| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【378】

RE:遊技業法案

近隣住民 (2010年10月15日 20時48分)
>当時はその一瞬でも使えない機種が増えると言うのは
>経営を危なくする要因になるんだよ^^
結局目先の利益を優先するからでしょ。
4号機時代は儲かったよな。そこそこ儲かってる時でも次の時代より目先の利益。
それなのに、会社の体力が戻ったら還元に回す?とてもそうは思えないね。
蒔餌はするだろうが、更に刈り取る為でしかないだろ。どうせ。


>販売されないものは買えないだろ^^;
はいはい、勝手に話をねじない。
販売はされてるでしょ。エヴァしかり、ボンバーマンだのスパイダーマンだの。


>おいおい、いい加減差に磨きがかかったぞ^^;
【君の考えの方が正しいと言う証拠は?】に対して言った事ですが。
理論構成に対して正しいという根拠は法令に基きます。
それが何か?
以下の文章は捏造かつこじ付けですな。


>違法行為だと決め付けたのは君の解釈の間違えだったじゃないか、もう忘れたのかね^^;
間違えの部分は、ちゃんと訂正してお詫びしましたが?
オマエのように、散々言い放っておいて、ホトボリ冷めたら突如として変えたりはしてません。


>こちらは実体験として、違法ではないという立場だ、
実体験が法令に適合しているとは限りません。
そんな事も分からないんですか?


>君はよく捏造というが、
貴方の話は、自分の都合の良いように創作した話。

オマエは、自分の身の回りで起きている事が全て正しい行いだと勘違いをしている。
現実に起きている事が、すべて遵法行為ではない。
それを指摘しているのに、「現実に起きているから正しい」ってのは何も分かっていない。

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【380】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月16日 00時11分)

>結局目先の利益を優先するからでしょ。

目先の利益を優先するなら、使用期限が通常より短いような台は買わない^^;
何より、そのとき販売されていた台は4.7号機で4号機の時のような利益が取れると思う方がどうかしてる^^;

まあ、売り上げを落としたくない、というなら正解だろうけどね?
ただどうだい?目先の利益や目先の売り上げというなら、早々に5号機を購入したホールはどうだろう?
その後まともだったか?逆に早々に売り上げを落とすハメに合い、売り上げを落とすハメに合ってる^^;

それと4号機で確かに利益があったが、利益率が高かったのでは無く、売り上げが高かったので利益が多かったんだぞ?いい加減な観測で、決め付けないでもらいたいね^^

>それなのに、会社の体力が戻ったら還元に回す?とてもそうは思えないね。
>蒔餌はするだろうが、更に刈り取る為でしかないだろ。どうせ。

話を剃らないでもらいたいな、今話してのは4号機からの強制切り替えでホールがダメージをもうむったっかどうか?だ
さて、早々に5号機を買うことが出来るだけは買ったホールは確実に売り上げを落とした、間違えなく、ダメージがある
ギリギリまで、入れ替えをしなかったホールはどうだろう?ギリギリまで、それなりの売り上げを保つことが出来、それなりの利益が入ってきたが、結局、入れ替えをしなくてはいけなくなった^^;

ちなみに、当時の事を実体験した自分から言わせてもらうと、素直に5号機を早々に買ったホールの方がはるかにダメージはでかかったがね^^;

4号機の問題で言うなら、ホールのダメージってのは入れ替え台数の急激な増加もさることながら、規格の変更のために売り上げの激減もあるこう言ったもろもろを含めてダメージといっているんだ^^;

>販売はされてるでしょ。エヴァしかり、ボンバーマンだのスパイダーマンだの。


毎回説明しないと分からないのかね^^;
いいか、もう一度詳しく書いてあげよう
すでにある程度は入っていて購入していてもメーカーの生産では追いつかないほどの注文があったんだよ、生産が間に合わず”販売されていないものは買えないだろ”

>【君の考えの方が正しいと言う証拠は?】に対して言った事ですが。
>理論構成に対して正しいという根拠は法令に基きます。
この4号機切り替えのどたばたの話に法令がどうやってかんできて、それを元に僕の話が作り話だといえるのか説明してほしいね^^

>実体験が法令に適合しているとは限りません。

まあ法令に違反していたとしても、実体験として経験したのは事実だ、逆に法令だといってそれが事実ではないと言えないと思うがね?

>それを指摘しているのに、「現実に起きているから正しい」ってのは何も分かっていない。

だから、正しい正しくないを言っているんじゃないんだ、当時あったことを言っている^^;
もしそれが違法行為だったとしても事実それは行われた話だ

違法だから現実には起きていないなどというはずが無いだろ^^;

それともあれかね?
君の中の事実とやらは一切違法行為や犯罪が無いのが事実だとでも言うのかな?
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら