| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【169】

RE:遊技業法案

眠り猫 (2010年10月07日 18時09分)
まずは偏見をなくせと何度言えば分かる^^;

>治安の悪化などの副作用を生む。この格差に不満を言ってるのが現ホール(君)になる。

なにかね、社会主義の考えにどっぷり嵌った人が、資本主義を非難するために、偏見で物事を語ってるとしか思えない^^;

あんたの言ってるのは資本主義ではなく、大企業主義のまちがえだろ^^;
中小企業などと言うのはなくなり、国家より大きな企業が民衆(この場合は社員)を管理するって考え方だ^^;

基本的に一面から見た場合は一部の人が利益を独占しているように見えるが、実際は金銭に対しての等価な交換が”社会全体を”拡大していくと言う考え方が資本主義だよ^^;
会社間や人同士の取引ある程度の管理をし、互いに利益を得る方法で自分だけが大きくなると言った考えではない^^;
社員は労働力を提供して給料と言う形の利益を得る
販売の場合も料金を払い、それ価値に類する商品を手に入れる
と言ったように、互いに利益を得ている形だ^^;

これを根底から覆して、価値のない物をさも価値があるように宣伝して高値で売りつける行為を詐欺と言うわけだ^^;

そもそも、あなたが言っている方法では、どんどん市場を食いつぶして、パチンコ業界の次はカジノ業界を食いつぶして、メーカーだけが肥大化するだけじゃないか^^;

メーカーだけ肥大化し他の市場を破壊してどんどん稼ぐ場をなくしていく・・・すでに矛盾だらけ^^;

先に言ったように、タコが自分の足を食って肥大化しただけ、食い終わった足は見捨てて他の足を食うだけのおばかな行動としかいえない^^;

>カジノ移行は視野にあるだろうが、それは自動車メーカーが海外に販路を見出すような物。

間違えだらけだ^^;
いつ自動車業界が日本を見捨てて海外だけに目を向けた?
自動車業界は日本での販売もしつつ海外での販売へも拡大をしただけだ^^;

移行と拡大ではまったく違う^^;

カジノへの移行ってのはそもそも君の根拠のない想像じゃない^^;
100歩ゆずってカジノへ移行しようとしてるとしよう、移行するなら今後出来るであろう遊戯業法案にメーカーを規制する法案が入っていようと一向に問題がないはずだ^^;
君の主張が全部正しいのなら、今更遊戯業法案を作るなどと言う考えは出てこないだろうし、出来たとしてもその頃にはパチンコを見限ったメーカーには一切関係のない話だ^^;

今回書かれたのが事実だと言うなら最初の反応から間違ってる^^;
言うべきは
”こんな法案は話しても意味がないどうせつぶれるんだから”と言うべきでは?
それと、この業界がなくなるというなら、訳の分からん突込みを入れる為に、死に掛けの業界に口を出すのは見苦しいぞ?

今後この業界がなくなると主張するなら、この将来の話をしている所へは口出しをして欲しくないな

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【174】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月07日 19時31分)


ちなみに、大企業主義と言うのは、
企業の利潤の最大化を政治の力で実現しようとする思想。
要は○半や大南無の利潤を、政治の力を使用して、最大限上げるようにすること。

大企業主義は実は反競争、反自由経済主義でもある。
例えばJAL。本来は公的支援無く倒産させるべきなのに、多額の公的資金で国家が再生させようとしてる。
例えば自動車メーカー。自動車産業などには補助金やら減税などで産業政策を取らせたのもその一つ。

君は自由と平等を履き違えている。
【173】

RE:遊技業法案  評価

見通すお目々 (2010年10月07日 19時40分)

近隣氏のレス166は、間違ってないと思うよ?

>なにかね、社会主義の考えにどっぷり嵌った人が、資本主義を非難するために、偏見で物事を語ってるとしか思えない

一応言っておくけど、社会主義の全てが悪いって訳じゃないからね?
同様に、資本主義の全てが良いって訳でもない

>これを根底から覆して、価値のない物をさも価値があるように宣伝して高値で売りつける行為を詐欺と言うわけだ

これは言いすぎ
これを正しいとしたら、農産、水産ブランドが皆詐欺になる

>そもそも、あなたが言っている方法では、どんどん市場を食いつぶして、パチンコ業界の次はカジノ業界を食いつぶして、メーカーだけが肥大化するだけじゃないか^^;

ここはちと違う気がする
既に肥大化しすぎていて、その餌代が馬鹿にならない状態なんじゃん?

>メーカーだけ肥大化し他の市場を破壊してどんどん稼ぐ場をなくしていく・・・すでに矛盾だらけ^^;

ホールは将来を見据えて釘調整をすべきだが、支払い等の関係上、いついつまでにこれだけの金が必要だからと釘を閉める行為と同じじゃん?

メーカーもこの業界を潰したくはないと思っていると思うが、メーカーの乱立、不景気に伴う規模縮小等で目先の利益で確保しなきゃいけないジレンマから、業界自体を食いつぶすように見えるわけで

業界の存続を考えるのであれば、メーカー数、規模は肥大しすぎていているだろうし、ホールもそれは同じ

>いつ自動車業界が日本を見捨てて海外だけに目を向けた?

読み違えないように
見捨てたなんて言ってない
販路拡大ってのは当たり前の話であって、日本経済を成長させる上で、輸出は必要不可欠

>カジノ

カジノって言ったって、パチのようなサイクルで台販売出来ないだろうし、規模も大きくならないんじゃん?
その分単価の高い商品を販売出来るかもだけど、今あるメーカーが潤うほどの市場にはならないと思う


今の台サイクルや寿命、値段、ホールの経営手法等々そのままやってれば、業界が潰れてもおかしくないかもね

>この将来の話をしている所へは口出しをして欲しくないな

いやいやいや・・・・・・・・・w
猫氏の主張はさ、この業界でお飯食べているもの同士、もうちっとご飯分けてよってことでしょ?
そういう意味では、メーカー至上主義に見えるような現状では猫氏擁護をしたいが、何でもかんでもメーカーのせいだ!ってのは受け入れられん
【172】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月07日 19時16分)

>社会主義の考えにどっぷり嵌った人
偏見と決め付け

>大企業主義のまちがえだろ
「ぱちんこ」しか見てないと、こんな事を言い出すのかと言う典型。


>実際は金銭に対しての等価な交換が”社会全体を”拡大していくと言う考え方
定義を簡潔に纏めると(マルクス)
【生産手段が少数の資本家に集中し、一方で自分の労働力を売るしか生活手段がない多数の労働者が存在する生産様式】
早い話、最終的に少数の資本家に集中してしまうのだよ。資本主義というものは。一強百弱が最終的な形態。


>行為を詐欺と言うわけだ^^;
詐欺とか出てくるのが意味分からん。


>メーカーだけが肥大化するだけじゃないか^^;
【そこの商品をその価格で購入してくれれば】という前提が入るのが普通なんだが。
そう願っても、他社の介入も入れば、各々の意思も加わる。するとそこで競争が始まる。
どこか少数が最終的に肥大し、勝者と敗者に分かれる。


>いつ自動車業界が日本を見捨てて海外だけに目を向けた?
本気でそう思っているのなら、幸せな事です。
派遣、投資家、若年層、これらの言葉で考えてみな。
「国内で売ってるから捨ててない」なんて言えるのは幸せですな。


>今更遊戯業法案を作るなどと言う考えは出てこないだろうし、
メーカーにとってはどうでも良くても、ホールにとっては必要かもよ。
メーカーも数年先までは関係するから、無視するわけにもいかんだろ。


>死に掛けの業界に口を出すのは見苦しいぞ?
その死に掛けの業界にしがみ付いてるのはもっと見苦しいわけだが。
それにまだ死ぬと決まったわけじゃない。
少なくとも現状のまま進めば破滅すると予測しているだけだ。


>この将来の話をしている所へは口出しをして欲しくないな
メーカーの力に対抗するのに、ホール間で協調出来ず、メーカーを縛る法律を作ってその力を弱らせる。
そんなの、メーカーは反発するに決まってるじゃないか。
そんな有り得ない様な妄想を語り合って自己陶酔してたって、メーカーは止められないぞ?

そんな事より、メーカーの力に対抗する方策を考えた方が、より現実的にメーカーの力を弱らせる事ができる。
それを出来ない出来ないと後ろばっかり向いて、反発しまくってるのはお前だろ?
自己陶酔自慰行為がしたいんならブログでやれ。
【171】

RE:遊技業法案  評価

とおぼえ (2010年10月07日 18時35分)

>これを根底から覆して、価値のない物をさも価値があるように宣伝して高値で売りつける行為を詐欺と言うわけだ^^;

どのくらいから、詐欺になるんでしょうね?
家電なんて、定価の半額で売っても利益が出る商品(白物系)だってありますけど、それを詐欺と問題視しないですよね?

それで例えば20万で作れる台を40万で売っても意味合いは全く同じなのですが、
どうなんでしょう?詐欺なんですか?

ブランド物の商品なんかも利益率かなり高いですよね。
同じ素材で同じつくりでも値段が10倍とかになりますよね。
パチンコメーカーも、メーカーブランドですよね。
それも、詐欺ですか?

偽物を本物に見せかけて売っていれば詐欺なのかもしれませんが、
メーカーが売っているのは本物ですよね?

眠り猫さんの言う詐欺は一体何なんですか?
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら