| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【267】

RE:情報隠し

近隣住民 (2011年04月26日 11時53分)
>それに至る書き込みが潜伏状態がとは書いていないので
「メーカーや保通協に”潜伏と言うあやふやな状態はおかしい!”と言うべきでは?」に対してレスを入れたんですが。
潜伏と言う状態自体はおかしくも何にも無いよと。


>そもそもセグ表を記載するかしないかの問題ではなく、セグ表を見ないと判別出来ない時点でおかしい。
それは違うでしょう。
あくまでも特図表示装置はセグであって、液晶は演出機材でしかない。
客が勝手に液晶で判断してるだけです。(そのようにメーカーも仕向けてますが)


>セグ表示をしていてセグ表を取説に記載していればOKという考え方もあるのだろうかと迷いますね。
メーカーは言い逃れが出来るというだけです。
ホールに対してきちんと添付してるのだし、メーカーは遊技者に対して直接対峙しない以上、
ホールに委ねるしかない。しかしホールに対してその責務はない。だから判らない状態になっている。と。

メーカーがホールに対して公表していれば、道義的に公開すべきだろうというだけです。
ゲーム性云々はメーカーの話であって、パチンコに関連する法規を鑑みれば公表するのが筋でしょうと。

ただ、昨今はホールに対してすら公表していないということなので再考しています。

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【269】

RE:情報隠し  評価

みそら (2011年04月27日 00時00分)

近隣住民さん、こんばんは

私の書き方が悪いのか、こちらが書いた内容とレスの内容が全く噛み合っていないので、返答に困っています。
さかのぼって説明しなおすほどの事でもないので、潜伏状態とセグ表の部分には触れないことにしますね。


今までの記述は別にして、今回のレスの中で1点。

>メーカーがホールに対して公表していれば、道義的に公開すべきだろうというだけです。
>ゲーム性云々はメーカーの話であって、パチンコに関連する法規を鑑みれば公表するのが筋でしょうと。

この部分に疑問が。
道義的にっていうのと関連する法規を鑑みればってところは両立はしないと思いますよ。(こっちはしょうもない疑問です)

本当に気になるのは以下の部分です。
関連する法規を鑑みればって方なんですが。
公表するのが筋という解釈に結びつく法規って何なのでしょうか。風適法にそのような記述があるのかな。
私は単純に、ゲームなんだからゲーム性云々って正当な主張なんじゃないのって思っているのですが。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら