■ 747件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
< 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 【60】 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【597】 |
東京流れ者 (2020年11月29日 22時54分) |
||
これは 【596】 に対する返信です。 | |||
>菅野はメジャーに行くんでしょうかね? 今は行くべき時ではないような気がします。 何よりアメリカのコロナ感染状況が悪すぎます。 それに、自分の客観的な実力とも相談し、何が一番自分の為になるのかをじっくり考えるべきだと思います。 ヤンキース最悪のトレードと言われた井川も、日本では20勝投手だったんですから。 メジャーの夢を持つなとは言いませんが、人には分というのがあると思います。 >しかしスロットは人が居ないですね。 昨日マイホに行ったときは、パチもスロも普段と同じくらい居ました。 土曜というのもあると思いますが。 やっぱり人って、閉じ籠っては生きてはいけないと思うんですよ。 人との会話が危険視される今、パチ台やスロ台との会話(^^;)も 気休めになると思います。いや、マジに(^^;) >来月はジャグの6号機出ますしね。 かつて、4号機がなくなってつまらない5号機ばかりになったとき ジャグはその中で人気を伸ばしたんですよね。 当時、5号機ルール(ボナ成立時は即時揃えられるようにしなければならない)に従う中 液晶で見え透いた演出をするくらいなら、ジャグのようにシンプルで明快な演出をしたほうが面白い。 (それから押し順ARTなんて誰が考えついたのか、悪魔的発明で5号機は復活したんだが) 今また5号機から6号機の切り替えの中で、煽りに煽る6号機の演出に皆、しらけてる。 どうせ当たってもCZで40枚位しか出なくて、もしCZを突破し、更に何万分の1のレア役引いても 有利区間を越えて恩恵を受ける事は出来ない。 だけど、6号機のジャグが今まで通りの挙動をしてくれるのなら 生き残るのはジャグだけ、という事になるかも知れないね(-_-) |
|||
【596】 |
大王イカ2世 (2020年11月29日 21時17分) |
||
これは 【595】 に対する返信です。 | |||
菅野はメジャーに行くんでしょうかね?一応巨人ファンなので気になります。今年は父が亡くなってから全然見る機会が無くなりましたけど。 給付金詐欺とか残念ですけど自殺してる人も2万人もいる事を考えると本当は国民全員にで良いと思うんですけどね。朝生で昨日もベーシックインカムの話出てたけど給付して納税してもらえば済む話ですし。 自分は持続化給付も貰いました。 しかしスロットは人が居ないですね。明日からまたスロットの島の改造があるとか聞きましたけど5スロが増えてるようです。来月はジャグの6号機出ますしね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【595】 |
東京流れ者 (2020年11月29日 21時09分) |
||
これは 【594】 に対する返信です。 | |||
☆大王イカ2世さん こんばんは。 >パチ屋には人一杯なので気にする必要もないですね。もし感染してるならとっくにしてますし。 パチ屋の客は基本、マスクをしたままで何も喋らないのでリスクは低いと思います。 危険なのは連れ打ちで大声で話している連中ですね。 >雇用助成金は延期と増額ですね。関連の株が爆上げでした。派遣の人も多いんでしょうね。 雇用助成金詐欺ってのも、一時期横行しましたね。 過去実績を捏造しても、今は厳しくチェックする余裕がない。 主犯格の巧妙なところは、欲に目がくらんだ素人を利用する手口ですね。 >ニュースでは2次倒産が増えるという話ですね。とりわけ食品の納入業者が危機にあるようです。 サプライチェーンで皆繋がってますからね。 どこかがこけると、総倒れになる。 合理化の弊害と言うか、緩衝になってくれるところがない。 >パリーグが強いのはピッチャーの質でしょうね。指名打者制なのでピッチャーが疲弊しないのは大きいと思います。MLBでも同様ですが。 全くその通りだと思います。 菅野クラスがパリーグには普通にいますから。 巨人もFAで漁ればなんとかなるというのを反省して、SBのようにきちんと育成する方法を考えないと 取り返しのつかない事になるんじゃないでしょうか。 >もう一度給付金の話も出てるようです。 給付金かあ。 なんか懐かしい気がする(-_-) どこに行ってしまったんだろう(笑) |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【594】 |
大王イカ2世 (2020年11月29日 19時01分) |
||
これは 【592】 に対する返信です。 | |||
こんばんは。 自分は昨日久しぶりに大敗しました。今日は少し取り返しました。パチ屋には人一杯なので気にする必要もないですね。もし感染してるならとっくにしてますし。 雇用助成金は延期と増額ですね。関連の株が爆上げでした。派遣の人も多いんでしょうね。 200万人というより個人経営含めると300万人です。更に倒産企業が100社以上あるそうです。ニュースでは2次倒産が増えるという話ですね。とりわけ食品の納入業者が危機にあるようです。 セリーグには結構感染者出ましたしね。巨人も主力で出たようですし。パリーグが強いのはピッチャーの質でしょうね。指名打者制なのでピッチャーが疲弊しないのは大きいと思います。MLBでも同様ですが。 なにか緊急事態が出るような感じになってきましたね。もう一度給付金の話も出てるようです。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【593】 |
東京流れ者 (2020年11月29日 00時04分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
日本医師会会長は、このコロナ第三波の原因を「緩み」と言っていた。 なんでそういう言い方するかな。 そりゃあ、この緊急事態時に飲み会開いてマスクはずして騒いでいる連中もいるが そういう奴らを指して言ってるのではなく、国民全般を指して言っているように聞こえた。 「緩み」とは即ち上から目線。 管理している側から言う言葉だ。 そういう言い方をされて気にする人は 本当に一歩も部屋を出なくなってしまうかも知れない。 だが、医師会は自殺者の急増の事を 特に女性の自殺者が増えて居る事を知らない筈はない。 そういう行動を縛りつける発言が 孤独感を増幅し、自殺を誘発していないとは言えまい。 それとも、医師会は自殺については関係ないと言うのか。 精神科医も医師会に属していると思ったがね。 |
|||
【592】 |
東京流れ者 (2020年11月28日 23時20分) |
||
これは 【591】 に対する返信です。 | |||
☆大王イカ2世さん こんばんは。 今日はちょっとスロ打ちに行きましてね。 コロナのリスクが高い中、ちょっと後ろめたい気持ちはありましたが パチ屋はクラスタ発生のリスクは低い筈なので、ま、いいかと(^^;) でもそういう時って天罰を受けますね(-_-) まどマギ2、吉宗3にやられて18K負けでした。 >とりあえず延長なんですね。大臣の話だと段階的に延長方針らしいので何とか職が見つかるといいですね。 ありがとうございます(_ _) でも、あまり安心は出来ないかも。 と言うのも、前の会社側との面談で「厚生年金と健康保険料は会社持ちなんだから。」と言われてたんで。 まさかとは思いますが、やっぱり解雇と言われたらどうしようかと(^^;) >逆に200万人もいれば急に締め切ることもないでしょう。 200万人も休業者が居るなんて。 我が事ながら、大変な事態だと思います(-_-) >ソフトバンクが優勝して川崎が優勝して国内のメジャースポーツは同日に終わりましたね。 SBは強かったですね。 川崎も強い。 他のチームは何が強さの源なのか分析して、自チームも強化しないと。 まあ、コロナのせいで経営も苦しいでしょうから そう簡単ではないでしょうが。 >TV見てるとコロナの話が他人事みたいな感じで残念ですね。 早くコロナの事を忘れてスポーツ観戦出来るようになって欲しいものですね(-_-) |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【591】 |
大王イカ2世 (2020年11月28日 09時46分) |
||
これは 【590】 に対する返信です。 | |||
おはようございます。 とりあえず延長なんですね。大臣の話だと段階的に延長方針らしいので何とか職が見つかるといいですね。 逆に200万人もいれば急に締め切ることもないでしょう。 ソフトバンクが優勝して川崎が優勝して国内のメジャースポーツは同日に終わりましたね。 TV見てるとコロナの話が他人事みたいな感じで残念ですね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【590】 |
東京流れ者 (2020年11月28日 09時03分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
雇用調整助成金が来年2月末まで延長されるとの事。 ん−、これでもしかすると年は越せるのかも知れない。 会社側に直接聞くのは怖くてできないが。 にしてもあと3か月だし、いつまでも休業というのもねー。 (ステルス仕事はやってんだが ^^;) 今、休業している人は200〜300万人くらい居るらしい。 それを政府が下支えしている訳だが 会社自体の体力が尽きてしまったら、もう休業している人が戻る場所がなくなる。 今後コロナが徐々に鎮静化していくとして コロナ後の日本の業界がどう再編成されていくのか 見極める必要があるかも知れない。 でも、こんな年になって それでどう出来ると言う訳でもないんだが(-_-) |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【589】 |
東京流れ者 (2020年11月27日 22時23分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
今日はスーパーで500ml缶6本、サッポロクラシックを買って来た。 1580円だったが、外で飲んだと考えれば限りなくリーズナブル。 クラシックは丁度いい味わい。 スーパードライ程軽くはなく、黒ラベルほど重くない。 比較すべきは生絞りだが、生絞りよりちょっと尖っているので 飲みごたえがある。 発泡酒だと、細かい比較が出来るほど味が印象的でないので こういうところはやっぱりビールだねえ。 巷ではコロナでてんやわんやだが 一人で飲むには何の問題もない(-_-) さて、明日は 打ちに行くかも。 |
|||
【588】 |
東京流れ者 (2020年11月26日 20時44分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
北海道知事は、札幌の接待を伴う飲食業(つまりねえちゃんのいる飲み屋や) の休止を要請した。 月60万の手当を支払うようだが、そんなの貰ってもどうにもならんやろ。 流れ者が昔通ってたスナックは、10人からの女の子が居た。 一日5万以上の売り上げはあったろう。 最低月100万くらいの儲けがなければやっていけない筈。 じゃないと、女の子たちに給料が払えない。 それがどういう意味を持つのか、知事や市長はわかってんだか(-_-) 要は、もはや「接待を伴う飲食業」というビジネスは成立しないのかもしれない という事。 だったら、そんなビジネスの延命を手当を払って行うより 別のビジネスを援助して、失業した人たちの受け皿を作った方はいいかも知れない。 それはあんまりだ、という人もいるかもしれないが この世の中には、自然環境の変化、社会環境の変化によって その人たちに罪はなくても一方的に衰退していく業種はいくらでもある。 パチンコ業界のように、政治意思のために一方的に衰退させられていく業種もあるんだから。 まあ、夜の街が衰退していくのは、少し寂しい気もするが。 もう流れ者は引退したようなもんなんで、いいわ(-_-) |
|||
< 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 【60】 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.