| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 775件の投稿があります。
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  【43】  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【425】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年06月25日 14時50分)

書き込みなくなるまで続けますよw
 長くなりすぎて新規の方は少ないし、同じ論点が何度も出たりしてるので新スレ立てようかと思うくらいですw 
 私も今やスルー対象になってますけどね...
【424】

RE:疑問点  評価

業界の味方 (2007年06月25日 14時23分)

ホールの幽霊さん、TORO さん

>基本的にホールはサービス業です

(出玉に比例した賞品を提供するために、)釘の開け閉めをなりわいとする者がパチンコ屋の定義なのにサービス業に分類しますか......

 ホールの幽霊さんお得意の言い方をすると、サービス業の意味わかってませんね、ですよ。
 「はいお客さん、これサービスするからまた来てねw」とごっちゃになってませんか?
 
 サービス業に分類するなら、昔から云々、権利云々と言う主張では無理があります。
 基本的には賭博だけど表向きはサービス業に含まれます。国自体がダブルスタンダードなのでパチンコ業に関することは国がNOとはっきり言わない限り違法とはなりません。現在NOとはっきり言っていることは○と○と○だけです。よって釘調整は違法ではありません。(完全違法の立場に立つとNOと言ってもおかしくないと延々言ってきてるのですが....)
 こんな言い方しか出来ないと思います。
 
 あくまでサービス業とするなら、もりーゆoさんの言うところの「パチンコ屋は遊技環境と道具を貸与提供する生業」を定義とした上で一から釘調整の正当性を構築するか、あっさりスルーした落下観賞遊戯理論にすがらないと......

 それから裁判しろというのは卑怯ですよ。誰もしないのわかっているんですから。あくまで(個人の)法解釈で議論しましょうよ。
【423】

RE:疑問点  評価

TORO (2007年06月24日 18時08分)

もりーゆoさん、こんにちわ(現在+10万ですか、あやかりたいです^^

「パチンコ屋」の定義は各人各様とは思います。

ただ、現在、法は「パチンコ屋」と「ゲーム屋」とは区別しております。

又、風営法(昭和23年7月10日法律第122号)は、成立当初からパチンコ屋について規制していたかどうかは知りませんが、法がパチンコ屋を規制対象とする時には、パチンコ屋とはどのような営業をしているかを理解していなければ規制できないと思います。

現金・有価証券を賞品として提供することを禁じ、提供した賞品を買い取ることを禁じているのは、パチンコ屋の実態・実情・現実を認識しているからこそ、パチンコが賭博にならぬよう規制しているのだと思います(三店方式の是非等は別論)。

法は、パチンコ屋を「(出玉に比例した賞品を提供するために、)釘の開け閉めをなりわいとする者」と理解している、と私は思っています。


>三浦健一氏や、ましてやTOROさんに突っ込んでも、

引用したのは(お解かり頂いているとは思いますが、遠隔云々ではなく)、「営業努力でそういう出玉還元」とは「釘調整」しかないので、三浦氏も「釘調整」が違法か合法かなど考えたこともないのでは?ということですね。
【422】

RE:疑問点  評価

もりーゆo (2007年06月24日 00時21分)

>『・・・・この機種でこんな連チャンがあるわけがない、特定の機種が全台でまんべんなく同じような大当たり発生状態、こんなキツイ釘でなぜ連チャンしているのかなど、怪しい情報がその根拠になっている場合が多いわけです。ところが営業努力でそういう出玉還元、稼動をつけているホールも多く、・・・・・』

三浦健一氏や、ましてやTOROさんに突っ込んでも、そう言っている本人じゃないんで
意味の無い話ではありますが・・・

・この機種でこんな連チャンがあるわけがない
 じゃあどれ位ならある範囲のか区切りなんてあるんでしょうかね。
 実際サイコロ振れば別にそんなありえないことじゃないことわかるんだけどなぁ。
 んなことする奴居ないわね。

・特定の機種が全台でまんべんなく同じような大当たり発生状態
 何をもって満遍ないと評価しているかですよね。
 全台フル稼働であれば、それだけどの台もそれなりの大当り回数になるのは当然でしょうし。
 見た目の印象であれば尚曖昧。粘る客が多ければ必然箱積みしている台が多くなり易いし。

・こんなキツイ釘でなぜ連チャンしているのか
 釘と連荘移動関連があるのかサッパリ。
【421】

RE:疑問点  評価

もりーゆo (2007年06月24日 00時26分)

>ここで議論しても平行線ですから、裁判所の判断を待つしかありませんね^^

仰るとおりで。
>「釘の開け閉めを生業とするパチンコ業」
これが法以前の前提として認められている
とは言えないと思ってるので。
法の上ではパチンコ店は
「出玉とそれに比例した京浜を提供する生業」では無く
「遊技環境と道具を貸与提供する生業」だと考えていますし。

所詮こんな思考は個人の解釈の差に過ぎないですけどね。

ただ、少なくとも警察が「違法ではない」と語り、その言質を取っている限りは
ホールが釘調整を行なっても決して犯罪と言われる筋合いは無いですけど。

釘調整を明確に合法と言うには十分な法整備が出来ていないという気はします。
【420】

RE:風営法の穴  評価

ホールの幽霊 (2007年06月23日 23時22分)

パチ初心者です さん

>あと、玉の打ち出しに関しては1分間に100発までという規定があるそうですが、例えば1分間に75発しか打ち出さない調整とかって可能なのでしょうか?

基本的には不可能ですよ強さ調整は出来ますが

>幾つか知ってる店のCR機では大当たり中や確変中や時短中に何故か打ち出しが弱くなってしまいます。(威力が弱い?)
>釘も曲げてる様子なくほぼ真っ直ぐで、なのにアタッカーに玉が時間内に入らない時があるし、確変中とかも殆んど羽に拾われません

単に当り中はアタッカーの解放やランプなど電気を
通常より多く消費するのは当然ですよね
そうなると多少影響を受ける可能性があります。
特に複数台がトランスに繋がっていて容量の少ない
トランスを利用しているホールでは顕著に有ると
思います。
最近の台はモーターではなく電磁式が多いので
容量の少ない店ではモロに影響を受けるのでは
最近の店では安定化電源などを導入して起こりにくく
なってますが昔はまともに飛ばない事もありましたね

ネカセに関しては規制は有りませんが
基本的には設置時と変えうるかと言われれば
ほぼ無理です。非常に手間が掛かります
ただ、設置時からかなり立つとドツキなどで
バラバラになる事は実際には有りますが。
大体、3分5厘から4分5厘、その昔は5分5厘ってのも
有りましたけど台によって様々です。
【419】

RE:疑問点  評価

ROMIST (2007年06月23日 14時29分)

上から目線といかにも自分が正しいって物の言い方がなんだかムカつく。何様?って思う。そんだけ。
【418】

RE:風営法の穴  評価

パチ初心者です (2007年06月23日 13時16分)

あと、玉の打ち出しに関しては1分間に100発までという規定があるそうですが、例えば1分間に75発しか打ち出さない調整とかって可能なのでしょうか?

幾つか知ってる店のCR機では大当たり中や確変中や時短中に何故か打ち出しが弱くなってしまいます。(威力が弱い?)
釘も曲げてる様子なくほぼ真っ直ぐで、なのにアタッカーに玉が時間内に入らない時があるし、確変中とかも殆んど羽に拾われません。

通常時にはよく玉が通っているのを確認しているので見間違いないです。
とりあえず、こんな物なのかと思っていますが、
こういうのも調整として普通にあったんですかね?

風営法のサイト見ても理解できないので教えてください。
【417】

RE:疑問点  評価

TORO (2007年06月23日 07時14分)

ホールの幽霊さん

そうですよね^^

遠隔は別として、「営業努力でそういう出玉還元、稼動をつけている」のは「釘調整」ですよね、釘調整以外は考えられませんね。

「釘の開け閉めを生業とするパチンコ業」を規制する法規範が「釘調整は違法」を前提にしているとは考えられません、それでは論理が矛盾しますから。

あえて言うなら、「釘調整」は合法・違法以前の問題で「正当業務行為」ですね^^

ここで議論しても平行線ですから、裁判所の判断を待つしかありませんね^^
【416】

RE:疑問点  評価

ホールの幽霊 (2007年06月22日 23時56分)

TORO さん

基本的にホールはサービス業です
その上で出玉還元は釘調整しか有りません
例えば、お客様から見れば
稼動が付けば同じ釘でも出ているように見える
しかも、稼動が上がれば当然、売り上げも上がる
訳ですから出玉に還元するために釘を開ける事が
出来ます、釘を開けている台が多いほど出ている
状況は作り出せます。
同じ確率抽選で同じベースとしても打つ人が
増えれば増えるほど当然大当りは増えますよね
お客様から見て出ているように見せる事が
出来るホールが結局は稼動が良いホールと言う事です

連荘が有る分けないと言うのは意味が分かりません
数学的にほぼありえない確率でも有り得ると言えますし
有る分けないと言う根拠が全く無いと思いませんか?
完全確率でリミッターが無ければ運がよければ
それこそ閉店まで出っ放しでもしょうがない事
では有りませんか、逆もそうでしょ
それが何故遠隔などと言う物に結びつくのか?
はなはだ疑問ですね
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  【43】  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら