| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【26】

RE:『喫煙可』という言葉について

銀の一寸法師 (2013年10月24日 22時14分)
古代晋也さん、はじめまして

> 他のトピにも書きましたが、自分の納得出来る表現としては、『法律的、道徳的に誤っていて本来は認められない物事を大目に見てよいと認める。』という意味で【喫煙容認】という言葉が適当かと考えます。

私も賛成です
喫煙は公共の場では本来認められることではありません
あくまで経営のために容認しているだけ

しかし喫煙可としている施設の管理者も良識ある英断が求められます
喫煙者隔離は国の方針でもあるのですから

■ 744件の投稿があります。
76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【37】

『喫煙』という言葉について  評価

古代晋也 (2013年10月25日 10時21分)

銀の一寸法師さん 返信ありがとうございます。

また、昨日の【喫煙容認】の表現にも賛同していただき嬉しく思います。


ところで、【喫煙】という単語ですが、お茶を飲む事やコーヒーを飲む事を「喫茶」と言うのと同じ様に煙草を吸う事を【喫煙】と いかにも お茶やコーヒーと同じ様に「嗜好品」を装っている様に感じるのは自分だけなんでしょうか?

似た様な話で財務省のホームページを見てみますと、煙草の事を「たばこ」と平仮名で書いてありますが、これもまた意図的に煙草のイメージを良く装っている様に感じますが、どうなんでしょうか?
76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら