| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【429】

はて?

TORO (2007年06月25日 18時04分)
>必ずしも景品との交換は義務ではなかったと記憶
>それは、甚だ拙いと思います。

はて?本当に、おっしゃる意味がわかりません^^

法は、「パチンコ屋」の定義はしていませんよね?(法を良くは見てはいませんので^^)

そうだとすれば、私には、法は一般社会人が理解している「パチンコ屋」を前提にして、規制しているとしか思えません。

法が、「現金又は有価証券を賞品として提供すること。」や「客に提供した賞品を買い取ること。」を禁じているのは、賞品を提供することを前提にしている、と考えては拙いのでしょうか?

又、賞品との交換が法で義務づけられていなければ、「(出玉に比例した賞品を提供するために、)釘の開け閉めをなりわいとする者」と定義しては拙いのでしょうか?

現実・実態は、パチンコ屋は出玉に比例した賞品を提供していますし、客も賞品獲得を目的にしてパチンコ屋に行っているのではないでしょうか?

(パチンコ屋と客との「パチンコ遊技契約」の中で、「出玉に比例した賞品を提供する」という条項がある、と考えるのが社会一般の理解だと思っています。
もし、賞品を提供しないパチンコ屋が存在するとすれば、その店は、客が遊技する前に、「当店は一般のパチンコ屋とは異なり賞品は提供しない」旨を客に周知させるべきであり、そうしなければ、賞品提供の義務ないし損害賠償義務が生ずると思います。)

法は現実を現実としてとらえ、それが賭博罪にならないように規制していると思っているのですが、拙いでしょうか?

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【444】

RE:はて?  評価

眠り猫 (2007年06月26日 10時39分)

>現実・実態は、パチンコ屋は出玉に比例した賞品を提供していますし、客も賞品獲得を目的にしてパチンコ屋に行っているのではないでしょうか?

>(パチンコ屋と客との「パチンコ遊技契約」の中で、「出玉に比例した賞品を提供する」という条項がある、と考えるのが社会一般の理解だと思っています。
>もし、賞品を提供しないパチンコ屋が存在するとすれば、その店は、客が遊技する前に、「当店は一般のパチンコ屋とは異なり賞品は提供しない」旨を客に周知させるべきであり、そうしなければ、賞品提供の義務ないし損害賠償義務が生ずると思います。)


もし裁判などがあった場合損害賠償などはおきませんよ^^;
基本的には、パチンコ店がしているのは
”遊技機台で、遊技をしてもらう”が本業すから

商品の提供や販売をしているわけではなく、遊戯結果に応じた景品を提供しているだけで、パチンコ店が商品を提供するのは、サービスの一環と言うのが現状の建前です。^^;
(建前なので、現実には景品を提供しないホールがあればお客様は怒るだろうけど^^;)

風営法上パチンコ店はマージャン店と同じと言う事になっていますが、マージャン店では結果に応じて商品を提供すると言う事はしていませんよね?
【432】

RE:はて?  評価

業界の味方 (2007年06月25日 18時40分)

もりーゆoさんではありませんが一言

 法が定義していることがあるとすれば「パチンコは賭博ではない」だけでしょうね。
 この定義があるから現実に合わせた規制では話がすすまない。現実、現状、一般社会人の理解を大前提にするならパチンコは賭博、よって存在が違法、ちゃんちゃんで終わります。
【430】

RE:はて?  評価

もりーゆo (2007年06月25日 18時38分)

>法は一般社会人が理解している「パチンコ屋」を前提にして、規制しているとしか思えません。
しかしそれでは、パチンコ店は「賭博場」であり、営業が許可されるどころか、思い切り違法な存在となってしまいます。
ただのゲームセンターだと思っている人は居ないですよね?

>法は現実を現実としてとらえ、それが賭博罪にならないように規制していると思っているのですが、拙いでしょうか?

実態を実態のまま捉えてしまうと、パチンコ店は賭博行為を行っていることになってしまうから
拙いと考えています。

出玉に応じた景品が渡されることが前提となった場合
=客の勝ちに応じて品物を提供する義務を負うとした場合
(法的な義務ではなく、契約上の義務と言うと良いでしょうか)
客は「玉貸代」と称して金銭を賭け、店はそれに対して景品を賭けた賭博を行っていることとなります。
「景品との交換」が店の側の意思で拒絶できるのであれば、
「客」は一方的に金銭リスクを負うのみとなり、賭博とは言えなくなります。
(実際にそんなことやれば客は飛んでしまうでしょうが)

賭博は現金に限らず、品物であっても成立します。
「一時の娯楽に供されるもの」であり、著しく高価でなければ、その限りでは有りませんが。
金地金を「一時の娯楽に供されるもの」と言うには問題が有ると思いますが。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら