEDだろうと液晶だろうと構わないが
現状の台の表示構成では「特別図柄表示装置」は7セグやLEDで構成されていると思われるぞ。

だからと言って「【全ての7セグ等】が特別図柄表示装置である」となる訳じゃない。

「副図柄表示」として7セグが別に設けられることが否定される訳じゃない。

(編集追記)
内容を読んでいる限り、説明上「特別図柄表示」「副図柄表示」と書いてはいるが
規則に照らせば、両方合わせて「1つの特別図柄表示装置」だと思われる。
申請の中で「【一の抽選結果に基づいて】、停止表示する特別図柄及び副図柄を決定している。」
としていることも「合わせて1つ」であることを示していると思う。
十分読み解いたとは言えないが、多分
特別図柄表示装置の図柄の変動が完了する前に特別電動役物が動作する仕様となるから
現行の遊技機規則ではNGになる内容だと思う。

(編集追記)
ちょっと気になったのは
「特別図柄の停止表示後の副図柄を停止表示により、通常状態及び確率変動状態の他にはずれについても遊技者に通知している。」
と、申請内容の上では「通常・確変・ハズレ」を遊技者に通知するとしている点。
(更に読むと、ハズレでも払出が生じるような話のため、申請内の「ハズレ」はいわゆる「小当たり」の事を言っていると思われる。)

>メーカの認識がこれやったら、客に向けたもんではないわいな

むしろ、はっきり遊技者向け。

ただ、これは実在しないものである以上、規則の要請に沿ってのものとは限らないので今回の話には絡められないが。


ちなみに、この特許は審査請求後「拒絶査定」を受けているようだ。
(まだ審決前?)
【480】

RE:情報隠し  評価

だけお (2011年05月15日 07時58分)

回答ありがとう

3.はこちらの書き方が悪かったか
また上手く伝わらなかったようだ(−−;

でも一応はわかった。

1.3.の回答から
メーカーに法的義務が無い限り、【道義上公開するべきか否かに関わらず】
ホールはホールの判断で公開するかどうか好きにすれば良いと。
で、眠り猫氏としては遊技性を重視して公開はしないほうが良いと考えると。
(直接聞いてくる客に隠すことはしないが)

2.であれば
>あったとしても、告知するようにという契約が購入時について来るので
と、「きっと強制されるから、それに従う」と。


>メーカーが道義上として、公表したものをホールが妨害してるというのなら、ホールの判断でやるのはおかしいだろうけど・・・メーカーが告知する気なものをホールが止めれるとは思えないが^^;

貴方の意見は既に書いているかもしれんが
改めて聞いても良いか?

たとえば
メーカーの事務所や販売代理店などで無料配布物として片隅においておく等で一応公開している。
が、客に伝わりにくい方法であるような場合。
で、ホールに「公開せよ」と言った契約上での強制もないような場合。
メーカーには積極的な公開の意図が無く、渋々、形だけ公開と言った感じの場合だ。
(まあ、法的義務がある場合は、そんな風ではメーカーに警察の指導が入るだろうし
雑誌記事でも取り上げられるだろうとは思うが)
こんなときはどうする?

(追記)
ってここまで書きなおして意味無いことに気づく orz
客には比較的容易に正確な情報を得る手段が既に存在している前提なのだから
それこそ後は「ホール」のサービスの範疇だわな。
で、眠り猫氏の回答は「知りたくない人のために、ホールで公開するようなことはしない」
と既に答が存在している。

>先にも書いたように、お客様に向いているもの=詳細説明をしなくては〜ってのつながらない。

これは自分もそう思っている。

>どういう状態かわからない・わかりにくいという物が許されている可能性もあるから

俺は「確変かどうか、どう言った当たりなのかを示す目的では無い」
が、「特別図柄表示装置」が「客を向いている」とも思う。


>単なるエラーチェックかもしれませんよ?
単なるエラーチェックのための表示として
「図柄表示装置」を規則で定めるのはおかしくないか?
エラーチェックのためだったら裏側でも問題は無いし
少なくとも「図柄表示装置」とは別に設ける必要があると思うぞ。

>さあ?
>技術上の規格解釈基準にも表示をするとは書かれてるが、誰にとはかかれてない

「演出」が遊技者以外に向く理由があるとは到底思えないんだが・・・・

要は「図柄表示装置」が誰に向いてるかなんて興味は無いから考える気も無いってことか(−−;)


>これは、セグがって話ではない^^;
>そもそも、盤面のどの部分であれ隠してはいけない

そらそうだが

>以前はガラスの下に帯と呼ばれる説明を書いたものが入っていたが、取り外されるようになったのはそのせい^^;

その帯が、どうにもセグを隠そうとしているとしか思えないものが非常に多かったように思えるし
それ以外に不都合があったようにも思えないのだが・・
まあ、それが指導と繋がっているとは限らんのはごもっとも。
【479】

RE:情報隠し  評価

だけお (2011年05月15日 03時59分)

自分で出した前提に
自分の考えを述べないのもなんだな。
ここまでのやり取りで幾らか考えは変わったが。

1.
メーカーの道義上の問題に過ぎないなら、
メーカーから入手した情報をホールの立場からは公開するべきではないと思う。
セグ情報の権利はメーカーに存在すると思うからだ。
メーカーが公開に同意した場合はその限りではないが。

2.
そもそも公開されるべき情報であるから
「メーカーが義務に反して守秘を望む」ことまでは配慮する必要は無い。
ホールの可能な手段で公開するのが望ましいと思う。
ただ情報公開のために掲示物を用意するなどの行為が
ホールにとって著しい負担だと言うなら公開しないことも仕方ないが。

3.4.については先に書いたとおり
【478】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月15日 03時11分)

>ホールが詳細説明すると潜伏っていうゲーム性を台無しにしてしまい本末転倒どうのって部分は、ホールが考える問題ではないとは思うけど

そうですか?
僕としては、ホールってのは”お客様に遊びを提供する事を第一に考えないといけない”ので、遊びの元となる遊技台に潜伏というゲーム性をメーカーがつけている以上それの楽しみ方を宣伝するならいざ知らず、率先して楽しみ方をつぶすのはよろしくないと考えるわけですよ。
もちろん、セグを自ら解析したり、セグの解析した物を調べて遊ぶのお客様好き勝手だとは思いますが・・・

もちろん、この考えでなくてはいけないという代物ではないですが^^;
【477】

RE:情報隠し  評価

見通すお目々 (2011年05月15日 01時10分)

つーか、猫氏とその他大勢の意見の相違、食い違いってどこなん?w

あまり読んでないんで誰か要約してちょ〜

猫氏の書き込みでちと気になることと言えば
「潜伏」って言葉に固執している感じかなぁ
ホールが詳細説明すると潜伏っていうゲーム性を台無しにしてしまい本末転倒どうのって部分は、ホールが考える問題ではないとは思うけど
【476】

RE:情報隠し  評価

見通すお目々 (2011年05月15日 01時06分)

> 客への説明義務があるのが前提って言ったか?
> あくまで仮定の中の話だろ。

ここは言い返す意味あるんか?
前提=仮定

> 仮定が可笑しいってなら、俺に言わずに仮定した者に言ってくれ。

これはおまぃが言い出したんじゃないか?

取説には書いてあるとか言い出してただろ
グダグダになってはいたがw

> だから道義的って言葉を用いてるのだが、義務が無い場合に用いる他の言葉を知らない

義務が無いんだったら、公表するもしないも自由だ
それを「道義的に」とか言い出して半ば強制まがいの主観の押し付けをしているだけだ

> メーカーの客はホールであって、直接的な客は遊技客では無いって考えもある。

それはメーカー目線の単なる経済活動上の客だろ?
セグ表示なり、詳細云々のここでの話しは「打ち手という客」の話だ
客間違いしてんじゃねーよ

> 扱うホールにどんな形であれ提供してるのならば、あとはホールの問題

これはもれなく提供しているという結論に達したんか?

> メーカーが無責任だとか何だとかと、ホールが公開しない事とは別問題だろ。

ホールは道義的に説明する必要があるってんだろ?
義務も無いのに「道義的」とか言葉を持ち出してあたかも義務があるかのごとく言っているのであれば、それはメーカーが率先してやれるものでもあって、そう考えればメーカー無責任論が出て、そっちに矛先が言ってよさそうなものだ
にもかかわらず、ここは「取説に記載」ってだけでヌルーされている件
【475】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月15日 00時19分)

>「ホールは、客に対してその情報をどうするべきと思うのか?」

ゲーム性を壊さない範囲で一部のデーターを告知するか、それとも全部告知するが、見たい人だけが見れて見たくない人は目に付かないという告知方法をする


この場合はほぼ間違えなく、メーカーから告知するように言われるので、前提の2個目はまずありえない。
あったとしても、告知するようにという契約が購入時についてい来るので、ほぼ問答無用で完全告知になる。


>その否定する過程において
>「ホールの判断」の話は入り込む余地はないのではないのか?

メーカーが道義上の判断として告知しないという選択をしているので、それを告知するかどうかはホールの判断になる。
メーカーが道義上として、公表したものをホールが妨害してるというのなら、ホールの判断でやるのはおかしいだろうけど・・・メーカーが告知する気なものをホールが止めれるとは思えないが^^;

先にも書いたが、お客様に向いている=詳細説明をしなくてはいけないとは限らない

>4.
>・なぜ態々、遊技者に見えるような盤面に設置されるのか

単なるエラーチェックかもしれませんよ?
某車メーカーのエラー表示(スピードメーターのあたり)など、点滅の仕方からどこがエラーかを表示してるが、点滅の仕方を見る表は公表されてませんしね^^;
事実、現在の台は盤面にセグの表示はあるが、説明は公表されていないのがいい例なのでは?

あるいは、セグがなかった時代の全回転時の図柄のように、まだ結果は表示してないよ〜って知らせる物かもしれない。
(あるいは結果は出したよ〜と知らせるだけ)
この場合は、結果はアタッカーなどでという事になるだろうけど・・・

そもそも、抽選状況や結果を明確に表示する義務があるなら、スタートに入った瞬間に告知され保留玉などはありえないと思うが?
最低限、保留玉があるうちや液晶演出が続いているうちは抽選結果は隠していますよね?
隠しているどころか、他の抽選を行っているように見せかけてる

>・なぜ遊技中にセグが隠れるような張り紙などが禁じられるのか(所轄によるのか?)

これは、セグがって話ではない^^;
そもそも、盤面のどの部分であれ隠してはいけない
以前はガラスの下に帯と呼ばれる説明を書いたものが入っていたが、取り外されるようになったのはそのせい^^;
基本的に台に何かを貼り付けるのはNG、ごく一部でお客様がどかせれる物はOKとかはありますが^^;

>・「技術上の規格解釈基準」の上で「特別図柄表示装置」に表示されることが想定されている「演出用の図柄」は誰のための演出か?

さあ?
技術上の規格解釈基準にも表示をするとは書かれてるが、誰にとはかかれてない

>これは「特別図柄表示装置」が「客を向いている」ことを示すものではないのか?

先にも書いたように、お客様に向いているもの=詳細説明をしなくては〜ってのつながらない。
どういう状態かわからない・わかりにくいという物が許されている可能性もあるから
【474】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月14日 23時34分)

>>「ゲーム性云々」を理由に公開しないことが正しい態度だと思うか?

表示義務があるなら、ゲーム性云々なんてことは言いませんよ
ゲーム性云々ってのは”道義的に表示すべき”って発想ならです。

義務なら、ホールがどう考えようと問答無用だろうし、置いてあればいいなどという事では許してもらえない、おそらく”目に付く場所”などの制限がつきどんな考えの人でも問答無用で見てしまう位置に掲示をしなくてはいけなくなる。

同義的だから義務なんて狂った事は言わないですよね?

>この流れで【メーカーに説明義務がある前提】で話をしようとしてたのわかってもらえんか?

この部分もそうです。
同義的ならゲーム性云々って話しになりますが、義務があるならそもそも話しをする意味さえない。
問答無用で表示しなくてはいけないからね^^;
【473】

RE:情報隠し  評価

匠道 (2011年05月14日 23時26分)

セグは副図柄表示じゃないかいな、平和の特許だとそうなっとるんやけど
特開2003−164616(P2003−164616A)
【0013】また、請求項6記載の遊技機は、請求項1乃至5のいずれかに記載の遊技機において、前記特別図柄表示手段の表示部が一体の液晶表示部により構成され、前記副図柄表示手段の表示部が、7つのセグメントからなり該7つのセグメント全てが点灯されたならば略8字形状を表す7セグメント表示部により構成されていることを特徴としている。

メーカの認識がこれやったら、客に向けたもんではないわいな
URLは以下やで
http://www.j-tokkyo.com/2003/A63F/JP2003-164616.shtml
【472】

RE:情報隠し  評価

眠り猫 (2011年05月14日 23時18分)

小冊子形式ってのが、台の横に飾っておくやつの事だと思ったので、ああいった返事になったんですが、単なる勘違いでしたらすみません
<  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  【49】  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら