| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 775件の投稿があります。
<  78  77  76  75  74  73  【72】  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【715】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年07月31日 14時21分)

>実際、128Byte程度の容量で収束させるプログラムを
>組み込めるとは思いませんね

ホールの幽霊さんも否定的なんですね。
 
 否定されるのであれば、釘と出玉は関係しない、出玉率100%で落ち着くと言う説の根拠を解りやすく教えて頂けないでしょうか?

 今のところ、釘と出玉を関係させない方法の解決として「(出玉、確率を)収束させる何か」しか出ていません。
【714】

RE:風営法の穴  評価

目押し初級 (2007年07月31日 00時49分)

 間違えでしたらごめんなさい。小事より大事さんは┐(´д`)┌ さんと同一でしょうか?
 なんか、言い回しが似ているので。
【713】

RE:風営法の穴  評価

もりーゆo (2007年07月31日 00時37分)

>組み込む事も不正も無理な時代になっています
仰ることは分かります。
それに私とて、そのようなプログラミングがされていると思っている訳ではありません。

ただ、私個人の知る知識の範囲では
>>そう、裏に隠れた何かがあることは、所詮ROMの中身を解析した訳でもないので断言はできないですよね。
と言うことです。

極端なこと言えば
「メーカーが巧みに隠蔽して不正している事など絶対無いってお前は断言できるのか?」
って言われても、私にそれが断言出来る訳は無いって話ですよ。
【712】

RE:風営法の穴  評価

もりーゆo (2007年07月31日 00時31分)

>たかが5台の試験機のみで検査し、その検査基準が法規通りだとお考えですか?

そうは言っても、
実際に5台を入れるように指示し、試射試験で逸脱しないことを検査することになっていますし。

>5台の遊技機が通過すればOkならば書類は必要ありませんよ?
そんなことも無いと思いますよ。
各部の材質などについての諸元表は必要でしょうし、
プログラム仕様についての資料も必要かと思うんですが。
実物だけで全ての確認や審査をする事は無いと思います。
ROM解析から各部品の材質や設計まで、全て何の資料も無く保通協が独自に調査するとは思えません。
尋常ならざる費用が掛かる事でしょう。

それに、ご指摘のように試射試験だけでは不十分だからこそ書類審査もするんでは無いでしょうか?

>1/300〜1/400の確率が完全確率であれば1台単位でそんな極短時間・数日で収束する事は考えられません。
収束とおっしゃいますが、規定されている範囲はかなり広い幅を持ってます。
1/2〜2倍 上下で4倍の範囲。
収束範囲と言うには相当な幅です。

期待値として出玉率100%で設計されている台であれば、
始動入賞口の出玉も含まれていますし、期待値の倍の回数大当たりしても200%は行かないでしょうし
期待値の1/4も大当たりすれば1/2には十分でしょう。

ありえないことは無いでしょうが、そう易々超えるものではない基準と言う事でしょう。


>風営法は絶対的存在です。この基準を超えた遊技機は設置できない。
であれば、何故私の指摘する「確率は2段階のみ」は平気で無視されるのでしょうか?
「期待値」ではなく、「大当たり抽選の確率」です
状況によって変化する事を許しているのは、通常状態・確変状態の2パターンだけと言うことになります。
更に高確率(確変)の大当たり率の上限は、低確率(通常)の10倍と規定されています。

小事より大事さんのおっしゃるような、
「期待値的に限りなく0だからOKではダメなんです。絶対的に基準を超えてはいけない。」
出玉率の規定に置いて
これを実現するには、必ず「大当たり率0%」と「大当たり率100%」の状態を用意しなければならないんです。
仮に大当たり率0%を用意しないのであれば、どれほど低確率であっても、1抽選毎に当たり続ける可能性がある訳ですし、
100%を用意しないのであれば、どれほど高確率であっても全く当たりが無い事態は起こりえる訳で
小事より大事さんの仰る前提はクリアできないことになります。

しかし、それは「確率2段階」では不可能ですし、「高確率の上限は低確率の10倍」を明らかに逸脱します。

その解釈が前提では、どうやってもどこかの規定に違反することになるのです。

「風営法に不備がある」と言う話ならまだ分かります。
しかし、法を絶対だとした上で、ある規定を守るために
別の規定を全く無視することになるような解釈が妥当だと思えないんですが。
【711】

RE:風営法の穴  評価

ホールの幽霊 (2007年07月31日 00時17分)

もりーゆo さん

>そう、裏に隠れた何かがあることは、所詮ROMの中身を解析した訳でもないので断言はできないですよね。

ROMを解析しても何も分からないはずです
パチンコ雑誌を見れば判るでしょう?
昔はカウンターがどういう数値で構成され
当りがどの数値だって明白に書かれていたのを
記憶しては居ませんか?

実際、128Byte程度の容量で収束させるプログラムを
組み込めるとは思いませんね
128byte、16命令程度しか実行できませんから
ROMに書かれている内容は当りに対応する数値(参照)と演出側に送る信号参照情報程度でしょう
昔のような連荘など複雑なプログラムは不可能です
しプログラムで制御された抽選では有りませんから
実質上、メーカー出荷時のCPUではその様な機能を
組み込む事も不正も無理な時代になっています
【710】

RE:風営法の穴  評価

目押し初級 (2007年07月31日 00時05分)

>数日単位で収束を繰り返すならば、収束させていると考えるほうが自然でしょう。
 数日間で収束させる仕組みのメリットは何でしょうか?出玉率のクリアという観点ですと、1日以内の短時間で収束させれば、メリットがあると思えるのですが。

>数十万台出荷される遊技機が、たかが5台の試験機が通過すればOKとなる考えは普通ではありえません。
 そもそも、抽出試験(サンプリング)とは、全数検査とは違い数台で何も不思議は有りません。車のカローラなんかも、何百台で色々な性能試験をしてないですよ。

>風営法は絶対的存在です。この基準を超えた遊技機は設置できない。
 法は絶対でも、運用が曖昧です。全国のホールを探せば、基準をこえた出玉率の台(パチもスロも)があるのが現状です。つまりは、設置できない遊技機が設置されている訳です。

>100%法規基準を越える事は無い」とする書類審査が必要であると考えます。
完全確率において、100%どうのこうのとは、断定できるはずが無いので、それを書類にする事も不可能です。「99.9%の確率でこの範囲の出玉と予想される。」これなら断言出来るので、書類に出来ますが、100%を問うのは、無理難題です。
【709】

RE:後先すみません  評価

ホールの幽霊 (2007年07月30日 23時50分)

小事より大事 さん

批判する事しか頭に無いようですね
貴方ほど暇では有りませんから
長期出張ってのも私には有ります

>ハードウェアに変わったから無茶な出方しないんでしょ?
>それとカウンター時間と何の関係があるの?

有りますよ、ちょいとしたセンサ到達時間のずれで
過去の機種よりひらう乱数は異なるのは明白でしょ
パチンコが物理的現象が絡むのを忘れちゃいけない
0.6秒に1発しか出ない機種を4秒かかるカウンターで
打つのと0.5秒しかかからないカウンターで打つので
有ればどちらがチャンスが多いでしょうかと言う
事ですよ

出玉を規定その他に適合させるために
辛目のゲージや甘めのゲージと言ったように
釘構成が異なるのは見てみれば分かるでしょう

その上で、寄り易い機種は辛目のゲージ
確率の良い出玉の多い機種ではゲージが辛目
出玉が多く確率が高い機種は突時ありで調整

出玉はゲージ構成にも依存しているのでは無いですか?
貴方の場合、全ての機種が同じ確率でゲージ
で有ればって条件を付ければ言ってる事は分かります
が条件が異なるって事を認識すべきです
【708】

RE:風営法の穴  評価

小事より大事 (2007年07月30日 13時30分)

たかが5台の試験機のみで検査し、その検査基準が法規通りだとお考えですか?
そんな検査だとすれば保通協は検査していないのと同じです。
風営法は絶対的存在です。この基準を超えた遊技機は設置できない。

数十万台出荷される遊技機が、たかが5台の試験機が通過すればOKとなる考えは普通ではありえません。
しかもその基準が法規通りとは考えられない基準です。
少なくとも検査機関に一任されている状況から考えると、「ある一定の検査基準を設け、その検査基準を超えなければ、
100%法規基準を越える事は無い」とする書類審査が必要であると考えます。
現状で実際の出玉が〜と仰いますが、それは14時間稼動の状況です。10時間では有りません。
書類審査があるのはご存知だと思いますが、5台の遊技機が通過すればOkならば書類は必要ありませんよ?
1/300〜1/400の確率が完全確率であれば1台単位でそんな極短時間・数日で収束する事は考えられません。

また完全確率だからこそ、極短時間では大きく偏るものです。
数日単位程度では大きく偏っても、おかしくありません。

収束するには膨大な試行回数が必要です。
数日単位で収束を繰り返すならば、収束させていると考えるほうが自然でしょう。
【707】

RE:風営法の穴  評価

もりーゆo (2007年07月30日 12時48分)

>実際にROM解析を行ったわけでは有りませんし、法の抜け穴が無いとも限りません。
>どこかで収束に向かうようなプログラムが無いとは限りません。

法の抜け穴が無いとは言いませんが、とりあえず、大当たり確率を
収束方向へ向かいやすいように変動させる機能は
規定違反であることは確かだと認識しています。
例えば、そのような制御プログラムが、発覚しないで検定を通過することはあるかもしれないですけど。

そう、裏に隠れた何かがあることは、所詮ROMの中身を解析した訳でもないので断言はできないですよね。

ただ、特にそういった細工をしなくても、
(自分の推測ですけど)おそらくは高々10時間単位ので出玉率は5つのサンプルを採る程度
そうそう、OVERすることは無いでしょう。
しかし、たまにはありえる。
当然、メーカはそうそう規定に引っかからないよう設計しているはずの台が
検定時に出玉率で引っかかることが時々あるのは
それだからこそだと思っています。

>ただ、実質的なデーターを見ていると大概、特定確率範囲内で変動をしているように見えるため、こういった仮説を立てていたのですが^^;

完全確率の上で
自然の流れに任せれば、トータルとして、そうそう極端な偏りに至る事は無い。
率としては概ね期待値に近い結果となるのが普通だと思います。

とは言え、これをして「だから完全確率である」と言えるものでもないんですけどね。
【706】

RE:風営法の穴  評価

小事より大事 (2007年07月30日 12時15分)

眠り猫さんへ。

「確率の収束」これを数学的な語句として話をした場合であって、
これがそのままパチンコ・スロットに当て嵌まるかは不明(一般論として
完全独立抽選なので、これに該当しますが、私は疑問を持っています。)

ですので、私は貴方が仰る仮説が間違いだとは責めていませんよ。
実際にROM解析を行ったわけでは有りませんし、法の抜け穴が無いとも限りません。
どこかで収束に向かうようなプログラムが無いとは限りません。
当りが100%or0%の状態が存在するわけではなく、あくまでも収束に向かう方向での制御。
ニュアンスが伝わるか分かりませんが、何かあると私は思っています。
<  78  77  76  75  74  73  【72】  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら