| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【56】

RE:出玉の扱いについて

みそら (2011年04月18日 23時35分)
眠り猫さん、こんばんは

自家発行型と第三者発行型という区分は、資金決済に関する法律で定義されている法律上の区分です。

正確な説明は長くなるので、簡単に書けば、
○自家発行型とは商品・サービスの提供者自身が、自己の商品・サービス提供時の支払い手段として前払式証票を発行するもの
○第三者発行型とは自家発行型に該当しない前払式証票を発行するもの
です。

詳しくは資金決済に関する法律、または改正前の前払式証票の規制等に関する法律を読めば違いが分かると思います。

自家発行型と書いてあれば、カードの発行者はホールです。発行者がホールなので入金は当然にしてホール宛となります。
ここまでは法律上の定義通りです。


私が確認出来ていないのは、パチンコ店のカードシステムを規定する法令です。これが確認出来ない中での解釈ですのでここに続く部分には勘違いがあると思います。

当初は自家発行型システムは認められていなかったと記憶しています。そのため、第三者発行型システムしか発売されていませんでした。
自家発行型システムを始めて発売したのはマースだったと思います。パチンコ店のカードシステムに自家発行型を認めたのは、前払式証票の規制等に関する法律の改正があったことと、初期のパッキー、パニーシステムの大失態が関連していたと記憶しています。

パチンコ店のプリペイドカードシステムは、入金データの第三者管理が義務付けられています。
そのため、自家発行型システムでも入金データを第三者に送信して、受信確認が戻ってきて初めて発券出来る仕様になっています。
そのため、通信が途絶えるとカード発行が出来ません。

一見、第三者発行型システムと同じやりとりをしているように見えますが、意味合いは異なります。


もう1点、私が最終的に確認出来ていないのは自家発行型システムの場合に絶対にカード会社からの払い戻しが無いのかという部分です。
9割方無いと思っていますが、もしかしたら代位弁済規定があるかもしれないので。
これがあるなら、手元にあるサイクルコインも


>日本決済情報センターは聞かない名前だけど・・・デビットカードの情報センターかな??

デビットカードシステムの情報処理代行会社ですね。

あと、G8のコンソールについてですが、買取かレンタルか選べるんだったと思いますよ。これについては業界人ではないので、確認出来ませんが。
第三者発行型システムの場合、他人にカード発行させてはいけないので、コンソールはカード会社の所有になると思います。

■ 243件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:出玉の扱いについて  評価

眠り猫 (2011年04月19日 09時34分)

>○自家発行型とは商品・サービスの提供者自身が、自己の商品・サービス提供時の支払い手段として前払式証票を発行するもの
>○第三者発行型とは自家発行型に該当しない前払式証票を発行するもの

ごめん、より混乱してるんですが^^;

”弊社システムは自家型前払式支払手段に分類され、業界特有の第三者管理という形態をとっています。”
この文章を、上記説明で考えると自家型で第三者管理って事になってしまいません?
矛盾してしまうんですが^^;

>自家発行型システムを始めて発売したのはマースだったと思います。

初期のマースは間違えなく、店の中で発行はしているが、厳密にはカード会社(第三者)監理の仕組みで、カードの破損などは基本的に一緒でカード会社の支払いでしたよ?

システム上は自店発行型だが、経理上はカード会社発行型で、利用がなかったカード(もちろん残った場合も)カード会社側に入ると言う仕組みで無いと問題があったはずですが・・・

上げられてたリンクを見ると、ここら辺は改正(?)があったのかな?

どちらにしても、これは今後こうなる可能性はあっても、今後の話じゃないかな?
現行システムにその仕組みを組み込まれるのはまだ先だと思いますよ^^;

と言うか、うちの業界の通例から考えると・・・
新しいシステムを入れた所に関しては対応させるが、古いシステムを入れてる所は現状のままって形が取られる可能性が非常に高いかと^^;
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら