| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 684件の投稿があります。
<  69  68  67  66  【65】  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【644】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

眠り猫 (2010年10月30日 23時28分)

>一般的に、二つの事柄を比較する場合、呈示(設定)された事(条件)以外は全て同条件として考えるんじゃないかニャー。
>今回の場合、釘調整については一切触れてなかったんだから、同条件と考えるのが一般的なモノの考え方なのでは?

まったくその通りだね

しかし今存在してる3円ホールが他の4円ホールより回らないからってのは、同条件って部分で間違ってるでしょ?
同一の会社でも、ホールによって目的の利益金額など変化して当たり前です。
ましてや違い会社ならまったく違うと言っても言い過ぎではないでしょ^^;
となると
>実際、等価店より回らない低価(等価未満の意)店も有る訳だしニャー
これは意味がないたとえですよね?

同条件でというなら、”利益率20%とした場合の釘の具合”とかで考えないと意味がないのでは?

基本的に、換金率が変わって一番最初に変化するのは、釘か利益率です^^;

もちろん利益率の上昇だけで、釘を変化させないホールもいるでしょうけど、反面で釘を変化させて遊べるようになったとアピールしてお客様を寄せようとするホールも出てきてあたりまえです^^;

さて、あなたはどちらのホール行きます?
高い利益を狙ってるホールか、売り上げ上昇を狙って釘を開けるホールに行くか・・・

結果的にどちらが残るか?を考えれば、答えも見えてくると思いますが?
換金率がみんな一緒に落ちるって事はそういった意味ですよ^^;
【643】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

眠り猫 (2010年10月30日 23時04分)

そこまでやるんだったら、換金をできなくした方が早くないかな^^;

お菓子かタバコのみとか^^;
【642】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

猫パ〜ンチ (2010年10月30日 21時58分)

「店の粗利」? 考えてなかったニャー。
俺打つ人だもんニャー、お店の利益考えながら打った事なんて無いニャー。
店の利益を基準にすれば、等価の方が回らないのは当然だニャー、釘調整は「結果」になるんだからニャ。
釘調整を基準にすれば、店の利益は「結果」になるんだからニャー。ニャロメ!

【編集】
言いたい事は言ったので、これでトンズラさせて貰うニャー。


蛇足
にょ? にょろ? にょろ〜んか?
【641】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

子羊A (2010年10月30日 20時38分)

>一般的に、二つの事柄を比較する場合、呈示(設定)された事(条件)以外は全て同条件として考えるんじゃないか。

なぜ設定されてない事柄である「店の粗利」を同じだとして考えにゃいにょかニャー?
【640】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

猫パ〜ンチ (2010年10月30日 20時38分)

>ホールがどの部分で利益を稼ぐか?という話になるんですよ^^;

>まあ、ホールが取ろうとする利益が多ければ低価でも等価クラスの釘をしてるところもありますが^^;

そのくらいの事は分かってるニャー、Aさんの言いたい事も含めて。

只ニャー・・・。
等価も3円も同じ4円で借りる訳だよニャー。
「お店の利益を計算して3円より等価の方が回らない設定(釘調整)にしてある」
と言う条件が有れば「等価の方が投資金額が嵩む」と言えるニャー。
だけどね、そう言った「事情(条件)」を一切呈示せず、
いきなり「等価の方が投資金額が嵩む」と、一般論を言われるとニャー。
実際、等価店より回らない低価(等価未満の意)店も有る訳だしニャー。
一回も当たらなきゃ、同じ値段で借りるんだから3円交換だろうが等価だろうが、
投資金額は同じじゃないの?と返しただけなんだニャー。

一般的に、二つの事柄を比較する場合、呈示(設定)された事(条件)以外は全て同条件として考えるんじゃないかニャー。
今回の場合、釘調整については一切触れてなかったんだから、同条件と考えるのが一般的なモノの考え方なのでは?
そう言うハナシなんだニャー。

>それでも、同じホールが同じだけの利益を稼ぐなら低価のホールの方が回るようになりますよ^^
                           ̄ ̄ ̄ ̄
下線の部分は要らないんじゃないかニャ。
このままだと意味が通じニャいニャー。
蛇足だけど。
【639】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

子羊A (2010年10月30日 16時42分)

健全な庶民の娯楽の場を目指すなら
1万個で1000円相当の景品提供ぐらいのレートが適切ですね。
パチンコをゲームとして楽しんで、別積みレベルで出たときで、やっとタバコ1カートンとかにすれば依存症も減ると思います。
【638】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

眠り猫 (2010年10月30日 11時07分)

ちなみにですが、この法案を作ると言う話が出てきた国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)発足の際に出たニュースです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。
         〜〜〜中略〜〜〜〜〜
金地金などの特殊景品に交換し、外部の景品交換所で現金化されることが多い。現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。

 パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。これを踏まえ、議連はパチンコも国や地方公共団体が管理、監督し、「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.p-world.co.jp/news2/2010/4/14/news3920.htm

https://www.p-world.co.jp/news2/2010/6/17/news4035.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100414/stt1004140823002-n1.htm

といった具合で、当初はパチンコの換金合法化(と言うより、3店方式のあやふやさの解消)と言う目的も持っていたわけで、換金問題に関連した法案が含まれる可能性は十分にあるわけです^^;

まあ、合法化の方向か?、完全に違法行為として3店方式もすべてダメとするのか?
そこら辺は今の所はっきりとは言ってませんけどね^^;

ま、当初はそう考えていたが、やはりできないから触らないってのも十分にありえるでしょうけど^^;
【637】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

近隣住民 (2010年10月30日 10時32分)

>直接換金に口を出すのをためらっているんでしょ^^;
警察庁は換金に対して、絶対に公に言及できません。
換金について言及すると、換金が行われている事を認める事になります。
あくまでも、買取所とパチンコ屋は無関係でなければなりませんから、
景品買取に関しては口を出すことが出来ません。

パチンコは貸玉料と等価で景品を提供しているだけです。
買取は客と買取所の話なので、風営法とは別の話です。
ここを言及すると、一連の取引である事を認める事になります。
なので絶対に言えません。


換金について口に出す警察官が居たとするのなら、そいつ等は馬鹿です。
【636】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

近隣住民 (2010年10月30日 10時20分)

警察庁は、絶対に換金の等価性について言及できませよ。
換金が存在する事を認める事になりますから。
例え思っていたとしても、景品買取所の買取価格は強制できません。
(だから一物一価でも、「店舗内の提供価格統一」しか指導できない)
で、仮に景品提供を「貸玉料の1/2の金額と等価」と法に記しても、
現状と同じく、買取所の価格は強制できませんから、
景品提供を1/2にしても、買取所が2倍で買取れば結局同じ。
換金が認められず、景品提供が可の場合、3店方式で如何様にも逃げられる。


更に言うなら、パチンコの換金を認める=賭博として刑法の適用除外にする。
民間企業に刑法適用除外までして、賭博を認める理由と意味が無い。
【635】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

眠り猫 (2010年10月30日 09時55分)

>換金率を意味する打ち手基準の「等価」を話しているなんて変だなと思ったのよ。
>そもそも換金が公に認められていないのに・・・。

まあ、どちらの話も公式に警察が言った物ではなく、私的に話した物や会議内で出た話とか、一部の担当官が厳しくしてるって流れですからね^^;

等価側の考えは一物一価ですし
低価側の考えはギャンブル性を落とす=射幸心を落とすと言った考えから出てきてるんでしょうけど、どちらも正式に発表しない辺りから、直接換金に口を出すのをためらっているんでしょ^^;
<  69  68  67  66  【65】  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら