| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【192】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…

Kzoo (2009年12月13日 05時33分)
こんちは。
突然出てきて罷り通るさんの理屈に乗っからせてもらいます...


>作り手は、作って当たり前。
パチ屋さんもサービス業みたいなもんですから、いまだに多くのパチ客が求める新台を導入するのはやむを得ないかと...。


>ようは、見極める能力がないのに買う馬鹿に問題が有るわけで・・
馬鹿とまでは言いませんが、新台であれば釘状況も考えずお試し気分で結構な金額を投入するパチ客に問題があるのでは...?


>昔の栄光を追い求め、安易に新機種に飛びつくホール側の依存症が治らない限り、トホホな状況は続くと思われますね。
昔の「新台=良釘台」のイメージを引きずってるのかもしれませんが、もはや釘関係無しに新台に飛びつくという本末転倒のパチ客はある意味相当異常かと...(^^;)


話飛びまして極めて実現性の薄い思いつきですが、パチ台が販売方式ではなく、稼働に応じた使用料方式だったら良いんじゃないでしょうか。


そーすりゃ、メーカーは新台でもすぐに稼働が落ちるような台は損失になる一方、旧台でもパチ屋で息の長い人気があればそれに応じた収入を得ることが出来るから、ヘタに新台を乱発することはなくなるかと。
で、パチ屋さんも新台導入経費に振り回されず、いかに人気台を育てるかって方に力を入れられるし...結果、客にとっては今より出玉還元が遙かに期待できるので、今よりよっぽど庶民の娯楽に戻るんじゃないかと...どーでしょうか!?

■ 518件の投稿があります。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【199】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

大吟醸詩人 (2009年12月14日 23時25分)

>話飛びまして極めて実現性の薄い思いつきですが、パチ台が販売方式ではなく、稼働に応じた使用料方式だったら良いんじゃないでしょうか。

発想はともかく逆に新台を乱発する要因になる気がしますが^^;(個人的にね)

新装開店=集客 と言う要因がある以上は失敗作はバンバン入れ替えになっちゃうと思います。
【197】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

バトルパニック (2009年12月14日 21時50分)

>話飛びまして極めて実現性の薄い思いつきですが、パチ台が販売方式ではなく、稼働に応じた使用料方式だったら良いんじゃないでしょうか。

何か世の中の他のビジネスで「稼働に応じた使用料方式」を取ってるものってありましたっけ?

もしあればそれをモデルに実現性とか考えられると思うんですが・・・
【196】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

アンチ新台! (2009年12月13日 23時39分)

Kzoo さん、初めまして

話飛びまして極めて実現性の薄い思いつきですが、パチ台が販売方式ではなく、稼働に応じた使用料方式だったら良いんじゃないでしょうか。→これ、いい案だと思います!余りに短命で一週間持たないような抱き合わせクソ台は先ず減りますよね〜(笑)

そーすりゃ、メーカーは新台でもすぐに稼働が落ちるような台は損失になる一方、旧台でもパチ屋で息の長い人気があればそれに応じた収入を得ることが出来るから、ヘタに新台を乱発することはなくなるかと。→おっしゃる通りだと思いますね〜!(^^)

で、パチ屋さんも新台導入経費に振り回されず、いかに人気台を育てるかって方に力を入れられるし...結果、客にとっては今より出玉還元が遙かに期待できるので、今よりよっぽど庶民の娯楽に戻るんじゃないかと...どーでしょうか!? →実現すれば、素晴らしい思いますが、こ〜なっった場合は、恐らく犠牲は完全にメーカー側に向いますね。それならクソみたいなメーカーは、逆に潰れてくれると思いますし…

基本、経済効果も関係するかも知れませんが…打ち手側からの検討では何故、還元出来ないかの店の立場に立ってアンチ→メーカー>店ですからね〜…

良きご回答、有り難う御座います。
【194】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

眠り猫 (2009年12月13日 19時15分)

>話飛びまして極めて実現性の薄い思いつきですが、パチ台が販売方式ではなく、稼働に応じた使用料方式だったら良いんじゃないでしょうか。

この手の話は良く出るし、一社のみが利益を折半ってやり方の販売をしてるが・・・今一システム的にうまくいかないらしい^^;
稼働状況ってのでも一時期いわれていた事があったが・・・稼動を低く報告される可能性があるとか言って結局やらなかったな^^;

レンタルですら一時期はあっちもこっちもやっていたのに一気にやめてしまいましたし^^;
主にスロットだった事もあり、長期間レンタル料を払い続けても使いたいと言う台がなかったのが原因だと思うんだが・・・メーカーはホールが大事に使わないとか言ってたな^^;
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら