| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:遊技業法案

近隣住民 (2010年10月03日 00時20分)
【14】のような話をすぐに書き出す主のマヌケ具合には辟易するが、

>一ヶ月位前にメーカーから「あのホールに納品するよ」と言った書類が警察とメーカー間で作成されてるらしいので、
コノ話だって、営業マンなどが適当に警察の名を出して、話を作ってるかもしれない。
そんな書類など存在しないかもしれない。とゆうか方便だろうとは思うが、まぁどうでもいいや。

公取が実際に介入してるのだから、是正勧告が出された話は是正しなきゃならん。
それ以外は法律上問題の無い行為であっただろうと言う事。
セールストーク上、勝手に勘違いして聞いてくれる話し方というものもある。
合意事項に抱き合わせ販売に該当しないよう留意する旨を記載するのは、
それを疑われ又は該当し、調査又は是正勧告を受けた事実があるからにすぎん。

何れにせよ公取がそれらの権限を有するのだから、遊技機製造業だけ
販売方法や価格を管理される筋合いはないだろと。

遊技機販売の結果、豪華本社ビルが建って何か問題ある?
基本的に需要価格以上の値付けがなされれば売れないのが普通。
それを買う者がいる以上、粗利100%でも文句言えんでしょ。

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【35】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月03日 11時41分)

>コノ話だって、営業マンなどが適当に警察の名を出して、話を作ってるかもしれない。

こっちも信用はしてませんよ?ただのキャンセルを受け付けない方便では?と半々で聞いてますが^^;

>そんな書類など存在しないかもしれない。とゆうか方便だろうとは思うが、まぁどうでもいいや。

書類自体は存在しますね^^;
ただ、一ヶ月も前に作り出してるのか?と言う部分は不明ですが^^;
警察の書類に対する処理の遅さはよく見てるので、納得してしまうような、理由ではあると言う話です^^;

>それ以外は法律上問題の無い行為であっただろうと言う事。
>セールストーク上、勝手に勘違いして聞いてくれる話し方というものもある。

これはどうかな?
先にも書いたが、一応とはいえ謝罪のFAXなどは流れてきてその中に「一部の営業マンが勝手に条件をつけた」と言っている状態でセールストークを勝手に勘違いしたなどと言えるかどうか^^;
【32】

RE:遊技業法案  評価

もりーゆo (2010年10月03日 02時58分)

>公取が実際に介入してるのだから、是正勧告が出された話は是正しなきゃならん。
>それ以外は法律上問題の無い行為であっただろうと言う事。

自分は実態を知らないんで何なのですが
「是正しなきゃならん」≠「現実に是正されている」
「それ以外は法律上問題の無い行為」≠「現状問題のある行為は成されていない」
ですよね。

>セールストーク上、勝手に勘違いして聞いてくれる話し方というものもある。
全部が全部とは言えませんけど、例えば先の「警察とメーカー間の書類」が本当に方便なら問題ですよね。
ホールは無知であるべきではないでしょうが、だからと言って売り手が買い手の無知や勘違いに付込んで良い理由にはならないでしょうし。

>合意事項に抱き合わせ販売に該当しないよう留意する旨を記載するのは、
>それを疑われ又は該当し、調査又は是正勧告を受けた事実があるからにすぎん。

これをして、「現在はそんな販売手段は十分是正されている」こととは別の話ですし

>何れにせよ公取がそれらの権限を有するのだから、遊技機製造業だけ
>販売方法や価格を管理される筋合いはないだろと。
公取に「管理が十分働き、是正されている」と認識されているのであれば
その権限を侵してまで経産省が関わるのは逆に問題になるでしょうし、
遊技機製造業だけ特に監督組織を新たに設ける理由もないでしょうね。

もちろん「公取による監督では不十分」だからといって
「公取以外から出張ってくる」ことがOKと言うことは同じ話にはなりませんが
「遊技機製造業だけ特なる監督が必要」とされる理由にはなるだろうと思います。

実際にその必要を認めているかどうか、そもそも、そのような意図がこの法案にあるかは勝手な憶測でしかないのですが。

>遊技機販売の結果、豪華本社ビルが建って何か問題ある?
これは当然問題はないと思います。
過度と思える装飾等で無駄金を使っている様に見えるとしても、
ホールから揶揄されるようでは「やっちゃったねぇ」と言うだけの話。

>基本的に需要価格以上の値付けがなされれば売れないのが普通。
>それを買う者がいる以上、粗利100%でも文句言えんでしょ。
「買い手がいればOK」と言う話では無いと思います。
しかし、単に金額として高いからと言って
「現状の遊技機の実際の販売価格が暴利である」
「販売方法に問題がある」と即断できるものでもないとも思います。
【31】

RE:遊技業法案  評価

見通すお目々 (2010年10月03日 01時03分)

>何れにせよ公取がそれらの権限を有するのだから、遊技機製造業だけ
>販売方法や価格を管理される筋合いはないだろと。

ん?これどういうこと?

公取が権限を有しているから、経済産業省がでしゃばるのは重複するからってこと?
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら