| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 684件の投稿があります。
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  【42】  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【414】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月17日 00時37分)

一応風営法に回胴が規制された時を1号機(それ以前は便箋上0号機)
以後法改正毎に2号機、3号機ときて、現行法改正前までの規制に基いた機械は
4号機になります。4.1とか4.5とかは自主規制によって付けた便箋上の話なので、
規制内容としては4号機になります。
【413】

RE:遊技業法案  評価

匠道 (2010年10月17日 00時13分)

>なぜか、5号機の販売を始めても、4号機の販売が可能だったのが、トリックじゃないのか?ってだけだよ^^;

あの頃は4.7号機じゃなかったっけ
主に高設定域での機械割を抑え、ほぼ万枚出ないようにした物
それで許可が出ていたんでは無いかと思う
それも2005年6月まで、2007年9月が最終撤去だから

それと、気になるんだけど
4号機4号機と仰ってますが、ジャグラーも4号機(4.0)だし
特に問題になったのは4.5から4.7号機だと思うよ
検定取り消しになったのは4.1号機の一部だし
【412】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月17日 00時09分)

>混乱で5号機が足らないとか、
多くの店がギリギリまで4号機を使用したお陰で、
5号機の供給が間に合わない。→メーカーの製造能力を超えた需要が起きますから、
足らなくて当然=自ら蒔いた種という事では?
【411】 削除

近隣住民 (2010年10月16日 23時57分)

トピ主により削除されました (2010/10/17 00:37)
コメント:・・・せめて自分か書いた内容だけは読もうね^^;
【410】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

伝説の女 (2010年10月16日 23時39分)

はじめまして。

パチ・スロの規制緩和の展望について、主さんの意見をお聞かせ下さい。

政治的背景から国策に至るまで、台が歴史を顕しています。
身近で諸問題へ精通している主殿の見解を下さい。
【409】

RE:遊技業法案  評価

メーカー側 (2010年10月16日 23時29分)

ほらね・・・
ぎりぎりまで儲けたくて4号機ギリギリまで使ってたんなら・・・
混乱で5号機が足らないとか、
強引に替えなきゃいけなかったとか、
なーんも規制と関係なくない?

>なぜか、5号機の販売を始めても、4号機の販売が可能だったのが、トリックじゃないのか?ってだけだよ^^;
トリックも何も規制もなかったさ・・・
中小メーカーに売る4号機がなかっただけ・・・

>まあ、5号機の問題でもし悪いって部分があるなら、確かに激しすぎる機種が出て規制するべきではあったが、初代5号機の規則は厳しくしすぎたって所じゃないかな?
>その後、やりすぎだったのを認めるように少しずつゆるくなった印象ですしね^^;

メーカー努力で、この厳しい規制の中でもそこそこの
スペックが出せるようになったり、試験期間を短縮する努力をしてきただろうに・・・
そこは規制がゆるくなったって考えてんるだ?
【408】

RE:おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

眠り猫 (2010年10月16日 23時28分)

本当は、もっとゆるいというか、一般の人の業界に関する要望みたいなものを聞きたかったんですけどね^^;
【407】

おじゃまぁ〜〜〜だな。  評価

悪怒屋(*'σ-') (2010年10月16日 23時23分)



     ∈(*´◇`*)∋ むぅ〜

これぞ業界版って感じだけど、俺には何のことかさっぱり分からん・・・・です。

つまりは参加するなっちゅ〜事ですな。



眠り猫さんお邪魔しました。  m(。_。;))m  へこへこ・・


.
【406】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月16日 23時25分)

>メーカーに確認するってのと、
>書類発給依頼書を送付するだったか?
>そのどちらも、オマエが勝手に付けた憶測で書いてるだけだよ?

はいはい、もう一度自分の持ってきたリンクを読もうね^^
僕が持ち出したとか、いい加減なことを言わないように^^;
【405】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月16日 23時20分)

だから何?
メーカーに確認するってのと、
書類発給依頼書を送付するだったか?
そのどちらも、オマエが勝手に付けた憶測で書いてるだけだよ?

それにな。
それ以前に認定通知書は発行されてるから、認定は完了してるんですよ?

発給依頼書がオマエの憶測の通りの書類だとして、それをメーカーが拒否してもな。
認定通知書は発給されてるから、認定は有効ですよ。


妄想で否定されてる物を読み直しても無意味ですよ。
そんなに必死に否定したいなら、さっさと証拠挙げれば済むんです。

・メーカーの許可が無いと認定できない証拠
・認定申請には検定申請と同一の書類が必要な事
・検定通知書はメーカー【だけ】しか持っていない事
・認定申請には、【製造業者の許可】を持たないと不可能な事

以上の証拠を出せば済む話です。
<  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  【42】  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら