| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【556】

RE:ホールコンピュータ

大王イカ (2009年06月06日 13時51分)
ネット式制御はグループ制御(個人的に必然か偶然かはわからないが、おそらく多くの人が台のつながりを感じているのでは?)そのものの特許だと思われます。

ホルコンメーカーの特許は台の改造を必要としない設備上の制御技術。

特許と実用が別物であるのを踏まえたうえで、オープン前(リニューアル前)に設備に組み込んだとして、それが十分な検査がされるのでしょうか?

技術があるとすれば十分可能であるのでは?情報の漏洩も人の出入りが多い業界であっても十分なんではないでしょうか?

それと現行法で設備面の改造に関するものはありますか?

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【561】

RE:ホールコンピュータ  評価

賭博堕天録アカギ (2009年06月06日 14時58分)

保守人さんと被ります。

>ネット式制御はグループ制御

なる。

>オープン前(リニューアル前)に設備に組み込んだとして、それが十分な検査がされるのでしょうか?

実際その場に立ち会わないと断言する事は出来ないです。
っが、台の検査は十分と言ってもいいと思います。
K側の検査が問題になり、以前に比べれば全国的に厳しい検査になった様です。(一部ではまだ温いかも知れません。
設備に関しては担当所轄による部分が多すぎます。(設備といっても用途多数な為。

>技術があるとすれば十分可能であるのでは?

可能。(誰も否定してないと思います。
これは板の最初の最初でも言ってます。>【4】
摘発があるのだから存在すると…

先の書き込みでも、存在する不正機材について少し触れてますし、実際の機材を拝見してます。>【535】
ただ、仰るような夢のような機材や特許の実用は無いってだけです。

>情報の漏洩も人の出入りが多い業界であっても十分なんではないでしょうか?

俺のような、お喋り店員を雇ってる店は苦労するでしょうね。
自店がやってれば、もうちょい詳しく話しますよ俺なら…

冗談はおいといて…
リニューアル等なら、メーカー・島屋他、各関係者が多数来ますし、店側より知識が上の奴らも沢山います。
こいつらを欺いて設置・開店となると苦労するとは思いますよ。
俺なら、オープンしてから数週間後に設置ですかね。

店舗無関係の奴らは、何とでもなるとしましょう。
ですが、実際に扱う現場の人間は多少なりとも知識を持ってなければなりません。(メンテナス等)
【4】で内部告発も結構あると言いましたが、会社全体では無く店舗(店長)単独での不正も多く雑な物もある為です。
全ての一般スタッフが無知な訳では無いので隠して使用ってのは店舗毎に難しい物が有ります。

>それと現行法で設備面の改造に関するものはありますか?

私は、詳しく無いです。
建物の構造に触れる物はあったと思います。(防音・防犯等。それらに含まれるかどうかは知りません。
【559】

RE:ホールコンピュータ  評価

凸クレーンマン (2009年06月06日 14時48分)

大王イカさんども

>ホルコンメーカーの特許は台の改造を必要としない設備上の制御技術。

http://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx

の事でいいのかな? つらつらと読んでみた感じでは

複数人で遊戯する時(グループ)でここでは4台としたけど
1名があたると 全台に当るように・・みたいに見えますけど

詳細を足早に見た感じでは
出玉共有(払い出し機)でするように 見ましたけど
グループ内のどれかかが当たると出玉を記憶?して
貸玉機(お金入れて玉借りる機械の事)に記憶させグループないで分配??
出玉共有?じゃないのかな?

当たり制御とちと違うような??


でネット式


請求項1に係る本発明の遊技システムは、上記の目的を達成するために、
数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを開始し、
前記図柄が所定の数だけ揃うことにより大当り状態となると共に、
前記変動表示ゲームにおいて大当りを発生させる確率を通常状態よりも高確率で発生させる
確率変動状態及び通常状態よりも低い低確率変動状態に変動させる遊技機、並びに
個々の前記遊技機の遊技状態を管理すると共に、複数の前記遊技機の中から指定された
遊技機同士を仲間モード及び対戦モードにグループ化し、グループ内の遊技機の大当り発生状況により、
設定モードに従って他の遊技機の大当り発生確率を変動させる管理装置からなる遊技システムにおいて、
前記管理装置は、仲間モードに設定されたグループ内の遊技機が大当りを発生させると、
仲間モードグループ内の他の遊技機を前記確率変動状態に移行させる一方、
対戦モードに設定されたグループ内の遊技機を前記低確率変動状態に移行させることを特徴とする。

ダイコクとコンセプトは似たような感じで
ブループの遊戯時 今と違う遊戯環境を見たな感じに受けました
ゲームセンター感覚のような・・・


今ここで話している不正操作と少し目的が違う気もする。


※http://www.ultra-patent.jp/Search/Search+.aspx
で許可番号を入れると出てくる
【557】

RE:ホールコンピュータ  評価

超必殺ホ守人 (2009年06月06日 14時19分)


>ホルコンメーカーの特許は台の改造を必要としない設備上の制御技術。



。。。そして、辛口丹精氏曰く「おそらくそれは“改造を必要としない専用機種が有って初めて成立する特許”」という件が
まるっきり無視された状態で、話が無限ループに突入するでござるの巻w



>技術があるとすれば十分可能であるのでは?



技術「だけ」なら難しい事など何も無く、“可能or不可能”という面から「だけ」で言えば間違い無く“可能”であり
事実として過去にも遠隔で検挙された店が存在していて、且つ遠隔そのものが全く存在していないなどという主張をしている人間など
どこにも居ないという点が全く置き去りにされたまま、話が無限ループに突入するでござるの巻ww



>情報の漏洩も人の出入りが多い業界であっても十分なんではないでしょうか?



事実無根の妄言「ですら」蔓延しているこの業界で、完璧な緘口令など敷けるはずなど無いであろうでござるの巻www
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら