| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【231】

RE:受動喫煙防止法について

妄獣王 (2014年07月15日 23時15分)
まだ続いてたのね。
受動喫煙を防止すると言う意味では現状では不十分であり、「罰則が無いから十分に努力していない」という意見も出るのは想定の範囲内でしょう。(努力しているかどうかは別として)

ただ、個人的には分煙ボードでも許容範囲、あるだけでかなり違う。20年前に比べたら随分と良くなった。

受動喫煙防止法の努力義務を怠っているけしからん店にはいかなければいいと思うよ。そういう店は痛い目を見ないと変わらない。痛い目というのは罰則以外にも客が来ないというのもあるだろうし。
行かなければ煙たい思いはしなくて済むし店の売り上げもその分落ちるし一石二鳥じゃん。いや、喫煙者も無配慮で吸えるからそれ以上だな。

結局の所タバコの煙が嫌ならばパチンコやめちゃった方がいいと思う。嫌じゃなくても止めた方がいいと思うし、タバコという理由がある分止めやすいと思うよ?
ネットで調べた所今のパチンカー人口は1100万人だそうで、パチンコは20兆円産業と言うから20兆円を1100万人で割ると1人あたり180万円ちょい。
換金してまた使う分などで重複もあるだろうけど、それだけの負担をしていかないと20兆円の規模は維持できない。おまけに今後遊戯者人口が減るとその分1人あたりの負担も増える。

それにパチンコ店内を見渡して、幸福で充実していそうな人はどのくらいいると思います?
打ちに来る人は個人差はあれど皆心に穴と言うかスキマというかそういうのがあるんだと思います。
そしてパチンコではそれを埋めることは出来ない、そういう穴やスキマがあるのを忘れるだけの現実逃避なんだと思います。

パチンコが悪だとかそういう意味ではありません。タバコの煙を嫌ってるのに煙たいパチ屋に行くのは心のどこかに問題を抱えてるような気がするんです。

以前、釘が渋い店を非難しましたが、今は考えが変わりました。そういう渋い釘じゃないと営業できない店は可哀想なんです。
そして渋い台を打ってる客も可哀想だしそういう店で働いてる人も可哀想(客の喜ぶ顔を見れずに下手すれば恨まれたりするから接客業としてはつらいと言う意味で)
そしてタバコが嫌いなのにわざわざ打ちに来る嫌煙者も可哀想。
パチンコ店以外に喫煙できる場所があまりなくて吸いに来る喫煙者も可哀想。
他に行く所がない、家に居場所がない、一緒に遊ぶ友人や恋人がいない、それらの理由で来てる人も可哀想。
パチンコ店内は可哀想な人が沢山いると言う結論が出ました。これは間違ってるかもしれません。パチンコさえ打っていれば幸福で悔いのない人生だって人もいるかもしれません。
ただ、俺はこういう結論で更にタバコまみれのパチンコ店から縁遠くなるので満足しています。

あと思ったんですが、パチ屋は18歳以上から入れるのって喫煙が20歳以上である事&タバコの煙が多い場所である事ってなんか変ですよね?どちらかに統一した方がいいような気がします。

そして先日小樽で起きたひき逃げ事件、容疑者はひき逃げした後タバコを買っていた、つまりタバコを買いに行く途中にひき逃げをしたらしいですね。そこまでタバコの魅力は凄い事なんでしょうかね。

■ 263件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【234】

RE:受動喫煙防止法について  評価

WHOAMI (2014年07月16日 13時40分)

ここ読んでキミのこと可哀想な人やなとおもた

いや哀れな人やなとおもた

しんやちゃんが可愛く思えてきたw


そうおもたのはボキだけかな(^^;
【233】

RE:受動喫煙防止法について  評価

FAUST (2014年07月16日 12時03分)

妄獣王さん
ご無沙汰しております。
横レス失礼します。

>ただ、個人的には分煙ボードでも許容範囲、あるだけでかなり違う。20年前に比べたら随分と良くなった。

20年前はわかりませんが、分煙ボードのあるかないかでは大分違いますね。そこは同感です。
(法に対してどうのではなく)

>痛い目というのは罰則以外にも客が来ないというのもあるだろうし。

喫煙者大半の現状から鑑みるに、受動喫煙防止法に誠実に対応する事、誠実たろうとする事こそが来客の減少というリスクとなってしまっている側面があります。私は法整備を早急に行い法的な罰則規定を定める事が、やはり一番の解決への近道だと思いますね。

>遊戯者人口が減るとその分1人あたりの負担も増える。

20兆円産業ありきで考えるなら、遊技者の減少は個々の負担を増大させる事となりますが、遊技者減少に歯止めをかけなければ、遊技者一人の負担増よりも20兆円産業を維持出来ないであろうと考える方が理に適っていると思います。(遊技者一人の負担増が無いと言う意味ではなく)


これは私から貴殿に対し、非難する意図ではありませんが、貴殿はパチンコ業界や、パチンコファンを下に見過ぎじゃないですか?

確かにパチンコはギャンブル性を内包する趣味ですが、だからと言って、不幸な方が多いとか、心にスキマを抱えている人が多いとか、現実逃避しているとか、可哀想な人が多いとか、そういう考えは、それを生業にしている方や、それを趣味としている方に対しての冒涜だと感じます。

私には誰が幸福で、誰が不幸かはわかりませんが、パチンコを単なる趣味の一つとして捉えている人から見れば、趣味に費やす時間自体は幸せな時間なんじゃないですかね?不幸を感じるとすれば、それは大半が遊技結果ありきの話でしょう。

タバコの煙を嫌ってるのに煙いパチ屋に行く方にとっては、
『パチンコ(個々の選択理由含め)』>『煙』なんでしょう。
それを以って心のどこかに問題を抱えてるとは到底思えませんが、判断能力を有した立派な大人が、『パチンコ(個々の選択理由含め)』>『煙』と判断し、喫煙店に来店したにも関わらず、『煙』がある事【自体】に不平不満を表する嫌煙者の心情は私には理解出来ません。

>そして先日小樽で起きたひき逃げ事件

これは大きく本質を見誤っていると感じました。
(もしくはタバコ叩きの為の論理のすり替え)

1、容疑者がタバコを欲したと言う事が原因で事件を起こしたのか?
2、容疑者はタバコを一早く欲したが故に、救護の義務を怠ったのか?
3、上記二つは、タバコの魅力が判断を狂わせたのか?
4、容疑者の目的が『おつまみの購入』だったならば事件は起こらなかったのか?

責められるは『飲酒運転』であり、強いて物に責任転嫁をするならば『酒』であり『タバコ』ではありません。
貴殿のご意見ではありませんが、前トピでマンホールの爆発の話を挙がりました。
その件の場合は責められるは『ポイ捨て』です。
(強いて物に責任転嫁するならば、この場合は『タバコ』ですが)

本件は、『タバコを買いに行く道中で起こった』『容疑者が事件の直後にタバコを購入した』それだけの事であり、『タバコ』そのものとは無関係です。
【232】

RE:受動喫煙防止法について  評価

やんうぇんりー (2014年07月16日 11時44分)

>それにパチンコ店内を見渡して、幸福で充実していそうな人はどのくらいいると思います?

見渡しただけで誰が幸福だか見分けがつくんですか?
素晴らしい能力をお持ちですね(笑



>パチンコ店内は可哀想な人が沢山いると言う結論が出ました。

上からマリコ・・・いや失礼(笑



>そして先日小樽で起きたひき逃げ事件、容疑者はひき逃げした後タバコを買っていた、つまりタバコを買いに行く途中にひき逃げをしたらしいですね。そこまでタバコの魅力は凄い事なんでしょうかね。

やはり嫌煙者というのはソコに反応するんですね(笑
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら