| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【146】

RE:遊技業法案

眠り猫 (2010年10月06日 21時00分)
>メーカーだって衰退してく漁場の中で漁をしていると思いますよ。

どうにも、魚場の魚を減らしてる原因がメーカーの取りすぎがあるような気がしてならない^^;

魚場が衰退していくと分かっているなら、将来を考えて魚場の健全化を間がるべきでは?
最終的には自分たちが儲けれるわけなんだし^^;

どちらかと言うと、魚場で使う釣竿を振り回しすぎてボロボロにしておいて、「このさおは使えない」と言われてる感じなんですが^^;

>それでも魚が食いつく限り、釘を開けたりしないよね。

ホールはもっとはっきり分かるよ^^;
釘を閉めれば利益はあるが、将来の売り上げを落とす
釘を開ければ利益は減るが、将来の売り上げを伸ばせれる
短期の事しか見えていない奴は閉めれば利益〜と言うかもしれないが、それはどんどん首を絞めてることにつながる^^;
ただ、差し迫った目標をクリアしないと明日がないので、将来の売り上げ増を狙うことが出来ないといった感じです^^;

ホール同士で食い合うってのは、どちらかと言うと出してる時にしか効果は無いと思いますよ^^;
両方が閉めれば、他の地域に行くか?それともパチンコ自体をやめるか?でしょ?

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【159】

RE:遊技業法案  評価

とおぼえ (2010年10月07日 11時33分)

>ホール同士で食い合うってのは、どちらかと言うと出してる時にしか効果は無いと思いますよ^^;
>両方が閉めれば、他の地域に行くか?それともパチンコ自体をやめるか?でしょ?

おかげで他の地域のホールが元気になるわけですね。
ホールが消えたらユーザーも消えるわけでは無いですよ。

>魚場が衰退していくと分かっているなら、将来を考えて魚場の健全化を間がるべきでは?
>最終的には自分たちが儲けれるわけなんだし^^;

メーカーもユーザーも、
「え?もう駄目なの?そっか。じゃぁ他へ行くね」
といった感じで、ホール単体の心配なんてしませんよ。
メーカーもユーザーも、
最終的に良質なホールだけが残っていればそれで満足ですから。

増えすぎたホールが淘汰される時代になったというだけでしょう。
ホールの暴食のおかげで遊技者人口も減っています。

>どちらかと言うと、魚場で使う釣竿を振り回しすぎてボロボロにしておいて、「このさおは使えない」と言われてる感じなんですが^^;

そんなことないと思いますよ?入れ食い状態じゃないですか。

ホールがメーカーのせいにするように、
メーカー側も、不景気のせいでホール減ってるなぁ。
といった感じで自分のせいだなんて考えないのでは?
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら