| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【75】

RE:情報隠し

眠り猫 (2011年04月13日 01時52分)
>これは、プレミア演出に限らず、セグ情報でも100%確実なものはないことではありません?

セグに関しては、何が目的なのか?
ってのが焦点になると思うんですよ

お客様に分かりやすく表示するための情報公開?
警察などが不正を検知しやすくするための不正検知?
お店が台のトラブルを確認しやすくするエラー検知?

お客様に対する情報公開なら、複雑にしてさらに数種類も作るのが分からない上に、許可されるとは思えない
警察の不正検知って意味では、その時見てないとあまり意味をなさない気がする?
お店のトラブル検知って部分では・・・公開されていないものが出たときに困るが、「こんな形のが出て止まってるが、どうやって直すの?」的なことはできるのかな??

これが、お客様への公開目的の表示なら情報隠しってのはいえると思うが、警察の不正検知やお店へのトラブル表示目的の場合は、情報隠しとは言わない

むしろ、セグで分かってしまうという事が漏洩した情報漏えいの方になる

公開が当たり前という考えだけでなく、本来は公開する気がなかった?という可能性も考えるべきでは?

ちなみに、抽選図柄を消さない、見えなくしないって規則が前はあり、盤面の違う部分にセグで表示する事で画面上からは図柄を消して演出を流してもOKになったって流れもあったんで、お客様への公開って可能性も十分にあるが、どちらもはっきりはしない^^;

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【83】

RE:情報隠し  評価

DYNAMES (2011年04月13日 23時24分)

セグの目的?

>お客様に分かりやすく表示するための情報公開?

これは絶対にないな、なら潜伏は無いはず
セグは単に抽選結果を表示するために付けてあるだけで
結局は検査の時に特別図柄表示装置(液晶)と整合が取れてるか
確認するためについてるんだと思うな
でないと、メインの抽選結果は全く見えない状況だから
演出基板だけで判断するとなると
うまく工夫すれば不正プログラムでも検査通過、出来ちまう
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら