| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,033件の投稿があります。
<  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  【24】  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【233】

RE:ホールコンピュータ  評価

大王イカ (2009年05月15日 07時58分)

島単位ではなくてグループ単位です。トランス一個にパチ台が4〜6個接続するからなんでしょう。あくまで引用ですので詳細はわかりません。

トランスについては 

 http://www.protech-p.com/07.html

ホールシステムに詳しい方がいたら補足をお願いします。


電圧による制御は過去にCRそれ行け浜ちゃん2というのが有名みたい。周波数を変化させることで可能らしい。つまりメーカー主導?ということでしょうかね。

もしかすると不正改造しなくてもメーカー容認のシステムというのが現在は確立されている可能性はありそうですね。
【232】

RE:ホールコンピュータ  評価

もりーゆo (2009年05月15日 04時33分)

>思い浮かばないのですが・・島単位にトランスが何故必要なのか??

昔見た販売業者のHP(どこだか忘れてしまいましたが)では
パチンコ台への電源の安定供給のためってことだったかと。
トランスがあるとPLC(電力線通信)を阻害するそうで。
ですから、もし「電力線通信での操作」を考えるなら、トランスは逆に邪魔ですね。


>遊技機の不正改造をしなくてもトランスの改造又はそれに値するシステムが別にあったとして電力(電圧)が遊技機のスペックに影響を与え、グループ単位または台個別に制御できるのかどうか?

遊技機側にそれに対応した機能がなければ、電圧変化でスペックに影響を与えたとしても
どう影響するか(当たりやすくなるか・外れやすくなるか・動かなくなるか)判らない訳で
影響を操作できないのでは、ただの機械トラブルの元でしかないのではないかと。
【231】

RE:ホールコンピュータ  評価

夏爺さん (2009年05月15日 01時31分)

>何だか残念な回答です。  


私にとっては、あなたのそのリアクションそのものが残念なものだと思います。


そもそもこれは「質問する者」「回答する者」という括りで語られる物ではないのですよ。
その辺をあなた自身にもう少し考えてもらいたいと思ったのですが。

私が「具体的な返答」という物を綴らなかったのも、そういう理由からなのですが。

一例を挙げるのならば、あなたが「この私自身の考え(立場)」という物を、【223】のレスが進行するにしたがって
非常に悪意のある(としか思えない)「100%空想による断定」によって決め付けようとしている部分があります。
そもそもこのトピに置いて、私は「遠隔」そのものを、肯定するとか否定するとかという考えそのものは
一切述べてはおりません。

その点を踏まえて、もう一度あなた自身が記した【223】のレス内容を
見返してみるのが宜しかろうと思います。


「あなたの発言に異を唱える者」≠「正しい考えを否定する悪」

簡潔に述べるのなら、こういう事ですね。

そもそもが「(トピの主題から)ずれた論点」をごちゃ混ぜにしている事からしておかしいのですが。
【230】

RE:ホールコンピュータ  評価

凸クレーンマン (2009年05月15日 01時07分)

大王イカさん まいど

>遊技機の不正改造をしなくても

まず不可能だと思います。
遊技機の電源取り込み場所はおそらく1ヶ所でしょ・・
ダイレクトに電圧変化した所で精々玉が飛びすぎたり 飛ばなかったり 
電圧差が有り過ぎたら、ショートや動作しなくなるのが関の山だと思いますよ。
通常でも電圧変化は常にある程度ありますし
微妙な電圧変化に対して精密機器部が動作不良起こさないように
レギュレーター等の電圧を安定させる装置が(ここは想像ですが)付いていると思われます。

電圧差を利用して特定の操作をするには、操作専用に電流を送り尚且つ
それに対応するように台(装置や仕組み)が根本的になってないと無理ですね。

もうひとつ良く判らないのがトランス・・・
そもそも島単位にトランスてのが?? 
電力会社からの建物への受電装置に組み込まれる物とか電柱にぶら下げる物しか
(用途は変圧用400Vを200Vにするとか)
思い浮かばないのですが・・島単位にトランスが何故必要なのか??
【229】

RE:ホールコンピュータ  評価

お嬢さん (2009年05月15日 00時37分)

何だか残念な回答です。  


もっと建設的なレス が返ってくるかと 期待していたのですが。
私の質問には 最初から 答えてくださる気がなかったようですね。


辛口丹精さんのように 参考になる情報提供を してくださるわけでもなく ただ単に 抽象的なご意見で 説明もなさらないのなら それこそトピックの主旨から逸れるのではないでしょうか?
【223】での質問に答えてくださるのを期待します。
私の立てているトピでも結構ですので。
【228】

RE:ホールコンピュータ  評価

夏爺さん (2009年05月14日 23時22分)

この【223】 のレス内容、その反応そのものが、私が危惧し
また苦言を呈したその内容そのものであると、どうやらお気づきにはなられないようですね。
【227】

RE:ホールコンピュータ  評価

大王イカ (2009年05月14日 20時22分)

これも引用になるんだけど・・・

 島制御=グループ制御=トランス単位。

 遊技機の不正改造をしなくてもトランスの改造又はそれに値するシステムが別にあったとして電力(電圧)が遊技機のスペックに影響を与え、グループ単位または台個別に制御できるのかどうか?

 ホルコン攻略の肝はグループ制御である以上この部分を肯定、否定して欲しいですね。

 

 個人的に割数設定は稼働があれば釘で十分だと思うんだけど実際ホールで打つと一斉当たりや一斉はまりなんかが日常茶飯事に起こるのも事実だしね。
【226】

RE:いい案を教えよう  評価

お嬢さん (2009年05月14日 12時39分)

「標準技術」 掲載を有り難う御座います。


>研磨(洗浄)機 
>4−2−2−1 研磨(洗浄)機の概要、水洗式、ポリロン式、紫外線式


ポリロン式のような設備があること自体 はじめて知りました。  
玉の洗浄は存じておりましたが その設備の詳細については露知らず でした。    
情報は大変参考になります。



「保通協の標準化」ですが 検定基準に関する 技術上の標準規格 があるだろうという認識で書きました。
試験を行なっているということから 
保通協にある標準化=標準規格 の意ですね。 勿論 内容についての詳細は存じておりません。


「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」
第三章 指定試験機関の試験等
第十五条の3にある 「技術上の規格」 が該当するかと思います。
【225】

RE:いい案を教えよう  評価

辛口丹精 (2009年05月14日 11時53分)

> 保通協の標準化については 詳細は存じません。 
> 試験を行なっているということから 前述の解釈基準と 同じような標準化はあるだろうという解釈です。

「保通協が検定をすることで、ホールの遊技機が一定の基準に沿ったものになる」という意味においては、
保通協が標準化を推し進めている、ということが言えますが、
保通協が行っているのはあくまでも型式試験業務であって、
その規則を定めているのは国家公安委員会です。
「保通協の標準化」という言葉には、
「保通協が標準・基準を取り決めている」というニュアンスを感じ取れてしまうので
「ちょっと語弊がある」という表現をしました

また、国家公安委員会は、合法である事柄や範囲を「規則」として定めたに過ぎません。
それを「標準化」と表現するのは、実質的に何らかの統一性が生まれるにしても、
やはり語弊があるように思えます。

「標準技術」とされているものであれば、
こちらのほうが参考になるのではないかと思います
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/yuugiki/mokuji.htm
こちらは特許庁の管轄ですね。
【224】

RE:ホールコンピュータ  評価

辛口丹精 (2009年05月14日 10時59分)

> 個別遠隔はともかくホルコンによる出球制御、というとどこも面白いくらい一致しています。

これは俺の想像なんだけど

※「割数制御=割数設定による島遠隔」という意味で、それが存在するかどうかは別問題とします

「遠隔操作で営業停止を食らった」というニュースはあっても、
「割数制御で営業停止を食らった」というニュースを見ることはほとんどないので、
「割数制御って違法なんだ?」というように、「割数制御→違法」という関係を
直接窺い知る機会が少ないのでは?

カラクリとしては、逮捕されたり営業停止になった店舗があったとして
仮にその店舗が割数制御をしてたとしても、
この場合の違法性は、あくまでも受信部分の改造、つまり個別の遊技機の不正改造にあり、
遠隔とか裏ROMの問題として立件・報道されやすい。
だから「割数制御で逮捕」という字ヅラのニュースにはほとんどならない。

つまり、仮に島遠隔をしていたとしても
「島単位である」こと自体が直接の立件要因にならないために
結果として「島遠隔の摘発事例が見当たらない」
という理屈もあるのではないかと

攻略法会社もそれを分かってるのか、
「割数制御→合法」と言っておけば、
巷に流れるマスメディアの情報だけではなかなか否定材料が出て来なく、
都合がいいのでよく使っているんじゃないでしょうか
<  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  【24】  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら