| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:世捨て人VSマジプロ2

マジプロ2 (2007年10月15日 12時40分)
>前レス221
ショックボーイズについてですが、
あれは写真見ると羽の下のDANGERの所が、
センサーになってるんじゃないでしょうか?
実際に見ると早いんですが・・・

だから右から左に飛び出したのはセンサー不通過だろうと思います。
賞球は別の入賞が重なったのではないかと思います。

羽の付け根って表現が悪かったかもしれませんが、
要するに羽が拾ったところの空間と、
役物内の敷居にセンサー設置されていますよ。


>球の役物消化時間によって次の開放演出の開始が早まったり遅くなったり

私の記憶だとセグの演出時間が長かったり短かったりで、
羽根オープンから次の開放演出開始まで同じだと思いましたが?

出始めに2回ほど打っただけなんで断言できませんけど・・・

■ 2,054件の投稿があります。
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【7】

RE:世捨て人VSマジプロ2  評価

メタノイドラケン (2007年10月16日 07時49分)

お疲れ様です。

ショックボーイズの開放演出時間が役内の玉の動きによって大きく違うのは、時短100(スーパーショックタイム)に入ってみれば、よりよく分かりますよ。
通常時でも、回転体の回転数で時間を計ってみれば、すぐ分かります。

ショックボーイズでエラーが出たのは、12穴回転体の左下入り口で回転体が玉を噛んで、動かなくなった時に見ました。
これは、店員が、手で解消してくれました。

他には、人の台でエラーが出ていたので何かと思って見たら、普通に玉を拾ったまま回転体が止まってたことも。
その台はそのまま「調整中」に。

左から入って右に飛び出した件は、確かに私の記憶では賞球があったんですが、滅多にあり得ないことだし、検証は難しそうです。

あと、この台では、羽根が玉を噛むことがよくあります。
その玉が、時間が経ってから落ちて、役物演出中じゃない時にVに入っても、有効だったと思います。
確か、普通に当たる時のクルーン通過からの音の演出が一切無く、V穴に入ったらいきなり当たりが始まった記憶があります。

ショックボーイズの場合は、そういうことを想定しているのか、鳴きに関係なく常にVセンサーが有効で、拾った玉が一定時間経っても役内に留まっている場合だけ、エラーが出るようになってるのかと思っています。

J−POPの場合は、Vセンサーの有効時間があるだろうと思います。それが普通だと思ってましたし。

・ラウンド抽選の件

昨日タブチくんを打って、セグをよく見てみたんですが、やっぱり、羽根開放時のセグによって、当たった時のラウンド数が分かりました。
だから、オープンチャッカーの抽選でラウンド数が決まってるのが普通だという認識は、正しいだろうと思います。

ショックボーイズでは、羽根開放のセグは2種類(1回開放と2回開放)しかなく、ラウンド数は完全に役物で抽選されてるのは確かなんですが、どういう仕組みでそれが実現されたのか、興味ありますね。
【2】

RE:世捨て人VSマジプロ2  評価

マジプロ2 (2007年10月15日 13時08分)

前スレ222レス

湘南の件

今羽根ウルトラマンで試してみたんですが、
同じ状況になりました。

羽根オープン時入賞
賞球センサー通過>>>排出せず>>>排出エラー

羽根非オープン時(手入れでそのまま役物入れた場合)
賞球センサー通過(賞球あり)>>>排出せず>>>エラー無し
ちなみにこの時はVに入っても大当たりになりませんでした。

今更ながら試してみて思ったんですけど、
要するにあの一定時間内だけV入賞あるかどうか感知してて、
また入賞と排出の数が違うと羽根開放中に役物に引っかかった事になるから、
羽根開放時の時だけ排出エラーが出るようになってるという事でしょう。

今回実験してみてはっきり分かりました。


あとショックボーイズのラウンド抽選は決まってないのではないでしょうか?
そんな話雑誌等で見た事ないですから。
206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら