| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【24】

RE:世捨て人VSマジプロ2

マジプロ2 (2007年10月17日 16時36分)
お答えしましょう

・私が思ってる普通のの羽根物仕様について

液晶当り
 ↓
ベロ入賞(入賞時演出時間抽選)
 ↓
演出(9通り?)
 ↓
羽根開放
 ↓
球リリース
 ↓
一定の時間→V入賞(大当たり)
 ↓
2回目の演出開始

これが流れ。
どこの仕様も一般的羽根物の仕様の複合となります。

時間的調整(回転体狙われないようにするため)は、
ベロ入賞時の演出時間の抽選による調整のみで、
作りはシンプルです。


さくらんぼう自説

液晶当り
 ↓
ベロ入賞(回転体に対する球リリース位置抽選)
 ↓
演出(360通り+回転体の1〜9度に対応する時間調整、ベロで抽選された発射位置に狙い合わせる為)
 ↓
羽根開放
 ↓
球リリース
 ↓
球排出確認→V入賞の時(大当たり)
 ↓
2回目の演出開始

・さくらんぼう自説の仕様はそもそも検定に受からない抽選方式。
(ベロ入賞で回転体に対するリリース位置が決定)
・仮に検定に受かったとしても、
各段階の仕様がそれぞれ羽根物の一般的でない仕様の複合。
・普通の羽根物仕様と同等の結果(大当たり確率)が得られるにもかかわらず、
複雑なさくらんぼう仕様を使う必要性が無いという点。

そもそもさくらんぼう自説が生まれたきっかけは、
普通の羽根物仕様の、
「一定の時間部分」を「球排出確認」と彼が思い込んでたからです。

私の前スレ216〜220レス見る前までは、
一貫して2回目の抽選は大当たりが棄損するという論調で攻撃してきました。

彼が思い込んでいた球排出確認後2回目抽選演出開始だとその通りで、
ベロ入賞時に回転体がどのような位置であろうが、
2回目演出スタートはハズレ穴に対応した15箇所からのスタートに限定されてしまいます。

その答えを217レスで、
球排出確認後2回目抽選演出開始は一般的羽根物仕様では使われておらず、
少なくとも一般的ではない球排出確認後2回目抽選演出開始を、
普通の羽根物仕様で使われてると思い込み断定し、
その思い込みから2回目の大当たりは棄損するという論調は無意味である、
と言う事を証明したわけです。

それでも無駄な抵抗(229レス230レス)してくるので、
下の誰でも分かる運動場の例えから、
私の訴えてる普通の羽根物仕様で、
2回目の大当たりの棄損なんてしないと説明したのです。

■ 2,054件の投稿があります。
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【28】

RE:世捨て人VSマジプロ2  評価

白コタ (2007年10月18日 02時37分)

はじめまして。m(_ _)m
通りすがりにこちらのトピを発見して興味を持ちました、湘爆が大好きだった者です。
J-POPは2〜3回しか打ったことがないのですが・・・少し参加させてください。

役デジの仕組みは、マジプロ2さんの説明で正しいですよね。('-'*)
補足させていただくと・・・

>ベロ入賞(入賞時演出時間抽選)

これが、
ベロ入賞時(1/168.5が直撃当り、残り167.5/168.5が羽開放までの時間=演出、をランダム抽選)例・J60V

・・・細かくてすいません。。。(・・//)ゞ


>・さくらんぼう自説の仕様はそもそも検定に受からない抽選方式。
>(ベロ入賞で回転体に対するリリース位置が決定)

これもマジプロ2さんが正しいですね。('-'*)

さくらんぼうさんの説ですと、ベロ入賞時に回転体の位置の情報が、抽選カウンタに送られることになると思います。
だとすると、抽選カウンタに、外からの影響が入ってはいけない決まりが守られないので、残念ながら検定は通らないはずです。

マジプロさん、私の説明、合ってますでしょうか?
間違っていたら教えてくださいね。
【25】

RE:世捨て人VSマジプロ2  評価

君の海 (2007年10月17日 18時30分)

丁寧な回答ありがとうございました。
ただ、さくらんぼう小群さんの考えは比較に出さなくても良いですよ。
どちらが合ってるかとか論争に勝つかとか興味ありませんので。

ベロ入賞時に時間を決定しているということですね。
そうすると、行程としてはベロ入賞→羽根開放と羽根開放→玉リリースの2段階があることになりますがどう決定してるんでしょうか?
例えばベロ入賞→羽根開放はランダムで羽根開放→玉リリースは一定、若しくは逆?それとも両方の時間をランダムに決めている?
どちらかが一定だとすると基本的にベロ入賞→玉リリースの時間を決めているということになりますよね?
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら