| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 684件の投稿があります。
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  【51】  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【504】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

近隣住民 (2010年10月19日 10時33分)


>何がいいんだといっているんです^^;
分からない人ですなぁ。
任意で提出してるのなら、(行政処分を受けるような事実が無いにしても)それらのリスクも
全て勘案した上で、それでも提出して協力した方が良いと判断したんでしょう?
風評被害が出ることが、提出しないリスクより大きければ断ればいいだけの話。
任意なら自己責任。それ以上言う事は無し。
だから礼状が有る場合なのかと聞いているんだが?


>いいか?
良くないですねぇ。
公権力の過剰行使で営業停止処分を下すような場合があると、そう仰るわけでしょう?
注意とかじゃなく、「やりすぎだ」というような営業停止し処分を下すような場合が有ると。
そういった趣旨でしたよ?
【503】

RE:遊技業法案  評価

ぴーまんキライ (2010年10月19日 10時22分)

コインはどうされます?

10枚交換ってことになるのやら?
【502】

RE:遊技業法案  評価

猫*猫 (2010年10月19日 10時12分)

>現在等価に慣れてる人は嫌がるかもしれないけど^^;

ってゆうか、等価だから勝ててるという面もあると思います。
現在等価の1パチ打ってますが、何とか勝ちが上回っています。
もし仮にこれが150玉交換だったとしたら、勝ち数の大半は負けに転落しています。
釘の開閉にも拠るでしょうが、大当たり時の出玉の少なさが大きな要因だと思います。

>そのまま交換しても、ホールにはきちんと利益があるので、それほど絞めるホールも少なくなるとは思います^^
これで絞めたら鬼です。
てゆうか、客飛びますね、確実に。
【501】

RE:遊技業法案  評価

猫*猫 (2010年10月19日 09時58分)

>景品を提供する際に、出玉数量に対応する金額の上限は貸し玉料金にかかわらず1玉につき2円以下とする。

4パチなら50玉交換、同比率で1パチなら200玉交換、若しくはそれ以上での交換と言う事ですね?
大当たり1回分の出玉が20年前のレベルなら兎も角、現状ではかなり勝ちにくくなるかと・・・。
そりゃあ射幸心は↓でしょうが・・・。
【500】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月19日 01時12分)

http://www.heiwanet.co.jp/latest/neo_bs/index.html

>ただ、羽物にアタッカーはやめてくれと思いますが

アタッカーは無いっすね^^
ただ、あのバランスのいい役物がきちんと再現されてるか・・・^^;

今は、あの頃の役物開発した人たちがほぼいないようですし^^;

今の所こういったパチンコらしいパチンコが増えるとは言えませんが、じわじわと出てきてますよ^^
年に1〜2機種くらい^^;
【499】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月19日 00時49分)

僕個人としてはありだとおもいます^^
現在等価に慣れてる人は嫌がるかもしれないけど^^;

そのまま交換しても、ホールにはきちんと利益があるので、それほど絞めるホールも少なくなるとは思います^^
【498】

RE:遊技業法案  評価

子羊A (2010年10月19日 00時32分)

>で、僕が聞きたいのは、この機会にもし一般客の方々が追加するとしたら、どんな項目って事なんでよろしくお願いします^^

景品を提供する際に、出玉数量に対応する金額の上限は貸し玉料金にかかわらず1玉につき2円以下とする。

てのはいかがでしょう?
射幸性が下がるし、釘も開きやすくなっていいと思うのですが。
【497】

RE:遊技業法案  評価

匠道 (2010年10月18日 22時39分)

>ビックシューターとか面白かったです^^
>新しいのでますが

パチンコの新しいの出るんですか?
今だにビッグシューターVは打ってます
ただ、羽物にアタッカーはやめてくれと思いますが

レトロそのままキングスターの新しいの出ないかなとは思います
【496】

RE:遊技業法案  評価

匠道 (2010年10月18日 22時30分)

4.0号機は当時の法に厳密に基づいて作られた物だわ
4.1から4.7号機は法律で禁止されていない機能を付加して
メーカーが作った物
自主規制ではなく内規です、内規ってのは、法に違反しない範囲で最大の集客出玉効果を狙ったアイデアです
だから、当時は当局も検定を通して居たの
実際に町で見ると射幸心を煽っていると考えたんでしょ
でその機種が4.1から4.7が該当するが、法規制上は4号機だから全て撤去だとなった訳
あの4号機以外にも小数点以下のついたのは沢山ありますよ

キャスターとキャスター2、前者は1号機後者は1.5号機
この時は内規変更も規制変更も何も無かったんだけど
だって制御だけ変更で1.5号機だったんですから

それにね
数字は、メジャー、マイナ 
4.7号機はメジャー4 マイナ7だから貴方の説明は当たりません
此処で混同しえるんです
4号機マイナ0は4号機マイナ7とは4号機法に従うが全く違う基準で作られてます
【495】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月18日 19時30分)

>遊技業法案の中味、説明吟味の元、後教唆願いたい。
http://www.amusement-japan.co.jp/updata/weekly/APJ_Weekly_100928.pdf

とりあえず、これで我慢してください^^;
全文章を書きたいところだが、量が量だけに全部書くほどの根性は無いです^^;

今の所は、
・換金・景品に類する物は今まで通り
・メーカーおよび台販売の管理は警察から経済産業省へ
・ホールに関してはそのまま公安委員会だが、ここの基準は国家公安委員会へ一本化
・風営法の名残の見通しを妨げるの文は消滅
・ホールの全データーを不正管理の為、第3者へ送信する

ってのが大きなところ^^;

統一基準を作るの国家公安委員会がどんな物を作るのか?
経済産業省がどんな規制をメーカーに敷くのか?台の基準は?ってのはすべてまだ決まってない様子^^;

で、僕が聞きたいのは、この機会にもし一般客の方々が追加するとしたら、どんな項目って事なんでよろしくお願いします^^

全力で脱線してますが、本線は上の話です^^;
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  【51】  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら