| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【404】

RE:近い将来?

眠り猫 (2010年12月09日 14時47分)
【298】
>どんな台であろうが、購入先で人気(稼働)が変動するんだから そりゃ即ち店次第って話。

まずこれもですが、単体の店で人気が無く他では稼働があると言うのは明らかに店のせいだと言えるでしょう
あるいは、単体の店だけでどんな台を入れても稼働が悪いとかならもちろん店が悪いと言えると思う。

ただ、これならすぐに転売すれば他では稼働が良い分高く転売できます^^

所が、全国平均の稼働などを見ていても1週間もせずに半分以上稼働を落とす機種もありますよね?
これも、お店が悪いんでしょうか?
多くの店でこの台は使えないから買わないと言う事で中古価格ですら即座に転落して、3週目あたりだとすでに中古の方が半額以下で買えるなんて機種は本当にホールの扱いが悪いだけなんでしょうか?

ホールの中で人気がある機種と人気の無い機種ってのはありますよね?
おおよそ同じ位の利益率の営業をしていても人気が無い機種まで人気が無い原因はホールにあるんでしょうか?

全国平均でも店の扱いが悪いと言うなら、一般的なホールの使い方を見越した開発なり値段設定なりが必要だと思いませんか?

ホール全体が平均的に疲弊して、新台を買わないまたは減らす営業や中古などをメインにしている所が増えて来て明らかに、ホールが以前と比べて苦しい営業をしているのは見えてますよね?
台の開発でまともな台が作れてると言うなら、ホールがどのように使うであろうと言う事まで考えるべきでは?と思う訳ですよ。

開発はした!使うのはホールだから後の事は知らん、人気が無いのはお前たちのせいだ!と言う考えでは果たしてまともな開発と言えるのか?と考えるわけですよ^^;

そう言った状況にしてしまったホールの責任は十分あると認識したうえで、そう言った使い方をされると分かっていながら開発してるメーカーが言う言葉ではないだろう?って事です。

>だから、営業出来てる店があるし購入するんじゃねぇかw
> お前は、度々出してきた下手糞な例を使ってココを否定してたんだろうがよ。

これは完全に僕の考えでありません^^;
上で書いたようにホールのまずさは十分理解した上での話です。

>「購入しなければいけない・選べない」なんて状況を強制的に作り出してな。
> 発言の中身そのものは、「実際〆てる店の問題ですね」と同意してんのと同じだっつぅのw

この点も何度も書いているように
現在、入替競争をひたすら繰り返しているホールは、”購入しなければ〜”と言う状況(自店の営業的にね)があり、抱き合わせも考えると欲しい台・良いと思えるだけを”選べない”と言う状況になってるホールもある

新台入替に頼らない営業に切り替えるのはそうそう簡単な話ではないので、ひたすら自転車操業となっている。

が、新台入替に頼らない営業をしている所は下手な抱き合わせに付き合って変な台を買ったり、大量購入で早期導入〜などをしなくてもいい状況に持ち込めてる所だってある。

>人気の話に織り交ぜて、何訳の分からん事言い出してんだ?
人の話を織り交ぜてるのではなく、こう言う状態ならと言う話をしただけで、僕としてはこう言った立場では〜と言うのを複数書いた上で、なぜその立場から変えれないのか?も書いただけ

■ 659件の投稿があります。
66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【466】

RE:近い将来?  評価

天和通りの快男児 (2010年12月11日 06時08分)

 ほぼ、他の人が回答してくれてるんだけ いちお書くね。

>ただ、これならすぐに転売すれば他では稼働が良い分高く転売できます^^
 そういう事。

>これも、お店が悪いんでしょうか?
 俺は、店が悪いと思ってる。
 逆によ。そういう機種を避ければ その店は他店を出し抜ける。これ肝。
 それをメーカーのせいにしちゃったら、そこで見切りの判断した選定人は報われない。

 自分だって経験あるっしょ?買わなくて正解だった〜っとかさ。
 そういうのメーカーのおかげじゃないっしょ?
 その店の選定力の実りじゃん♪
 成功した時は、選定力を絶対褒めるよね普通…
 だって、言うように経費としては大半を占めてるから コケるような台避けれれば大きな経費削減。
 ましてや、ボンクラメーカーみたいに抱き合わせ両方でコケたりしてんじゃん。
 あれを全チェーン規模で選定したりする店もあるんだけどさ… かなりデカい。
 自店状況が悪けりゃ悪い程、回避出来た時の実りは大きく自社の結果に繋がるじゃん?
 なのに、ほとんどの地域でコケたからっつってメーカーに責任押し付けるのって筋が通ってない。
 避けれた時は自社を褒めて、コケればメーカーの責任って違うじゃん。
 買う買わないの選択肢があるから言い訳にならんってのはココなのよ。

>3週目あたりだとすでに中古の方が半額以下で買えるなんて機種は
 痛い目を見た店の裏では、逆においしいと感じる店もあるのよw
 んで、その3週目データ取ってりゃいいじゃん。(つぅか最近2週ゴケも多いよね。)
 んで交渉に使うのよ。(次回同タイプ導入時の参考資料とか。
 したら、どっかのバカメーカー以外は 大抵交渉に応じるべさw
 ○楽クラス程度なら、余裕でいけるべよ。

>”購入しなければ〜”と言う状況(自店の営業的にね)があり
 言ってるじゃん。
 それが全国全店で、その状況なら店に責任は無いって…
 俺も一緒になってメーカーに文句言うよ。

 んでも、そういう状況になってしまったのも結局店の責任だよ。って書いたっしょ俺…
 悪いが、一部の店にしか当てはまらない理由は、メーカーを責める理由にはならんのよ。
 それが店個々の持つ力じゃん。
 そこを緩めても、結局全店緩まるから他の人も書いてたけど、正直状況はあんま変わらんはずよ。
 自店が楽すりゃ、その分他店も楽するから… 差は縮まらない。

 それに勘違いしてるみたいだけど…
 俺は買うなっとか減らせって事だけを言ってる訳じゃないからね?
 今までの新台の過去データ集めて1〜3・4週までの平均稼動や売りを洗い出しランキング化すりゃ、自ずと何が無駄だったのか浮き出るじゃん。
 それと個別統計取れば、実際の稼動客数も浮き出てホールの傾向とか探れる。
 さらに競合店も調べたり、そういう会社と契約すれば穴が浮き出て適合機種が入れれたり、極端に言えば営業形態を変えるとかあるじゃん。
 つぅか、実際どこもやってるのは分ってるんでしょ…
 
 【新台費用が負担で設定が入れれない】

 ってのを聞いたら、そう思うよ普通…
 自店やその地域にあってない選定だったんじゃないのかな〜ってさ。
 完全に緊急事態じゃん そんなの… 転機じゃなくて何なの…
 そういう状況の店ってさ、何も抱き合わせ全部が全部や新台全部が全部入れれる訳じゃないやろ。
 じゃ〜さ。削ってる機種もあるはずなのよ。
 み〜んなやってる、その判断の事を言ってるだけの話よ。

 最初の、俺の突っ込みと その後の話をよく見て頂戴。
 
 追記:眠り猫さんが言ってる状況っつぅのは重々承知の上で書いてるつもりよ。
【416】

RE:近い将来?  評価

疲れ目 (2010年12月10日 11時03分)

「眠り猫」氏。

仮想だの何だのってのは置いといて、

>所が、全国平均の稼働などを見ていても1週間もせずに半分以上稼働を落とす機種もありますよね?
>これも、お店が悪いんでしょうか?
>多くの店でこの台は使えないから買わないと言う事で中古価格ですら即座に転落して、
>3週目あたりだとすでに中古の方が半額以下で買えるなんて機種は本当にホールの扱いが悪いだけなんでしょうか?

この考え方を持っている以上、「アカギ」氏とは平行線だと思うよ。

ここからはあくまでも俺の推測だが、「アカギ」氏は購入した後の扱いの良し悪しというより、
甘く使っても稼動が落ちるような機種を購入した、「選択眼の無さ」も含めてホールの責任だと言ってる気がするから。


>ホールの中で人気がある機種と人気の無い機種ってのはありますよね?
>おおよそ同じ位の利益率の営業をしていても人気が無い機種まで人気が無い原因はホールにあるんでしょうか?

人気の無い原因はメーカーにあっても、責任は購入の選択肢があるホールにあると考えているのではないかな。


>開発はした!使うのはホールだから後の事は知らん、人気が無いのはお前たちのせいだ!
>と言う考えでは果たしてまともな開発と言えるのか?と考えるわけですよ^^;

いいじゃん、こんな事を恥ずかしげも無く言うメーカーの機種なんか購入しなければさ。
メーカーの開発っていっても、パチンコをしない人もいるんだろうし。


>現在、入替競争をひたすら繰り返しているホールは、”購入しなければ〜”と言う状況(自店の営業的にね)があり、
>抱き合わせも考えると欲しい台・良いと思えるだけを”選べない”と言う状況になってるホールもある

自分の会社のホールの事じゃないなら、こんな事で苦しんでいるホールは放っておけばいい。
ただでさえ生き残るのに厳しい状況なんだろうから、いちいち他社のホールを気にかける必要ないでしょ。
仮にこれが近隣のライバル店なら、苦しんでいてもらった方が良いんじゃないの。

いずれにせよ、メーカーにしろホールにしろ責任転嫁では何も発展していかないと思うけどね。
66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら