| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【357】

RE:遊技業法案

眠り猫 (2010年10月14日 20時28分)
>「送付する」と「依頼する」とは意味も日本語も全部違います。
>「確認する」とは文字通り確かめること。書類発給や依頼することではない。

やれやれ、依頼書っては依頼することを書いた文章だと思うが違うというのかな?

送付するとは送ることだか、依頼することが書いてある物を送っておいて依頼が果たされなくても大丈夫とは笑いのねただね^^

>「確認する」とは文字通り確かめること。書類発給や依頼することではない。


じゃあ何を確認したんだと聞いている。

>>何を事前に確認しているんでしょうね?
>部品の供給等じゃないか?知らんがな。

これはおかしいよな、君も書いていたが部品の供給は関係ない作業だし、もし特定の修理部品が無いとだめだというなら、やはりメーカーの再認定する気がなければとめる事だって可能だぞ?
メーカーが「新台の売れ行きが落ちるから、再認定などやってほしくない、だから供給しないよ」というだけで、再認定が不可になるじゃないか^^;

>上から5番目で既に「認定が完了」してますが。

それこそ短絡的過ぎるな^^;

手続き途中で認定が終了しても、きちんと認定が済んだという書類が出てこないと、認められた事にはならないよ^^

>書類発給依頼書は、メーカーと遊商(販社?)との間で必要なんでしょ。知らんがな。

おいおい、だれだメーカーがノータッチと言い切った人は?^^;
都合の悪い部分は”知らんがな”で済ますのか?

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【360】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月14日 20時49分)

>君も書いていたが部品の供給は関係ない作業だし
認定作業には関係ない。
部品供給の継続を依頼して何が悪いんだ?


>もし特定の修理部品が無いとだめだというなら、やはりメーカーの再認定する気がなければとめる事だって可能だぞ?
修理部品がないとダメなんて事は関係ありません。
よって、メーカーが止めることは不可能です。


>「新台の売れ行きが落ちるから、再認定などやってほしくない、だから供給しないよ」というだけで、再認定が不可になるじゃないか^^;
部品の供給と認定は関係ありません。
よって認定は不可になりません。


>それこそ短絡的過ぎるな^^;
ちゃんと読んでください。
4枠目に認定を申請してます。
5枠目に認定通知書を受領してます。
認定通知書は公安が認定した時に出すものです。
この時点で認定は完了してます。

>おいおい、だれだメーカーがノータッチと言い切った人は?^^;
認定においてはノータッチです。
部品等の供給などにおいて(認定には無関係ですが)何がしかで必要なんでしょう。

検定機を認定申請した時点で認定機に変わります。
それに伴ってメーカーと販社の間で必要なのでしょう。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら