| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【67】

RE:情報隠し

賭博堕天録アカギ (2011年04月12日 23時29分)
>規則で決まっているセグ表示は、100%正確である必要があるのでしょうか?
 ん〜っと… 演出はともかく、セグは100%でないと…
 セグの種類が遊技台取説にある以上、明確な表示であり尚且つ確実な物でなければ駄目。
 じゃないと、専門知識があり正規台である事を証明する然るべき機関を通らない。

 多分、液晶は隠していいのにセグは一切隠してはいけないってのはそういう事だと思われ。
 ホールでセグを一切隠してはいけないって決まりも、その延長線上の話。

>メーカーがセグ情報を公開せず、
 そもそも… これってメーカーの仕事?
 扱うホール側の判断一つかなと…

 メーカーから購入店に、遊技機取扱い説明書ってのが渡される。
 その中には、しっかりセグの役割やその種類が記載されてますよ。
 なので、公開するべき人・店・機関には しっかり公開してる。

 後は、店側と客側との問題じゃないでしょうか?
 店側がサービスの一つとしてそれを公開するのは、まぁ有りかなと。。。
 つぅか… 実際やってる店もあります。
 このランプが光ってればっとかの類は、確か店内遊説POPか何かで見た気がします。
 カイジだったかな。。。そんなの公開するなら潜伏意味ねぇよって思った記憶がある。

>または、メーカーとして公開したくないのか?
 某スロのPVじゃないけど、潜伏を匂わす事で売り増加を見込むってのが一番の目的。
 メーカーが店側に、そういう意図・謳い文句で販売しておいてメーカーが公表しちゃったら意味が無い。
 店側としては怒るでしょ…
 何やってんのメーカー?バカですか?って話。

 店側がどう扱うかは店側次第だけど、メーカーが公表ってのは絶対ダメだと思う。。。
 ※あくまで現状の体制であればの話です。

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【69】

RE:情報隠し  評価

ダイバダッタ (2011年04月13日 00時16分)

新台の段階でホール側に完璧なセグ情報がわたってるとは到底おもわれません。
なぜなら、そんなものがあるならすぐに流出するはずで、まして古くなった機種やマイナー機種ならセグ表はそろっててもいいのに、ないですから。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら