| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 518件の投稿があります。
<  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【248】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

電卓名人 (2009年12月18日 16時31分)

>3円交換の場合264円(66個?)で提供した景品を景品買取の際に200円で買い取っているという状況です^^;
>この264円の部分を等価で提供しろと言う意味ですね^^;

理屈は分かりました。
4円3円なら264円→200円

しかし
1円なら332円(玉)→200円

それを1円でも264円(玉)→200円にしろって事ですね。
すると132玉で100円だから確かに換金ギャップ約75%で帳尻合います。

確かに4円打つ人だけ特定の人として過剰なサービスを受けてると捉えられても仕方ないか?
ただこう言うのって統一見解で決めて欲しい。
【247】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月18日 15時58分)

交換ギャップに1円と4円で差があると仮定して、
1円と4円の利益率について話をしてみましょう。
(全然スレに関係ないですが、猫君が五月蝿いので。ゴメンねアンチ新台!さん)

玉貸し料×(1−還元率)=消費金額
ということになります。あくまでも平均で話します。
これは、4パチで1日平均3万円分の玉を借りる人が還元率88%で遊んだ場合
30000×(1−0.88)=3600円

同じようなペースで1パチを遊技した場合の貸玉料は30000÷4=7500円
1日平均7500円分の玉を借りることになります。

この1パチの還元率が、たまたま不幸にして50%であれば(下に説明します)
7500×(1−0.5)=3750
1日平均の消費金額は3750円!!
一般的に見られる還元率は1パチの場合は70%ぐらいだろうと計算できますので、
7500×(1−0.7)=2250円平均消費金額は2250円となり一応、安くはなります。

4円→1円と75%の減少だと言いますが、
還元率をチョコっと弄る事で、平均消費金額は70%にしかならない為、

4円と同じ売上を達成する為には、1.5倍程度の稼動があれば十分。
1パチである事と客層の遊技心理を考えれば、1.5倍程度でもいけるはず。
さらに1パチであるが故に、購入費の捻出を減らせることも考えれば・・・


還元率50%

336玉200円(4円換算で84玉交換)のお店だとします。
とある機種の出玉をある程度削って、確変ベースも0.7ぐらいに抑える。
出玉削り&確変削りを合わせて、ボーダーを算出した場合、
4パチ換算で28.3回だったとします。1パチなら113回と言うことになりますが、
これを千円で80回程度まで落としてある事もざらです。

この場合の投資玉に対する平均連荘時の出玉の割合いを率で換算すると約92%
出玉で平均して2回転したとしたら、投資玉に対する還元率は84.64%、交換率が59.5%ですから
0.8464×0.595=0.5038
ということで利益率が約50%になっちゃいます。

1円は時間消費の遊技だと考えて、負ける前提の人も多いと思いますが、
4円から1円へは、消費金額の減少と思われがちですが、
実は、1円だからと言う理屈で削られてる調整は、凄くエグイということです。
【246】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月18日 14時12分)

ここ1年での遊技人口の増加は、低価貸玉の普及による所が大きいでしょ。
総貸玉料には、1円の区別も何もない。
活動回数も、使用金額も1円と4円では全然違ってくる。
それ以前まではほぼ4円or20円であったのだから、比較検討するに十分だが、
それ以降は根本のベースが違うのだから、その分は個別に検討して、
その分を差引かなきゃならないから、除外していると言うのが分からないのか・・・


>僕じゃないでしょ^^;
オマエだよスットコドッコイ。


>そう言った事に関する返答だから減ってる増えてるを話しないといけないでしょ?
読めん奴だな。
減ってる増えてるに固着してるのは君だ。
比率の話をしてる所に、減った・減らない・横ばいと意味不明なレスを入れてるのは君だよ。


>一番景気がいい頃のデーターとだけ比較して結論を出そうとするなんて大雑把過ぎておかしいでしょ^^;
遊技人口の減少に対する比率から考察してるのに・・・
あきれて物も言えん。
【245】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

眠り猫 (2009年12月18日 13時35分)

>1〜2年の期間を見て、増えた減ったと一喜一憂するなんて愚の骨頂だぞ?

そうれはそうですが、特にここ近年は変化の激しさがあった事もあるので、一喜一憂はしないが、何が要因で変化したかを語るなら年単位で考えないとおかしなことになるでしょ^^;

>1割以上減少してるデータをみて、横ばいと言ってのける神経が良く分からん。

このデーターにはないが、20年のデーターとして1580万人まで増えてる事を考慮に入れれば、横這いと言ってもいいかと思いますよ^^;
売上規模は3割近く落ち込んでいるんだし^^;

>ただ、こんな程度の単年変化を追っても本質は見抜けんよ。
>長期的観測をしなきゃ何の意味もない。

どっちも見るべきだと思うよ?

>それに貴方は、減ってるor減ってないとかに執着してる。

僕じゃないでしょ^^;
>私個人的に思うのは、パチンコ遊技人口の減少に比してホール数は減ってない。

>遊技人口の減少に比して貸玉料金の減少は少ない。
>これは、明らかに消費金額が上がっているという事の証明だと思うが?

こう書かれたのはあなたでしょ?
そう言った事に関する返答だから減ってる増えてるを話しないといけないでしょ?

>方向性の話であって、データから読み取れる状況を考査した結果。
>それを、1円だの4号機だの5号機だのと理屈付けても何の意味もない。

データーを見る際に変動要因に他の物がるのではないか?を一切考えずに見てしまってはそれこそ無意味でしょ^^;
長期間での変動を見るのも結構ですが、細かなデーターを見て何が要因かも考えるべきでは?
そもそも、長期間と言うならせめて5年おきとか10年起きのデーターを見るならいざ知らず、一番景気がいい頃のデーターとだけ比較して結論を出そうとするなんて大雑把過ぎておかしいでしょ^^;
せめて、対象データーを3〜5つ位の変動を元に結論を出すならともかく^^;
【244】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月18日 12時30分)

>その間の経緯がどうだったのか?を見るべきでは?
だから十数年という期間で、その推移を見てるんじゃないか。
1〜2年の期間を見て、増えた減ったと一喜一憂するなんて愚の骨頂だぞ?


>参加人口で言うなら、15年あるいは17年以降横ばいと言っても問題はないでしょ^^
1割以上減少してるデータをみて、横ばいと言ってのける神経が良く分からん。


>19年にすでに市場規模が転落しているので低貸し玉の影響だけとは言えませんしね^^;
4号機終了の時だな。4号機撤去で遊技人口12%減、貸玉料金16%減。
単年で見れば、4号機撤去というイベントによる変動はそういうことになる。

ただ、こんな程度の単年変化を追っても本質は見抜けんよ。
長期的観測をしなきゃ何の意味もない。

それに貴方は、減ってるor減ってないとかに執着してる。
何度も言わせて貰おうか。
減少してないとは言ってない。低価貸しの影響とかそういった話もどうでも良い。
方向性の話であって、データから読み取れる状況を考査した結果。
それを、1円だの4号機だの5号機だのと理屈付けても何の意味もない。

一所懸命に否定したがっているが、人口推移10%以上の変動を
「変化無し」と判断するような人に説明されても信憑性皆無。
【243】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月18日 11時45分)

>特定な条件に当たる人には200円で提供するよ〜と言うのは一物一価に反してしまう訳です^^;
>元々はこちらを規制する物だったんですけど・・・
>”特定のお客様のみへの提供価格の違いを作らない”と言うのが目的なので

猫君それはちょっと違うぞ。
風営法に明記してある。
賞品の提供方法及び賞品の価格の最高限度に関する基準に従い、その営業を営まなければならない。
技球等の数量に対応する金額と等価の物品を提供する事。

つまり特定者への低価格提供は根本からできない。一物一価とか関係なく。
特殊景品という名の景品価格が、貸し玉料金の数量に対応する金額でなければならない。

パチとスロの景品を分けるのは芳しくない。
特定の客しか交換できない景品は宜しくないという話も。
なので、岩手県では景品を分けると言う話も出だそうですが、
結局、店毎の交換率の統一で落ち着いたと言う話です。
【242】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

眠り猫 (2009年12月18日 11時22分)

>まず、参加人口【平成7年2900万人が、平成19年1450万人】

とりあえず、比べるデーターが間違ってるでしょ^^;
一番売上規模が大きい時と、冷え込んで落ち込んでる今と比べても、その間の経緯がどうだったのか?を見るべきでは?

>平成20年の状況ってのはレジャー白書2008に基いて話をしてるぞ?

レジャー白書の2009年の物の話をしてると勘違いしてましたよ^^;
申し訳ない^^;

19年と言うと、4号機とみなし機の完全撤去でホールの倒産件数が急激に増えた年ですね^^;

パチンコは7年に18,244店だった店舗数が19年で12,937店まで落ちてますし、スロット専門は594店から1137店と増えてますが、ここ2年程は年間500店が店を閉めてます^^;
参加人口で言うなら、15年あるいは17年以降横ばいと言っても問題はないでしょ^^
全開上げたリンクのグラフの下を見ればわかると思いますが、近年の変動を年ごとに見れば、お客様がそれほど減っていないにもかかわらず、売上規模が落ちていると言えると思いますが?
19年にすでに市場規模が転落しているので低貸し玉の影響だけとは言えませんしね^^;
【241】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

眠り猫 (2009年12月18日 10時52分)

>本来パチンコ屋って等価交換すべきなんですか?

この際の等価交換とはまた別の話ですよ^^;
あなたの言われるのは換金率の話ですよね?
3円交換の場合264円(66個?)で提供した景品を景品買取の際に200円で買い取っているという状況です^^;
この264円の部分を等価で提供しろと言う意味ですね^^;
特殊景品はパチンコ店だけに回る景品ので分かりにくいですが、お菓子などの場合100円の物は25玉で提供されてますよね?
換金率が違っても他の景品は価格が違わないと言う物ですね^^;
所が、店の中で264円と決めた景品を特定な条件に当たる人には(たとえば会員様のみとか)には200円で提供するよ〜と言うのは一物一価に反してしまう訳です^^;
元々はこちらを規制する物だったんですけど・・・

>なのに猫さんの言う景品別々に用意なんかしてませんが…

これは、所轄の考え方なので、地区によって違います^^;
同じ景品でも換金率が違っても運営してると言う事は、”パチンコとスロットは別経営だから〜”と言う方の考えでしょうね^^;
愛知県などはパチンコとスロットで別景品を用意してますよ^^

>結局《本当はこうなんだけど守る守らないは自由ですよ。》って意味なんでしょうか?

守るべき法律の解釈の違いであって、守っていない訳ではないんですよ^^;
先にも書きましたが、一物一価と言うのは本来は”特定のお客様のみへの提供価格の違いを作らない”と言うのが目的なので、パチンコとスロットを統一しなくてはいけないと言うのは副産物と言うか後遺症とでもいか^^;
ただ、文面を解釈した際にそう言ったようにしなくてはいけないとなるとも解釈ができるという物です^^;

>特に罰則もなければホールは儲かる選択をすると思いますが…

風営法の方(だったと思う^^;)なので、反省文から営業停止まで罰則はありますよ^^;
警察の考え次第でどの罰則かが決まります^^;
【240】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月18日 10時45分)

>ハア?
いきなり「ハア?」ってどんなけ感じ悪いねん・・・


>殆どの店は等価交換なんてして無い筈じゃ。(借り玉4円換金3円)
>本来パチンコ屋って等価交換すべきなんですか?
特殊景品(小)の買取価格が200円というだけの話なので、
特殊景品(小)の「パチンコ店として」の提供価格は220円(55玉交換の場合)で
等価交換ができていると言う事です。
景品買取所は220円の景品を200円で買ってくれるわけです。


>猫さんの言う景品別々に用意なんかしてませんが…
景品を分けるという手段は、宜しくないようです。
同等の価値の物を別々の価格で交換するのは、一物二価に該当するそうです。
ハッキリ言って三店方式の買取は、パチンコ&警察の元であるから許されてる物なので、
この辺は、警察の指導次第と言う事になります。


>《本当はこうなんだけど守る守らないは自由ですよ。》って
風営法上は守らないと、賞品の提供方法違反になります。
ただ今まで数十年間見逃されていた物ですので、急に摘発するなんて事はないでしょう。
1円と4円の交換率を合わせたら、1円コーナーの営業方法をかなり考えないと
非常に厳しい物となるのは必至です。

ちなみに、私の近所の店は今年の春ぐらいから急に交換率を合わせました。
警察が言い出したとの情報が回った直後ぐらいに急に変更したので、
恐らくそういった指導が為されたのでしょう。
【239】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

電卓名人 (2009年12月18日 09時25分)

>一物一価の厳守と言う事なのですが、これは「等価交換の厳守」という事です。

ハア?
どう言う事。殆どの店は等価交換なんてして無い筈じゃ。(借り玉4円換金3円)
本来パチンコ屋って等価交換すべきなんですか?

>・パチンコとスロットで別々の特殊景品を用意する事で可能(一物一価の基本を抑えればOKな考え^^;)

スロットは等価交換にしてる店が殆ど(コイン1枚20円)
なのに猫さんの言う景品別々に用意なんかしてませんが…

>ところが昨今増え始めた低貸し玉に関しては、同じパチンコ何だからと言う事で、換金は同じにしなくてはいけないだろと言う考え方が大半を占めてます^^;

これも不思議と言うか
解釈ズレと言うか“おおよそ”であればと言う意味?
結局《本当はこうなんだけど守る守らないは自由ですよ。》って意味なんでしょうか?

特に罰則もなければホールは儲かる選択をすると思いますが…
<  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら