| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1091】

トピに関係ないですけど・・(余談)

凸クレーンマン (2009年07月29日 09時55分)
素人Cさん こんちは (※Bさん と同じでOK?)

ちょいとご意見を承りたいのですが^^
電源電圧論議て ある種都市伝説ぽいもんかと思ってましたが・・・
            ̄ ̄ ̄ ̄

>技術的には簡単に出来る「意思伝達の方法」ですけど・

ここでの簡単は、あくまで電圧を変化(+〜−)調整と捉えて良いのでしょうか

機器当たり確率調整て裏ロムだけで出来るものなの?
電源て機械に一括で取り込まれてモーターだの役物だの装飾ランプだのに流れるんのでしょ
>0.5V単位
この辺の数値だと通常でも誤差で、でるのでは無いの?
専用に安定させる装置が必要ポイけど・・・違うのかな?
電圧差でコントロールするには、電圧差を読み取りそれを素人Cさん風だとトリガーとして
プログラムへの介入 つうイメージなんで専用配線(信号として利用)が必要なのかなと思ってましたが
そうでもないのかな?

>むかしそうした手口もあったのでしょう
ちょっと通常に用いるには??しろもの て感じなのですが?

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1093】

RE:トピに関係ないですけど・・(余談)  評価

素人B (2009年07月29日 13時13分)

>素人Cさん こんちは (※Bさん と同じでOK?)

OKです。第一PCと第二PCでの使い分けですんで・・マルチになっておりやす。悪しからず・・・

>機器当たり確率調整て裏ロムだけで出来るものなの?

当たりの確率変更操作は「抽選チップ(通称ロム)」で行われているのでしょ?最近のヤツは一般入賞口、スルー及びチャッカー、電チュウなどの通過入力信号から電チュウ動作及びアタッカーの駆動出力信号や賞球払い出し信号までをワンチップに納めて不正改造介入の余地を無くしていると聞いていますが・・・実際のところはどうなんでしょ??

>電源て機械に一括で取り込まれてモーターだの役物だの装飾ランプだのに流れるんのでしょ

機械のコンセントが一般家庭電力線のAC100Vと違って、大電力を費やす施設などではAC200V3相の方が効率が良いので・・多分、パチ屋さんはAC200Vでしょうが・・・空調や照明、エレベータなどそのまま使ってるのでしょう。

で、オハナシによれば、それをシマの中に設置されたステップダウントランスを介してAC24Vなんかに一旦落として機械にコンセント供給しているようですな?

機械はそのままAC24Vを使うわけでもなくて・・・多分、「整流平滑回路」を通して+12Vと−12Vの非安定化直流電圧にしていると思いますよ。

これはそのまんまソレノイドなどのドライバー回路に供給されて電チュウなどの役物を動かしているのかと・・

肝心の論理回路には一般に+5V、−5Vが必要となりますがパチ台程度の論理回路基板規模ならば簡単なスイッチングレギュレータやDC/DCコンバータで先の非安定化した+12V、−12Vから作り出せますね。

イマの論理チップは驚くほどに省電力ですから大袈裟なことにはならないでしょ。電飾もほとんどがLEDでしょ??

>>0.5V単位
>この辺の数値だと通常でも誤差で、でるのでは無いの?

ですから・・・制御したい場合は、台の消費電力で変動するような接続は避けて1対1にするとか・・・1対4にしてもそのグループ内の変動に任せて暴れさせるとか・・・「恣意的な出玉管理」を演出するということでしょう。

>電圧差でコントロールするには、電圧差を読み取りそれを素人Cさん風だとトリガーとして
>プログラムへの介入 つうイメージなんで専用配線(信号として利用)が必要なのかなと思ってましたが
>そうでもないのかな?

確かに電力線で「意思を伝達」しようとしても、それを機械側で受ける「回路の増設」が必要になりますわな??

とりあえずは、電圧というアナログ値をデジタルに変換する回路は必須となります。なんだかんだと理由をつけて主基板に堂々と組み込んで検定通過させればOKですけどね??「瞬停対策」とか「ノイズ誤動作対策」だとか・・・

この程度のことは街中のジャンクパーツ屋からでも調達可能なローテクですよ。簡単に出来ますな。

あとは「抽選チップ」に内蔵されたプログラムの改変ですが・・・能書きを信用すればのハナシですが・・・現在の最新チップでは「不可能」でしょうね。

メーカー自らが検定通過後に量産用マスターに、こっそり忍ばせるしか考えられませんな。

あらたなケーブルは一切必要ありませんが、対応する回路の埋め込みは発生します。

家電用電力線通信(PLC)を使った場合も同様ですな。

>ちょっと通常に用いるには??しろもの て感じなのですが?

それはそうですよ。不正なんですから・・・
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら