| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:遊技業法案

もりーゆo (2010年10月05日 00時35分)
>>この法案では、なぜ遊技機メーカーや関連機器メーカーの管轄が経産省なんでしょうね。
>そんな事知りませんがな。

ですわね。
そう返ってきそうな気がしたんで編集して削ってたんですが
それをUPする前に近親住民さんの目に触れてしまった


>一ヶ月遅れなら購入できるのなら、それは法に抵触するとは言えない。
法に抵触するとは言えないのでしょうね。

>例えば「抱き合せ」とホールは感じていますが、それはホール営業に即した場合に感じるだけ。
でも、これって、「法に触れること」と「問題であること」をごっちゃになっていませんか?

うーんうまく伝わりませんかね?

「現状」が「法には抵触していないが、問題である」と言う事ってありませんか?

もちろん、それを「問題」とお上が判断するかどうかという話はありますけれど。

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【65】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月05日 10時58分)

>「現状」が「法には抵触していないが、問題である」と言う事ってありませんか?

言いたいことはわかりますよ。
実質的な営業に即した場合で考えると問題があるってのは分かるけど、
それにしたって、【短絡的な新台信仰営業であるから】問題だと思えるわけで、
新台に依存しない営業者から見たら、納期が遅くても(抱き合わせが無く)導入が出来れば、
何も問題が無いわけでしょ。

客からしても、そういった新台信仰営業の割を喰ってるから、問題だと思うわけで、
ホール側の意見に同調しすぎてる。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら