| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【145】

RE:遊技業法案

猫×猫 (2010年10月06日 18時22分)
>だから、その高性能になったハードに対して、
>映像を作ったり、ソフトを作ったりする時間は伸びますよね?

確かに、凝った映像やソフトを作ればそれだけ手間暇は掛かりますね。
でも本当にそうなんでしょうか?
新台の出てくるペースは昔より早くなってると思いますが?
本当に時間が掛かる様になってるのなら、新台の出るペースは昔より遅くなるはずですけど?
開発ツールの発達で、その辺も随分楽になってるのでは?

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【157】

RE:遊技業法案  評価

とおぼえ (2010年10月07日 11時09分)

>確かに、凝った映像やソフトを作ればそれだけ手間暇は掛かりますね。
>でも本当にそうなんでしょうか?
>新台の出てくるペースは昔より早くなってると思いますが?
>本当に時間が掛かる様になってるのなら、新台の出るペースは昔より遅くなるはずですけど?
>開発ツールの発達で、その辺も随分楽になってるのでは?

経験も踏まえた推測ですが、
製作期間は、人/月で計算するので人が増えれば製作期間が短くなります。
だからと言って、社員を簡単に増やすわけにもいかないので、
下請け会社に製作を依頼する。
下請け会社が3社1ラインずつあれば、
単純計算で開発に1年かかっても、4ヶ月で1本出せます。
しかし、
企画→開発→デバッグという流れがあるので、
   企画→開発→デバッグ
      企画→開発→デバッグ
と、作業をずらすだけで、
1ラインでも3倍の仕事が可能になります。
が、それを続けるのは辛いので、2倍ぐらいの量になると思います。
なので、2か月に1本くらいのペースで新台を開発できるようになります。
これで、新台の出るペースが昔より遅くならない説明になったでしょうか?

メーカーもホールの新台依存の波に乗って商売をした方が儲かるのでどんどん作るわけですが、
ただ、ここで下請け会社というのが出る以上、下請けにも利益が出なければならなくなります。
当然その利益は、台の価格に上乗せされ来るのではと思います。

とりあえず、新台の出るペースが速くなったから開発に時間はかからない!
という結論は出せないと思いますよ。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら