| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【167】

RE:情報隠し

見通すお目々 (2011年04月21日 22時07分)
返信タイミングを逃した感がありますが、ここは空気を読まずに返信してみますw

>ここが「過ぎた」ことが問題になったのであって
>ストック機のストック機能が直接問題であったというものではないと思っています

ここはどーなんでしょう
その「過ぎた」原因が当たりのストック機能だったのは間違いないわけですからねぇ

そもそもこの頃の台は、出玉を増やす=ボーナス(当たり)だったわけですけど

>5号機のART機でも

これは個人的に問題だと思っています
上にも書きましたが、以前はボーナス(当たり)に出玉性能があったわけで、それをストックさせることで、爆裂させていた

これが5号機のART台になると、できるだけボーナスでの出玉性能を抑え、演出(ナビ)等で他に出玉性能を移した
要は、4号機のストック機が形を変え5号機で息を吹き返した状態では?と
ボーナス自体には、その契機としての役割を担わせる

あくまでも個人的な考えですが、出玉性能に影響するものにストック機能を持たせることは4号機のそれと意味合いでは同じなので問題だろうと
それでもストック機能を禁止しない&ストック機能を正当化するとすれば、玉もち維持程度の性能に限るべきではと考えます

これに関しては、規制?の動き等見られないようですが・・

>まず、必要最低限の情報という点に差があると思います。
>「セグ情報」は遊技する上で「必要な情報」ではないでしょう

となると、この議論?言い合いw?の発端の前提にある「セグ表示義務」も必要な情報なのか?という疑問にぶち当たると思うのですが・・・
あくまでもここでの前提は、「セグ表示義務は客の為」なのですから

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【225】

RE:情報隠し  評価

もりーゆo (2011年04月23日 08時55分)

>となると、この議論?言い合いw?の発端の前提にある「セグ表示義務」も必要な情報なのか?という疑問にぶち当たると思うのですが・・・
>あくまでもここでの前提は、「セグ表示義務は客の為」なのですから

これについては
【149】の
>では、『大当たりかどうかも分からないまま「図柄の組合せ」だけが識別できること』
にどんな意味がありえるのか。

ということで書いてみました。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら