| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【242】

RE:情報隠し

猫X猫 (2011年04月24日 12時20分)
>合法ギャンブルとなれば当然に要求されると思います。意図的に隠すなんてもってのほか。

逆に「一切の情報を出すな」という方が自然じゃないのかな?
公開するとなると「どこまで?」という問題が付きまとうし。
情報をシャットアウトする方が簡単じゃないのかな?
誰も知らなきゃ公平性は保たれる訳ですし。
今の公営ギャンブルだって、関係者が外部に情報を漏らす事を禁じてる訳でしょ?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【246】

RE:情報隠し  評価

みそら (2011年04月24日 19時50分)

猫X猫さん、こんばんは

>逆に「一切の情報を出すな」という方が自然じゃないのかな?
>公開するとなると「どこまで?」という問題が付きまとうし。
>情報をシャットアウトする方が簡単じゃないのかな?

うーん、それも考えちゃいますね。
全く持ってその通りだと思います。

ただ、全く別の視点からですが、全て非公開だと遊技客(ギャンブル客?)が興味を持たなくなるから、関心を引き付ける情報発信は必要だしなあと。

結局、全て仮定の話なので考えても仕方がないのですが、考えれば考えるほど難しい問題だなあと思います。
そんな事をダラダラと想像しているのは私だけでしょうか。
【244】

RE:情報隠し  評価

ハード設計課 (2011年04月24日 18時42分)

>逆に「一切の情報を出すな」という方が自然じゃないのかな?
当方も、そのように思います。

>情報をシャットアウトする方が簡単じゃないのかな?
ただ、これは難しいでしょうね、セグがある限り。
言論、出版の自由が憲法で認められている以上、セグ情報を公開するのまで禁止するのは困難では?

最近は調査していませんが、新台の導入と同時に発売される雑誌に掲載されているセグ情報は、メーカー提供でしょう。
メーカーが有償でセグ情報やプレミア画面を出版社に渡しているなら、情報公開の禁止策がありません。

出版業界も閉鎖的で、トーハンなどの卸し元に口座を持っていない限り、出版業に参入できません。
メーカーとして出版業で儲けることは困難です。

セグ装備の義務付け、潜伏がなくなればよいのでしょうが、メーカーと攻略誌の出版社の抵抗が想定されます。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら