| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【209】

RE:近々閉鎖します

電卓名人 (2009年11月10日 10時27分)
自分はp-mondai@さんと今のホールの経費増の削減には絶対賛成です。
結局は新台購入費はお店が立て替えてるだけで実質お客が払ってる訳ですからね。

ただ、還元に関して大手が有るからお客ごっそり持っていかれて売り上げ減少→還元率低下の図式をおっしゃていますが、果たしてそうなの?と思います。

お店の売り上げから出て行く景品の数のデータを採取されました?
また出してる、出してないの基準はどこで判断してます?

つまりp-mondai@さんの体感的な感覚で出て無いと思っていませんか?
その原因は→無理な台購入を迫るメーカー→大手ホールの圧力で地場チェーン店の弱体化。
この事自体間違いでは無いでしょう。いやむしろかなり核心に迫ってると思います。

ならば逆にp-mondai@さんはどうすれば理想のパチンコ屋群が乱立する様になるとお考えですか?
もしメーカーの押し売りが無くなり、大手ホールが他県進出に規制が掛れば理想に近づくとお考えでしょうか?

自分はパチンコ商売にそもそも理想等無いと考えてます。
もしあるとすれば、安価で楽しめて且つギャンブルである事でしょうか。

パチンコは勝てるから楽しいと考えてるp-mondai@さんとは意見が異なりますが、パチンコはドキドキ出来るから楽しい。
負けてもそれが対価だったと考えています。

■ 229件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【211】

RE:近々閉鎖します  評価

p-mondai@ (2009年11月10日 14時30分)

>ただ、還元に関して大手が有るからお客ごっそり持っていかれて売り上げ減少→還元率低下の図式をおっしゃていますが、果たしてそうなの?と思います。
★これは私が○半が来る前からある私がかつてよく通ってた既存店のケース(以後A)なんですが、これが完全に当てはまったケースです。
○が来る前のAは常に稼働率70%以上、朝一の台取り合戦も熾烈でした(パチンコは毎日変化する優秀釘、スロットは高設定を求めて…)優秀釘でない釘調整の台であってもほとんどは当時LN制だったので、そこそこは回ったし、LN引いたりすれば即ヤメしない限り今のAの台よりは確実に状況は良かった。
それが、○登場でAは最初熾烈に対抗。全台優秀釘調整の日が続いた。当然○よりも数段上の調整(釘調整を意識できる人なら違いはすぐわかるLV)。それでもお客さん(特にど素人LVの人)は○に逃げていった。最初は物珍しさも手伝ってるだけで一時的だろうと思ってたが、違った。確かに接客態度や店内設備も少しは影響したと思うが、○なら大手だから出るだろう という思い込み、すなわちネームバリューが最も影響したんですよ。実際○に流れていった人からそんな声をたくさん聞きました。
そして、旨い人はAに残り、結果Aの状況はどんどん悪化。今は入替時でも稼動3割以下という有様。○が完全にバランスを崩した。今は○もAも遜色ない状況です。しかし、今の○と昔のAを比べると歴然なる差なのは明らかです。これは体感的な感覚で十分わかるLVですから。
おそらく私の界隈の話は典型的なケースでしたが、これに準ずるケースは他にたくさんあったと思います。

>ならば逆にp-mondai@さんはどうすれば理想のパチンコ屋群が乱立する様になるとお考えですか?
>もしメーカーの押し売りが無くなり、大手ホールが他県進出に規制が掛れば理想に近づくとお考えでしょうか?
★私のそのことに関する考えはその2つ以外にも以前書いたけど、それより最善の策もあるだろうし、それをココで議論して、「昔より勝てない、出玉が最重要だ」と考えてる少しでもたくさんの方にこのトピに加わってもらい、明らかに間違った知識を払拭してほしいんです。私に出来ることは「それらユーザーに正しい意識付けをさせること」だと思う。

ただ、電卓さんとはパチンコの楽しみの本質は同じ考えだと思います。ドキドキできるのがパチンコですよね。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら