| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【978】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

ディスカバリー (2009年07月01日 23時07分)
疲れ目氏

>おそらく間違っているとは思うが

そもそも、精密にしなけれ法令に違反するような書類に
12時なんてコードを使うこと自体が可笑しいと思うのです
その時点でこの表ではある程度の目安ぐらいにしかならないと思う
もし、精密に再現が必要な角度表示なら
台に対して垂線もしくは基準になる方向に対して何度方向へ何度と言う表記されているはずだし
釘頭が曲がる方向が三次元で有るということを忘れているように思います
釘が二次元ならこの表示で良いとは思いますが。
取り付けに関しても確実に保障できる方法を取るように
指定するはずだし
島の構造も片側にヒンジのある構造だと重さで角度変化が起きてしまう
この点を法ではどう解釈できるかが一番の問題点だと思います
玉に関しても11mmと法では決めていますが、地球上で真球を作るのは
無理なのは分かりきった話しですし
引っかかるのは刻印のある長辺ですし、前から長辺にコンマ数ミリ大きいとされているから
どちらも、許容範囲というのが存在しないと言う事が

全部、検定と同じでないといけないと言う意見には現在のパチンコ台の構造を見る限り
違法になると言う点が不思議でならないのです
少なくとも俺はそうは思っていないから

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【982】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年07月02日 00時28分)

>島の構造も片側にヒンジのある構造だと重さで角度変化が起きてしまう

こっちに関しては、新規で取り付ける時は基本的に傾斜機で計って取り付けているので、正確とは言わないが、ほぼ同じ角度で取り付けられていると思いますよ^^;

もっとも、長期設置されている島で、つくりが古い物は島自体がかなりゆれるので、むちゃくちゃになっている可能性が大きいですけどね^^;

どちらにしても、今回の事でも他の法律でもそうなんだけど、厳しくもゆるくも解釈しだいで何とでもなるような文面が多すぎるんですよね^^;
うちの業界だけかは分からないけど^^;
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら