| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 684件の投稿があります。
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  【23】  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【224】

RE:遊技業法案  評価

とおぼえ (2010年10月08日 18時12分)

>だから抱き合わせと言うんですが^^;

まだ、販売も決まっていない台が既に購入可能なのですか?
お金も同時に払ってしまっているのですか?
それは、驚きの新事実ですね。知らなかったです。
そうであれば、問題ですね。

>前にも書いたが、30台注文したお店より、前の機種と今回の機種を5台ずつとかのホールの方が優先されるとかの事態もありますよ?
>さらに、前の前の機種を20台買って前の機種は買わなかったが為に、注文を受けてくれなかったなんて例だってありますよ?

どんな台でも、自分の成績に貢献してくれるホールと、
放っておいても売れる商品しか買わないホールで比べて、
どっちが営業に貢献してくれているホールなんでしょうね?

>今年あたりから変わりましたが、その前のスロットなどはまさにそれでしたね^^;
>5号機で稼動が悪く稼動がよくても稼げないと分かっていてそんな価格では買う事はできないってホールが増えてました^^;

結果ホールはスロットを切り捨てて、パチンコへ移行しましたよね。
買わない選択肢を選びましたよね。
何故、パチンコではその選択肢を選ばないのですか?

>でそのホールがどんどん減っているんですが^^;
>そして、ホールの一番の支払い上の負担は台の支払いだと言う事をもう一度考慮に入れてみてください^^;

誰も、新台に買い替えることを強制していないし、
大半のホールが勝手に新台を買わないと潰れてしまうと妄信しているに過ぎません。
現に、新台の導入が他より遅れているにもかかわらず元気に営業しているホールもあります。

経営手腕の問題を台価格へすり替えるのはどうかと思います。
どの業界のどの経営者も、
「もっと仕入れ価格が安ければいいのに…」と思いながら経営を続けています。
パチンコ業界に限った話ではありませんよ。
【223】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月08日 18時01分)

>商売をする気があるのか?と聞きたいね^^;
だから集客できないホールのテンチョなんだよ。
それを売って競合店より利益上げるのが商売。

皆と同じことをしていても、皆と同じようにしかならない。
【222】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月08日 17時57分)

>パチンコ台はそういったことは難しいんだよ^^;
リスクヘッジでしょ。
分からなくて、購入する方がどうかしてると思うけど。
それでも買うのは君らの好き好きでしょ。

新型のクラウンが出ますよ〜まあ何も分かりませんけど。で注文する人と同じだよ。


>その内に在るであろう純利益分を減らすことが可能だ
それで株主が納得すると思うんだねぇ。
業績悪化は株価に直結する。
株価の下落は会社存続に直結する。


あのなぁ、抱き合せ販売ってゆうけど、単独でも購入できる手段が残されている場合は
抱き合わせ販売には該当しないの。これに導入時期とか関係ないの。
全国最後の納品でも、単独で購入できれば独禁法には抵触しないの。


>何もメーカーに赤字で販売しろとかを言う話ではない^^;
オマエがそんな事言ってるなんてどこにも書いてないだろ。
「製造原価の○%とかの制限を付けるとか」って発想がおかしいと言ってるんだ。
自由競争社会でなんでそこを規制されなきゃならないんだよ。
暴利行為に認定されれば別だぞ?だけど企業間の商取引において、
利益率を制限される事がいかにおかしい事か理解できんか?

パチンコ屋の利益率を固定されて、納得できるか?
今まで15%とかなんだろ?それを10%までとか決められて納得いくか?
営業できなくなるとかそういう問題じゃないぞ。
【221】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月08日 17時54分)

>遊技機もそうなのですか?

だから抱き合わせと言うんですが^^;

>感情ある人間が商売しているわけですからお得意様が多少優先されるのはある意味仕方ないと思いますよ。
>どの業種だって、得意の客には甘くなりますしね。

本当にお得意様ならね?

前にも書いたが、30台注文したお店より、前の機種と今回の機種を5台ずつとかのホールの方が優先されるとかの事態もありますよ?
さらに、前の前の機種を20台買って前の機種は買わなかったが為に、注文を受けてくれなかったなんて例だってありますよ?

>ホールが「流石にその値段じゃ買わないわ…」と言うような値段設定してないですよね。

今年あたりから変わりましたが、その前のスロットなどはまさにそれでしたね^^;
5号機で稼動が悪く稼動がよくても稼げないと分かっていてそんな価格では買う事はできないってホールが増えてました^^;

>どこのホールでも新台を入荷できているので全く問題のない価格なんだと思いますよ。

でそのホールがどんどん減っているんですが^^;
そして、ホールの一番の支払い上の負担は台の支払いだと言う事をもう一度考慮に入れてみてください^^;
【220】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月08日 17時48分)

最初か人気がないと分かってる商品を?

無理とは言わないが・・・商売をする気があるのか?と聞きたいね^^;

結果として、近くで人気のA商品を売ってる店に顧客を取られ売り上げが激減するか

薄利どころか無利多売になる可能性の方が高くても?

売れないまま大量の在庫になってしまう可能性が高くても?
【219】

RE:遊技業法案  評価

とおぼえ (2010年10月08日 17時41分)

ガンダムの抱き合わせの話は、2つを同時購入しないといけないですよね。
遊技機もそうなのですか?
例え、片方を買わなかったとしても、もう片方は買えますよね?
申し込んだときには既に完売していたとかは別ですけど、それ単体で買うことは可能です。
納期がーとか言いますけど、
感情ある人間が商売しているわけですからお得意様が多少優先されるのはある意味仕方ないと思いますよ。
どの業種だって、得意の客には甘くなりますしね。

眠り猫さんの言う遊技人口が減るの定義は、自分のホールからいなくなる事のようですね。

ホール関係の人だからホール目線で物を見るのは仕方のないことなのかもしれないですけど、
ホールを保護するという考え方は難しいと思いますよ。
政治的に遊技業界を保護するという事は、遊技業界を殺すのとほぼ同義だと思います。
競馬等のように公営ギャンブルにしたいという思惑であれば、望み通りなのかもしれませんが、
少なくとも、業界の活気は急速ダウンだと思います。
そもそも、店舗数が多すぎるので、無作為に閉店される事は間違いないでしょうし、
ユーザーにとっても多額の税金負担が強いられるので、
現状規則の遊技機ではほぼ勝てなくなります。
そこで、新規則の台を…という事になれば、
現遊技機産業を排除しカジノ開設と何が違うのかと問いたくなります。


あと、台の価値が…価値が…って言われますけど、

・人気があるが買い難い。
・人気はないが買い易い。

これって、一長一短だと思うんですよね。
ただ、ホールが人気のある新台一択なだけですよね?

自分の好みのメリットだけを選りすぐり、
それでこれが駄目ーあれが駄目ーと言われても、
傍から見れば全く問題なく映って見えるんですよ。

メーカーも、
ホールが「流石にその値段じゃ買わないわ…」と言うような値段設定してないですよね。
現に売れている実績があるのだから、ホールが買う値段に設定されていることは間違いない事実です。
一部の大手ホールだけしか新台が買えないような状況であれば問題ですけど、
どこのホールでも新台を入荷できているので全く問題のない価格なんだと思いますよ。
【218】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月08日 17時41分)

>客が購入しなくなったら終わりなんだ。価格に満足できなければ買わなければいいんだよ。

価格に満足できるかどうかってのが議論できるのは、市場に上品が出回ってから出来る話だ^^;

まして、スッペックや版権だけでは評価のしようがない物なのだから^^;

ところが、満足できる出来ないが評価できる前に注文の締め切りが来る、そういった状態では、人気があるであろう商品を探すしかない^^;

メーカーが売れない台を作る気がないなら、ホールだって稼動がない台をわざわざ自分から買いに行かない^^;

車や一般の商品などなら、試乗してみて〜とか周りの評価を見てと言う事が可能だが、パチンコ台はそういったことは難しいんだよ^^;

>自分たちの支払いの為に荒利を上げる方向にしてるだろ?
>遊技客のニーズに対して、背に腹は変えられないだろ?

利益と支払いでは差があると思うがね?
支払いが出来ないと店はつぶれるので死活問題だ^^;
利益と言う話なら、その内に在るであろう純利益分を減らすことが可能だ

そんな事くらい分かるだろ?

>ならホールは買わずに集客するという選択肢を行使しなけりゃ無理なんだよ。

買わないと言う選択肢は難しいから、新台を多く買わなくても営業が出来るような、バラエティーコーナーや低下しコーナーなどをつくり中古や在庫の台を活用しているじゃないか^^;

それでメーカーのシェア減少して、さらに抱き合わせや値段の高騰を招くようでは意味がない^^;

僕が言いたいのは、何もメーカーに赤字で販売しろとかを言う話ではない^^;
製造原価の○%とかの制限を付けるとか、価格でなければ違法ではないにしても抱き合わせは勘弁して欲しいと言っているんだ^^;

そもそも本当に違法ではないのか?
単に証拠がないから取り締まれないだけではないのか?
【217】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月08日 17時43分)

Bを薄利多売で売る努力をする。

>だからさ、今は遊技業法案の話をしてるんだよ?分かる?
>その法案の中に、業種を守るための項目が含まれてもいいんじゃないかのか?と言いたいんだよ^^;

ってゆうから書いたんだが?
業界を守る必要がないと。
客である国民を保護する規制は必要だと。
【216】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月08日 17時39分)

>ホールが採算の取れない営業をしているんだとしたら、その方法ってのは意味がないんだよ^^;
決め付けてるのは君だよ。
俺は、採算が取れるとかそういった事を言ってるわけじゃない。
ク○台だと言われる機械でも、客が打ってる状況がある。
何らかの理由があれば客は打つ。

その何らかの方法で客が打ってくれて、尚且つ収益を上げる方法を探れって事。
その思考そのものが停止してんじゃん。
安売りだけが集客の方法じゃない。
高く売ることは法令上出来ないが、その努力を怠ったら終わりなんだ。


>自動車業界が海外進出したのを同じような物だと言った事を言ってましたが、同じですか?
捏造すんなよ。
自動車メーカーが海外に販路を見出したことは並べた。
「自動車業界が苦しくなってやった事は何だた?」
「自動車の価格を上げるような事をしたか?抱き合わせ的な販売をしたのか?」
と聞くから書いたまでだ。

これらの話の流れと、海外進出と繋げて何を言ってるんだ?
【215】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月08日 17時26分)

>買わなきゃいいって言ってんですが・・・

だから、何で理解できないのかな^^;

たとえば小売業をやってると考えてください^^;

Aと言う人気商品とBと言う人気のない商品が存在したとして、仕入れをしようとします。
どちらを仕入れますか?Aの方が売れると分かっているんだからAを仕入れますよね?
ところがAを買うためには欲しくもないし売れるとも思えないCと言う商品を買わないとしばらく納品できないよと言われました

あきらめて明らかに売れないであろうBを買えばいいや〜などと言う考えが出来るのか?

選択肢としてあったとしても、その選択肢の意味を考えればて見れば分かるはずだ^^;

もちろん突然人気がついてBが売れると言う可能性もあるだろうがそんな物を期待して商売はやってけれない^^;

>業種を守る必要が無いもの。
>君は中にいるから、そう思うのだろうけど。

何度も言わせない^^;
今は遊戯業法案の話をしているんだ
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  【23】  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら