| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1740】

ザ・素人のテンプラ質問とは(プ

超必殺保守人 (2008年07月21日 09時07分)
ところで「腐るほどゴロゴロある」ハズの「配当利回り5%超」の銘柄って具体的に何?(プ

とりあえず証券コードで2〜3銘柄くらい晒してミソ?(プゲラ

ちなみに釈迦に説法だろうが「配当利回りの見地から優良銘柄を推奨する」手法のブログなんてのも
乱立してるくらいだからココで具体的銘柄を晒す事自体には何の不都合も無いはずだよな?(プゲラッチョ



(´-`).。oO(対>メタノ氏との話を鵜呑みにすれば何も不都合は無いどころかかえって好都合な筈だよな?www)






.

■ 2,054件の投稿があります。
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1743】

せっかくだから  評価

マジプロ2 (2008年07月21日 17時57分)

>とりあえず証券コードで2〜3銘柄くらい晒してミソ?(プゲラ

まあせっかくだから「配当5%超」でスクリーニングかけてみたが150銘柄ほど出てきた。

配当5%超でも腐るほどは無いがたくさんありますね。

でこのうち割安度、財務健全性等で再スクリーニングしたら14銘柄に絞られた。

この中からさらに私基準で絞り込んで
3083
3800
3948
これらはガチガチだな。

ちなみに私が言う素人でも10%は簡単だと言う方法は、
上記のような銘柄や、
「配当&優待」で利回り6%オーバーぐらいの割安、財務健全銘柄を、
30銘柄以上ばらして購入したらいい。

数銘柄だとリスクが高い。
(リターンも高いと言えるが)

このような買い方だと、
たとえ数銘柄が下方修正等の突発的下落があっても、
数銘柄は逆に突発的上げもあり、
総資産はほぼ指数に連動する。

これだけで指数+5%ぐらいは普通にインカムでプラスになる。

さて残りの5%だが、
突発的値上がりした銘柄で割高になったものを売却し、
(値上がりすれば配当や指標的に割安度は下がる)
その時点で投資適格な銘柄と入れ替えれば良い。

この銘柄入れ替えを時々行うだけ指数+10%は硬い。

注意点として、
参入タイミングとしては全体の相場が悪いと盛んに言われてる時期で、
(ちょうど今みたいな時だね)
個別での買いタイミングは、
配当&優待権利落ち後2ヶ月ぐらいの時期、
(権利落ち時期間際だと配当取りの買いが入ってて総じて高い)

これぐらいだな。

割安度合い、財務健全性などの見方はどこにでも書いてあるからそれ見て勉強。
この手法だとここが一番労力使うところと言ってもいいぐらいだな。
【1742】

インカムゲインとは  評価

マジプロ2 (2008年07月21日 17時12分)

>ところで「腐るほどゴロゴロある」ハズの「配当利回り5%超」の銘柄

誰がそんな事書いてるんだ?

>今はインカムだけで年利5%以上の銘柄が腐るほどあるんだよ。

たぶん必殺君は単に「インカムゲイン」を検索して、
「配当利回り」としたんだろうが、
株では一般的に「配当利回り+優待利回り」の事を指す。

キャピタルゲインが「売買差益」に対し、
インカムゲインは「保有しつづける事によって得られる利益」なのだから、
優待は当然インカムゲインになるのです。

嘘だと思うなら、
「優待 インカムゲイン」で検索してみなさい。

何度も「配当+優待」という言葉を使ってるんだが、
素人でも文脈からインカム=配当+優待だと分かるだろうに・・・
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら