| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【359】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…

匠道 (2009年12月26日 00時21分)
疲れ目氏

>この辺の出玉率に対する考え方は間違っている可能性が高いので要注意!

ご指摘感謝するは、そういやデータってのが古いかもしれん

>もし出玉率の平均が120%で営業して、アウト(打ち込み)が40000発あったとすれば、
>1台あたりの赤字額は10K以上となり、こんな事を続けていたら店は潰れる。

質問して良いかな?
この辺が解らんのよ?
換金率を加味すると損益分岐点は2.5円で16割に成るんでは
例えば4円で10000円使いました10000円分の景品を貰いました
割数は幾らになるのか
2.5円の場合は?4000発、使った玉は2500発になるんとちやうの
このときの割数は4000÷2500だから1.6になるんちゃう
換金差益があれば可能だとおもうちょるんやが

■ 518件の投稿があります。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【371】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

疲れ目 (2009年12月26日 15時58分)

もしかしたら認識のズレが生じてしまうかもしれないので、
「匠道」氏に3つほど聞いてみてもいいかな。

>換金率を加味すると損益分岐点は2.5円で16割に成るんでは
>例えば4円で10000円使いました10000円分の景品を貰いました割数は幾らになるのか
>2.5円の場合は?4000発、使った玉は2500発になるんとちやうの
>このときの割数は4000÷2500だから1.6になるんちゃう

1. 前回は「割数」ではなく「出玉率」という言葉で表現していたけど、
  「割数」に変えたのは何か意図があるからなのか?

2.「出玉率」の認識は、俺の場合「打ち込んだ玉に対する払い出された玉の割合」で、
  計算式なら「セーフ(払出玉)÷アウト(打った玉)×100(%)」だと思うが、
  「匠道」氏も同じ認識という事でOKなのか?

3.「割数」と「出玉率」というデータの関係は、「同じ物」or「全くの別物」の
  どちらの認識なのか?

何故こんな事を聞くのかと言うと、「割数(正確には機械割)」というデータには、
パチスロ攻略雑誌などに掲載されている遊技客向けの「機械割」と、
ホールコン等で管理されているホール管理者向けの「機械割」があるからなんだよね。

少し面倒かもしれないけど、この辺(特に1と3が重要)を整理してからでないと、
もしかしたら説明自体の意味がなくなるかもしれないので・・・。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら