| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【239】

RE:遊技業法案

笑虫 (2010年10月09日 03時33分)
ディスカバリーさん

「耐久性の高い液晶表示措置等長期間の使用が可能な部品の採用、基板、遊戯球の発射装置等の部品等を異なる機種と共通とし、修理または部品交換を容易化して、ぱちんこ遊技機の長期間の使用を促進。」

このような法律もあるので基盤とセルの一体化は
むずかしいと思います。

参考までに

http://www.k-taiki.jp/houritsu/haikibutsu9.html

http://www.ecology.or.jp/isoworld/iso14000/envilaw20.htm

メーカー、ホールさんへ

この中には事業者等の責務 、消費者の責務として
「事業者にはその製品が長期間使用されることを促進するよう努める」

「消費者には製品をなるべく長期間使用し、並びに再生資源及び再生部品の利用を促進するよう努める」

このようなことが書かれてますが、努めてます?

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【244】

RE:遊技業法案  評価

眠り猫 (2010年10月09日 23時29分)

>「消費者には製品をなるべく長期間使用し、並びに再生資源及び再生部品の利用を促進するよう努める」

単なる言い訳ですが・・・パチンコ台って消費とは言いませんが^^;
というか、ホールは消費者ではないかな?

何らかの方法で、自分たちで修理や改造をしてもいいならもっと長く使えるだろうな〜って台は多いですよ^^;
違法ですが^^;
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら