| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,170件の投稿があります。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  【61】  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【610】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月28日 20時26分)

>風営法・有価証券の問題で取締れない?

はい、風営法の中では有価証券の販売(景品も同様)は禁止されてます。
その為、レジャーカードが使用した、カードは記憶がチョット忘れましたが、『前払い式球技専用カ-ド』?とかの変な名称でしたが・・・・・^^;

偽造カードを店の中で、遊技客に売りつける連中を警察に連絡しても、『取り締まる法律が無い』と・・・
その後、暫くしてから、疑問符さんが言われるように、『有価証券偽造』で摘発がされてましたね、このへんの経緯は【577】で眠り猫さんの解説が・・・

また、確かにテレホンカードの偽造も、同様でしたね^^;
上野公園には大勢の、外国人グループが、偽造カードを売ってましたが、横を・・・おまわりさんが通っても、何の取締りも出来ませんでしたが、この時もテレホンカードは有価証券としての判断はされてませんでしたが、途中からは、『有価証券偽造』として摘発してましたね・・・・・^^;

私も、法改正でもあったのか?と思いましたが・・・違うようで解釈の仕方を変えたのではと思いますが、
【609】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

疑問符? (2009年05月28日 19時02分)

しかも、この問題は長引いたのです、以前にもカキコしましたが、風営法の中ではパチンコ店では、有価証券の取り扱いは出来ませんから、警察も当初は偽造カードを販売してる連中を目の前ににしても、何も取り締まりが出来なかったのですよ^^;


失礼ですが、ホント?
風営法・有価証券の問題で取締れない?

ソースは何ですか?

確か、テレフォンカードの変造は有価証券変造罪とする判例があったはずですが?
【608】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月28日 18時56分)

>店の中で捨てられてるカードを集めて、チョット補修すれば同じ金額のカードが出来上がるのですから・・・闇の世界の連中は見逃すはずが無いですよ^^;

エッ?!! パンチの穴位置だけですか?ソレは信じられないですな・・・まさかそんな幼稚な仕組みとは???

でもまぁ・・・専門バカってよく言いますけど・・情報システムの最先端に通じていて素人には出来ないことを簡単に扱っていても世事に疎いということはあるでしょうな。

>専門家達が危惧してた事が簡単に起こったのです、テレホンカードで痛い目にあったNT
>Tの開発が何故、同じ手口の被害を受けたのか?

要するに彼らはテレカの仕組みを応用して立ち上げたのでしょう。でなければ初期投資は膨大なものになって「見合わない事業」だったのでしょうね。

それにプラスしてテレカでの毀損額が「彼らの電話利用料課金システムにおける常識内ロス」であったことも判断ミスを誘ったのでしょうよ。

偽テレカで発生するのは課金の受領ミスだけですからねぇ・・・それに見合う出費は一切発生しないのですから・・・パチが換金の無い遊技場であって「ただ遊び」されただけならば痛くも痒くもないでしょ??サクラの賑わいで却ってオミセ繁盛の客寄せ効果になるかも・・・

もっとも・・・割安で売りまくられば「得べかりし販売額の搾取被害」になるのでしょうが・・・全体販売規模から云って対策の費用対効果は低いでしょうからね。

そうした感覚だったのでしょ?

業界が違えば「言葉/用語」さえ全く通用しないことは、ままあることです。専門家の方が最初から参画されていたならば・・・CRシステムは実現していなかったでしょうね。全国オンラインのリアルタイムシステムを一から立ち上げるには膨大な初期投資が必要になります。

でも、立ち上げてしまえば「例外処理対策」として追加投資(改造費用)も認められると言うものです。

>これが、最先端の技術だとしたら、お粗末の一言ですね^^;

いまでこそ通信と言うのはただ同然のように利用できますが当時は高くて遅くて・・・如何に通信量をコンパクトにするかが腕だったのですから・・・

それがあって今の姿が実現できたと言うことでしょう?
ソレまでの間は利益0で育ててきたのですから・・・彼らは充分に「不遇」の身であったと・・・・・お疲れ様でしたというのがその基盤の上で営業継続している業界人のとるべき姿勢では??

と・・・思いますがね?どうなんでしょう。
【607】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月28日 17時33分)

>どんなに優れた最先端のシステム構築力を持っていても「業界特有の慣わしやノウハウ」をしっかりと理解して、事の起きる前に予測して防止策を仕込むのは至難の業です。

素人Bさん、今日は^^この見解は相当ずれてますよ^^;
何度も、カキコしますね、NTTの偽造カード問題がようやく終息した時期にですよ、同
様のカードシステムで、開発するなんて考えられますか?

以前にもカキコしましたが、偽造が最初に確認されたのは、学生がテレホンカードと同様
にパンチ穴を銀紙で塞いだら再利用出来たとの話しが、ネットの中を駆け巡り・・・あっと言う間に、攻略雑誌などでも話題になり広がりを見せたのですよ^^;

店の中で捨てられてるカードを集めて、チョット補修すれば同じ金額のカードが出来上がるのですから・・・闇の世界の連中は見逃すはずが無いですよ^^;

ですから、上野あたりでも売り子の外国人がカードを束にして販売してたのですよ^^;
この偽造カードは、流石に銀紙では無かったですがね、原理は同じ方法の物でしたよ^^;

専門家達が危惧してた事が簡単に起こったのです、テレホンカードで痛い目にあったNT
Tの開発が何故、同じ手口の被害を受けたのか?

しかも、この問題は長引いたのです、以前にもカキコしましたが、風営法の中ではパチンコ店では、有価証券の取り扱いは出来ませんから、警察も当初は偽造カードを販売してる連中を目の前ににしても、何も取り締まりが出来なかったのですよ^^;

当然、有価証券では無いから、現金化は出来ない・・・従って店に『精算機』は置けない状況だったのですよ^^;

確か、この時期にカード会社が取った防止策は?使用済みカードを再生させないように?
使用済みカードを何枚かで、豪華景品が当るようなイベントが行われてた記憶が有りますが・・・?

次に打ち出した防止策は、『全国共通カード』システムは維持するが、店に『受付機』を設置して、他店からのカードは一度、利用する店の『受付機』を通さなければ、利用不可として対応その他にも何か規制があったような・・・?

次に打ち出した防止策は、『全国共通カード』を個々の店限定の『ハウスカード』に変更・・・^^;

こんな感じの流れだったかと・・・この間、カード会社は相当の追加投資をしたでしょうが、その一方で莫大な損失が出たでしょうね・・・^^;

この間に、闇の世界の連中は本物の?カードを偽造開発して、業界を震撼させたのが、事の顛末なのでしょうね・・・^^;

こんな初歩的なレベルの偽造防止が何故出来なかったか?・・・・・^^;
これが、最先端の技術だとしたら、お粗末の一言ですね^^;
【606】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月28日 17時42分)

>基本的に最後に集金した際に計数機をホールが使うので、読み取り不可能なお札ってのはその段階ではじくと思いますよ^^;
>偽札対策のためにもある程度高性能なのを入れているところがい多いですしね^^;

「計数機」には正損区分機能はついていませんね。設定を変えて厳しく損券にリジェクトするような使い方は出来るでしょうが・・・二度手間になるので処理する人が手を抜くでしょうな。スタッカーが「正券、損券、リジェクト」の3つに分かれていれば・・・好ましいのでしょう。

損券というのは「角折れ(ドッグイヤーと言います・・・犬の耳ですな)」「破損、汚損」「折れ目のわずかな切れ」などですね。

特に「角折れ」はH社のATMがPPCのヒートローラーを応用して折れ目をアイロン掛ける要領で修正するようになってからやたら増えてますね。

リジェクトは「しぼ券(誤って洗濯してしぼしぼに縮んだ券)」や「欠損券」、「セロ貼り」ですが・・・多分、これらは台の方で受け付けないでしょうから・・オミセのバックヤードには入り込まないでしょう。

>で、はじいたお札は入金用か銀行で交換を頼むかです^^;
>一日に10枚は最低でもあるかな^^;
>100枚以上ある事もありますし^^;

その通りですね。損券は「入金用」に全て回して金融機関に戻すのが正解です。従って「入金用の束」が出来た際に、全数を目視検査して「きれいな券」が混じっている場合は全て店内再使用の中の「やや悪い券」と差し替える作業が不可欠です。

作業基準さえしっかり作れば毎日のことですから直ぐに身につきますよ。

>お札の投入口が汚れてると、お札搬送のレール上で詰まりやすいんですよ・・・一枚詰まるとしかも運悪くセンサーのない所で詰まると目も当てられない^^;

時々、店長さん以下・・大騒ぎで詰まって蛇腹状になった紙幣と悪戦苦闘している光景を目にしますが・・・この手の搬送装置では「めくら搬送」は禁物です。

途中で搬送から外れて違算を起こしたり、ろくな事はありません。所定時間以内に収納金庫に届かなかったらジャム停止させてアラーム発報するのがシフト搬送制御の基本です。

世の中の自動機で汎用化されている技術を応用すればうんと眠り猫さんのお仕事の悩みは軽減されそうですね?

近いうちにきっとそうなりますよ。
【605】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月28日 16時17分)

>眠り猫さんのオミセでは回収した売上げ紙幣をきちんと分別してますか?きれいな券だけを選りすぐって「精算機」などに補充されていますか?

基本的に最後に集金した際に計数機をホールが使うので、読み取り不可能なお札ってのはその段階ではじくと思いますよ^^;
偽札対策のためにもある程度高性能なのを入れているところがい多いですしね^^;

で、はじいたお札は入金用か銀行で交換を頼むかです^^;
一日に10枚は最低でもあるかな^^;
100枚以上ある事もありますし^^;

営業途中でも金庫内で再検査を行われておりよほど酷いのは別のところに入るような仕組みですしね^^;
お店側も、それをもう一度両替機に入れたらまた詰まるか読み取りができなくなる事くらいは考えますよ^^;

>それと・・・紙幣の読み取り部も常にクリーニングしておかないと・・・台毎に性能のバラツキが出てしまいますよ。

クリーニングはするんですけど・・・それでも読み取り不可能な時はどれだけやっても駄目ですね^^;
見た目はきれいなんですけど・・・
大概のホールが、清掃用のアルコールくらいは準備してると思いますよ^^;

お札の投入口が汚れてると、お札搬送のレール上で詰まりやすいんですよ・・・一枚詰まるとしかも運悪くセンサーのない所で詰まると目も当てられない^^;
【604】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月28日 13時50分)

>でも、そんなに立派なシステムの価格は高くなり、店に請求され、お客様に跳ね返っていくんだろうな^^;

>どこまでの状態のお札を認識できるか?って問題も出てくるだろうしね^^;

そこですよ。 「流通券」ってどのくらいの寿命だと思います?万札で4〜5年程度、千円札では1〜2年程度ですよ。

大手の商業施設や交通機関では「現金集中センタ」を設けて「正損区分機」なる機械を使って悪い券は金融機関を通して日銀に還流させるように指導されていますね。

*年間、27兆もの流通券を扱っている業界なのですから・・当然、きちんとされているのだろうとは思いますが・・・

で・・・・日銀さんではそれを高速処理の監査機で市場に戻すものと廃棄するものとに最終分別して常に良好な状態の「流通券品質」を保っているわけですな。

こうした「良好な流通券の品質」を保っている国は、日本以外には見当たらないですね。欧米などでは虫ピンでお札を束ねる習慣がありますから穴だらけだし・・・気温も湿度も高い熱帯地方では触れるのも嫌なほどに汚損してますしね・・・

眠り猫さんのオミセでは回収した売上げ紙幣をきちんと分別してますか?きれいな券だけを選りすぐって「精算機」などに補充されていますか?

それと・・・紙幣の読み取り部も常にクリーニングしておかないと・・・台毎に性能のバラツキが出てしまいますよ。

僕なんかしょっちゅうですよ。自分の座った台では何度入れても読み取れず・・・隣の空き台で入れてカードを移すなんてのは・・・

ちゃんとお客さん目線で整備してますか?

そういうハナシです。
【603】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月28日 12時43分)

>よくよく見れば、レジャーカードについてはSANKYOの前にデータ・アート傘下に入ってますし
>10年も経っているなら流石に債務整理できていないことには存続自体厳しいでしょうから。

債務整理できていたかどうかは「本筋」ではないですな。再建計画どおりに順調に進んでいればそれに越したことはないでしょうが・・・NTTとしてみれば「システム開発」を担うことで出資参加したのでしょうし、一旦、立ち上がってしまえば以降の維持メンテや追加開発は自動的に手中に出来るわけですから・・・厄介な経営の一角を担うよりは、ベンダーとしての立場のほうが好ましいということもある。

経営メインだった商社でも同じでしょう。そうでなくても「世間体」が悪いのに、債権保証までさせられては社内的には「早々に手を引け!!」ということにもなるでしょうな。

>>技術的な基盤はその業界のトップメーカーが作り上げたのですから・・
>>あとは『特殊業界のノウハウ」でチューニングすれば最適な仕組みとなります。

>意味がよく分からんです。

どんなに優れた最先端のシステム構築力を持っていても「業界特有の慣わしやノウハウ」をしっかりと理解して、事の起きる前に予測して防止策を仕込むのは至難の業です。

どうしても「後手」にならざるを得ない側面を抱えながら・・・もぐら叩きに追い込まれてしまう・・つらいですなぁ

「幹となる処理フロー」ってのは大変ではあるが論理展開は楽なものですよ。それよりも・・・それぞれの処理ステップでの「例外処理」が「幹」よりも何倍もの労力と知恵を要するので・・ここを効率的に整理しないとコストは際限なく膨らみます。

立ち上げ当時は今のように「通信能力」が強力ではありませんでしたから出来るだけ媒体と端末間で完結する仕組みにせざるを得なかったという事情もあったのでしょうし・・・。

攻め手側は、そうした守り手の繰り出す防御の隙を突いてくるわけですから・・・業界の内部事情に精通した会社が要求定義をまとめてソレをシステム会社が方策を具体化する方が良いに決まってます。

そうした意味です。
【602】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

もりーゆo (2009年05月28日 01時09分)

ありがとうございました。

>ただし、事業売却した際に何がしかの評価減損はあったかもしれませんが・・・それ以降の「将来利益とリスク」をどのようにお互いが評価したかでどちらにもぶれたでしょうね。

その評価の上で、SANKYOは旨みありと見たんでしょうかね。
よくよく見れば、レジャーカードについてはSANKYOの前にデータ・アート傘下に入ってますし
10年も経っているなら流石に債務整理できていないことには存続自体厳しいでしょうから。

>また眠り猫さんの現場報告にもあったようにCR用ユニットはCRパチ台と抱き合わせで検定されて販売されているようですから・・・パチメーカーとしても他人事ではないわけでしょう?眠り猫さんの営業店でも「新しいカード会社のユニットに買い替え」などと費用も嵩むでしょ??被害甚大ですよね?

この面から見ても、メーカーとしては十分利点はあると言えそうですし。

>収まるところに収まったということですな。
というのは納得です。

が・・
>その点、こうした『特殊な業界』に通じたパチメーカーならば、体力も耐力も備えていると思いますよ。
>技術的な基盤はその業界のトップメーカーが作り上げたのですから・・
>あとは『特殊業界のノウハウ」でチューニングすれば最適な仕組みとなります。

意味がよく分からんです。
体力も耐力も備えていると言うのはそのとおりだとは思いますが。
【601】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月28日 00時36分)

>「いじめた」だけでして・・・補償を要求したわけではありませんよ。「筋」でしょってハナシです。

いや〜、お客様からそういう言い方で言われると、明確に請求したわけでなくても、要求しているととたれたでしょうね^^;

やく○の対応の仕方でも、「○○万くらいが筋だろ」って言葉を録音しておけば恐喝として裁判の材料にも使えるくらいですなからね^^;

>ですから・・遊技機とはいえ、現金を扱ってやりとりしているということをもっと重く考えて対応して欲しいと・・・そういうことです。

ま、もっともですね^^;
でも、そんなに立派なシステムの価格は高くなり、店に請求され、お客様に跳ね返っていくんだろうな^^;

どこまでの状態のお札を認識できるか?って問題も出てくるだろうしね^^;

>で・・・チョコッと出玉でもあれば・・それを全部飲まれて追い銭¥10kしても・・・「いい対応だったな」と好感を抱くと・・・また来ようかなの「リピート客」獲得となって・・双方ハッピィ・・・では??

問題は、それを見ていたほかのお客様の反応かな?
俺の時はしてくれなかったと不満をもたれては意味がないが、それをわざとやるやからが出てくるのはもっと困る^^;
何より顧客満足度が上昇する代わりに、警察からの”射幸心を煽る行為”と言う取締りの対象になる確率が高くなっていく訳ですからね^^;

羽物で当たらせるのは、詰まるのを処理したら当たってしまったっていいわけも出来るが、玉で保障となると言い訳がしにくい^^;
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  【61】  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら