■ 747件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
< 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 【25】 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【247】 |
東京流れ者 (2020年06月04日 12時50分) |
||
これは 【246】 に対する返信です。 | |||
メチャ風が強いので、ヤメた(-_-) 777タウンでも行くか。 |
|||
【246】 |
東京流れ者 (2020年06月04日 12時33分) |
||
これは 【245】 に対する返信です。 | |||
>「政治を軽蔑する者は、軽蔑すべき政治しか持てない」 これ、トーマス・マンの「魔の山」でした。 流れ者はトーマス・マンは読んだ事ないので 確か北杜夫がトーマス・マンを敬愛していて、その関係で頭に残ってたのかと。 流れ者、暇です。 ボランティア仕事も一段落したらしく、メールも来ません。 ちょっと 出かけるかも 知れません。 ドロン |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【245】 |
東京流れ者 (2020年06月04日 01時02分) |
||
これは 【244】 に対する返信です。 | |||
だがー(は武器) なんかで見たな。 「政治を軽蔑する者は、軽蔑すべき政治しか持てない」 同じか(-_-) 「行政をバカにする者は、バカみたいな行政しか持てない」 という事ですかね。 いや、寝よう。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【244】 |
東京流れ者 (2020年06月04日 00時44分) |
||
これは 【243】 に対する返信です。 | |||
いや、腹が立つんですけど。 SB氏やZOZO氏のようにITを活用して業務を伸ばし巨額な報酬を得る人間が居る一方 官公庁の頭がキレるはずのキャリア役人どもはバカ過ぎる。 官公庁の業務のIT化は世界でもおそらく最低レベル。 それが今回のコロナ対策のスピードの遅さでバレてしまった。 そして、そういう業務そのものの構造が トンネル法人を通し、業者に丸投げするという形だったと 初めて知った国民も多いと思う。 そして、それを知った国民の多くが絶望したろう。 こんな形態の業務でスピードなんか出るわけがない。 まあ、流れ者もその点無知であった事は認めます(-_-) 寝ますか。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【243】 |
東京流れ者 (2020年06月03日 23時52分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
あー、まあ当然か。 IT音痴ばかりの日本の省庁の中でも、さらに二流の中小企業庁は トンネル法人を通して電通に業務を丸投げしてた。 トンネル法人に渡した金額と電通に発注した金額に差があり、その差が使途不明というのも酷いもんだが それよりもっと酷いのは いったい中小企業庁というのは何か業務をやっていたのか? と言う事。 最終的に丸投げされた電通もまたきちんと業務を遂行できずに システムの不具合やらなにやらで、給付金が届かず苦しんでいる会社が沢山ある。 野党も、今は使途不明金をちくちくつついて時間をかけている場合じゃないから 一刻も早く給付金が届くよう、電通を追求しろ。 まったく(-"-) あんなIT音痴のシステムを作ってるからには、もしかしたら経費節約のため 総務省あたりが自前で構築したのを使ってるのかと思ったら 電通か。 電通もまたどっかのベンダーに発注しているのだろうが 本当にレベルが低い。 持続化給付金は何年か前に創設されたものらしいが、コロナ前はそんなに申請数も多くなかったろうし 注目もされてなかったろう。 それをいい事に決算公告もせず、何段も中間業者が絡んで甘い汁を吸う図式はあまりに醜い。 腐れ官僚OBや業者が甘い汁を吸う一方で、肝心な業務運用は システムはちょっとアクセスが集中するとダウンするセコイものだったり コールセンタが繋がらない、お座なりな回答しか出来ないと手を抜いているのがミエミエで 酷いもんだ 日本という国は 未だに税金を食物にするダニが多量に張り付いている という事なんだろうな。 そしてそれが新型コロナという国難で明らかになる。 コロナ対策が欧米諸国よりはうまくいったのだとしても 日本という国は三流国だった という事が明るみになったという図。 お粗末。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【242】 |
東京流れ者 (2020年06月03日 01時13分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
流れ者は、2ヶ月前東京から北海道に戻って来た。 当時、北海道はコロナ第一波の後新規感染者は殆ど居なくなっており 東京から来道するに当たっては、ちょっと後ろめたい気がしてた。 勿論、体調に問題はなかったし、東京では人付き合い皆無のミスターソシャデ(笑)だったから コロナにかかってる訳ないとは思っていたが。 ところが、その後北海道では第二波が来て 一瞬だが東京の新規感染者数を抜く事態が起こる。 ぬぬぬぬ、もしかして流れ者が疫病神を連れて来た? 訳がない と思いつつ、神妙に暮らしてた。 パチにも行かず、飲みにも行かず。 で、今一応北海道の第二波は終息し、今度は東京、北九州が第二波かと騒がれている。 今日の東京の新規感染者は34人。 小池さん(というとラーメンが食いたくなる ^^;)は 得意の横文字、東京アラートを発動するらしい。 東京では国の緊急事態宣言解除を受けてからも第一ステップとか第二ステップとか 勿体つけて制限を解除しているが、その周期が二週間のため 後ろのステップに回された業種の人たちは苦しんでいる。 この東京アラートの発動により、制限解除のステップは確実に遅れる。 問題なのは、このステップ分類がコロナの危険度で分けられたのではなさそうで 要は生活に必須であるか、それとも娯楽など必須でないものかという分類 なのではないかという疑いがある事。 この前見た特ダネのコメンテーター三浦さんは「職業の貴賎で判定している」とまで言っていた。 そうだねえ。 東京がここまで大きくなった理由は 清濁併せ呑む人間の欲望のパワーのおかげ。 このまま制限を加え、不要不急の業種を全部ぶった切ったら たぶん、東京は東京でなくなる。 そして、東京が東京でいられるのは 他ならない三密による商売の優位性があってこそ。 小池さんは次の都知事選に出馬するようだが その辺の困難さを認識しての事なのか。 どうなんでしょうね。 で、流れ者は もう東京流れ者になりたくありません(^^;) |
|||
【241】 |
東京流れ者 (2020年06月02日 22時39分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
ふーん。 アメリカでもまともな人は残っている。 だが トップがまともじゃないからねえ。 予断は許さんか。 |
|||
【240】 |
東京流れ者 (2020年06月02日 16時48分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
安倍首相、あくまでアベノマスクにこだわってるが マスクの付け方が雑(笑) 周りの人みな市販マスクをつけているらしく マスクが大きいため気にならないが 安倍首相だけちょっと付け方がずれていると 顔が歪んでいるようで気になる。 普通、そういうの夫人が気をつけてやるもんだが あの夫人だからねえ(-_-) というのは先入観でいかんか(^^;) |
|||
【239】 |
東京流れ者 (2020年06月02日 00時34分) |
||
これは 【237】 に対する返信です。 | |||
> 日本に限らず世界には大きな断層がいくつもあって >その姿は醜さを増すばかりだ。 アメリカを見ていると 自分で書いた事ながら 当たってるような気がして来る。 だからどうだって訳じゃないが。 |
|||
【238】 |
東京流れ者 (2020年06月01日 14時45分) |
||
これは 【237】 に対する返信です。 | |||
とは言っても。 流れ者も コロナ後の世界にそぐわない価値観を持っていた事も確か。 スロにずっと長い間、おカーネを提供して来たし 夜の店に給料の1/3位使って居た時もあったし いや、あの頃はそれが楽しくて かけがえのないものだと思ったのだよ(-_-) だが、これからは。 そうだなあ。 健康保険料、介護保険料が値上げされても 文句は言わない。 うん、言わないぞ。 と、言っておくぞ。 |
|||
< 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 【25】 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.