| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【598】

RE:パチンコの真実

眠り猫 (2008年05月25日 16時15分)
>果たしてそうかなぁ?今書いているような展開が店にとって都合がいいと話を見た事あるが。

どなたが言い出した話か知らないが、都合がいいなどと考えるのは業界人ではないではないでしょうね
おそらく、業界人を語った店のことすらしない人でしょ^^;

>この展開に仕立て上げるのが遠隔本来の役割だと思うがな。

それこそ間抜けな話だよ^^;
何もしていなくても、怪しいと言われるのに一々そんな怪しげな事をするわけが無いじゃないですか^^;
負けたのを、あるいは勝ったのを遠隔のせいにして騒いでいる人が言っているとしか思えないw

>お客はおかしいと気づいていても調べようが無い。
>はまり単発を繰り返したり、壊れたような連荘が頻発。
そういった事が一切おきない方がむしろ怪しいと思うけどな^^;
確率である以上絶対はありえない訳だからどんな風に出てもそれだけを証拠に怪しいとは言えないわけです、逆に一定の条件でしか大当たりしない(あるいは大当たりする)とかなら怪しいですが^^;

>でもな、他の不確定多数の店が不正をやっていないと言われても実際被害を受けたものにとっては信じる要素がないんだよ。

そちらの心情も分からなくは無いですが、逆に考えてください、遠隔も何もやっていないホールで負けたのに、被害を受けたといわれる人の多いこと^^;
そもそも、遠隔の確証も無いのに”被害者”とか言い出すのがおかしいんですよ^^;
実際に遠隔が見つかったホールによく行っていて被害者と言うならまだ分からなくも無いですが、勝手にホールを犯罪者にしておいて、被害者と言われても^^;

>こんな使い方だと客の持ち玉比率を上げるだけで何のメリットも無い。
>この展開を減らすために使うのでは??

薄利多売という言葉を勉強してください。

>まだ店舗が今ほど多くない、競合店が少ない時代なら言えるが、、、
>客が分散して更に遊戯者数が減少した現在では難しいだろうな。

お客様が分散して遊戯者数がさらに減少した今だからアホみたいに利益を抜いたら今は良くても次がなくなるのが目に見えてるじゃないですか^^;
経営と言うものを考えてください、パチンコじゃなくてもいいです。

・利益を乗せまくって利益を一辺に取ってしまい、後日誰も来なくなる状態
・利益を最小限にし、永続的な利益確保をもくろむ

どちらがいいと思いますか?
前者の方がいいと思うなら社会を舐めきっています。
今この瞬間だけ利益を得ても、その後に売り上げすらなくなってしまえば後には、必要経費すら稼げない借金製造店が出来上がるだけです。
店を閉めればいいとか言う考えも間抜けです。
破産して、土地から店から持っていかれたならいざしらず自分のものとしてあるだけで費用は発生するのするのですから

店側が望む最高の姿と言うのは

お客様がほぼ毎日沢山いて、お客様がすごく負けたと思わなくても十分に利益が取れる状態です。

間違っても一人から沢山とって遠隔疑惑をかけられた挙句、後日誰も来なくなる状態は望んでいません。

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【601】

RE:パチンコの真実  評価

ばればれ (2008年05月25日 19時59分)

>何もしていなくても、怪しいと言われるのに一々そんな怪しげな事をするわけが無いじゃないですか^^;

何かしているから怪しいと言われているのが普通だろ?
昔からパチンコ打っている人は昔に比べて収支が暴れ易くなっているって事は気づいている。
スペック的に変化があるからと言ってもそれだけでは説明がつかない。
連続単発+ハマリや継続率を無視したような爆連が頻発。
いくらなんでも偶然が続きすぎだなぁ。

>>はまり単発を繰り返したり、壊れたような連荘が頻発。
>そういった事が一切おきない方がむしろ怪しいと思うけどな^^;

一切おきないのではなく頻発するのがおかしいだろ。


>そもそも、遠隔の確証も無いのに”被害者”とか言い出すのがおかしいんですよ^^;
>実際に遠隔が見つかったホールによく行っていて被害者と言うならまだ分からなくも無いですが、勝手にホールを犯罪者にしておいて、被害者と言われても^^;

俺は自分でデータ取っておかしいと確信している。
あれか?実際に遠隔が見つかった店で補償もされないまま逃げられた後に後悔だけしろって事か?

>薄利多売という言葉を勉強してください。

>>まだ店舗が今ほど多くない、競合店が少ない時代なら言えるが、、、
>>客が分散して更に遊戯者数が減少した現在では難しいだろうな。

よく言うもんだ。
だからこうして書いてあるだろうが、、
薄利多売が難しいから、収支が暴れるようにしてヘビーユーザーを作ろうって事になる。

>経営と言うものを考えてください、パチンコじゃなくてもいいです。

>・利益を乗せまくって利益を一辺に取ってしまい、後日誰も来なくなる状態
>・利益を最小限にし、永続的な利益確保をもくろむ

>どちらがいいと思いますか?

どちらでもない。というか出来ない状態だな。
そうなれば少ない遊戯者からいかに「効率よく」取るかが求められる。
ぼったっくると意味が全然ちがうから勘違いは勘弁な。
単発or爆発のイメージを定着させて、ヘビーユーザを増やしていく訳だから。
その甲斐あって一人当りの遊戯金額は着実に増加しているからなぁ。

>店側が望む最高の姿と言うのは
>お客様がほぼ毎日沢山いて、お客様がすごく負けたと思わなくても十分に利益が取れる状態です。

そうだな。ほぼ毎日たくさんいるという前提なら可能だろうな。
そんな店全体の何パーセントかなぁ。。。

すごく負けても一発逆転のイメージが大きいから店側にとって利益に繋がるんだろうが。思惑通り?か。。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら