| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【203】

RE:素人さんと、電卓名人さんに質問

p-mondai@ (2009年11月10日 02時12分)
素人さん、
結局私の質問に答えてませんね。あなたの考え方はおおむね現状賛成派でよろしいんでしょうか?

>称えているわけではありませんよ。大きな「意思」の手によって変貌を重ねてきたパチ業界において、一番有利に遊べるのが「還元余力の大きい勝ち残り組=○半」という解釈です。
その大きな「意思」とは、新台価格高騰と入れ替え速度の高速化ですよね?
★私ね、ばらしますけど元○半社員でした。10年くらい前に入社して1年でヤメましたけど。丁度そのころから○半では新台=回収台の扱いになりました。これはおそらく、メーカーと絡んで新台速度を早める意図があったと思われます。メーカーから○半に賄賂らしきものが流出してたかもしれません。そして、中小ホールもその流れに乗らざるを得なかった。したがい、新台乱発し中小ホールの経営を汚いやり方で圧迫し、負の連鎖を作った悪の根源は○半とメーカーですよ。そして、還元余力の大きい○半?全然還元してませんよ。少なくともウチの界隈では。でも常に満員。だから、勝ちを目的に来てる大方の人がネームバリュー等に騙されて等価の夢を見て打ってるんだと解釈してしまいます。

>ネームバリューだけですか?貴方の仰られる時代での「高還元率」を享受していたのは、もっぱら「パチプロ」と呼ばれていた専業者或いは毎日、出入りするような超常連の人たちに限られていたのでは?・・・要するに大多数の一般客(ライトユーザー)から吸い上げた原資を、そうした一群に還元していただけ、という歪んだ構造が固定化していたのでしょ??
★素人さんはパチ暦何年でしたっけ?私はパチ暦約17年ですが、私以上の暦を持った方の大多数は昔より今のほうが勝てないと思ってるはずですよ。そりゃそのはず、昔のほうが全体的に見ても還元できてたのは事実ですから(当然ボッタ店もあったけど割合的に)。昔は「入替=どの機種でも座ることさえ出来ればお宝台」なんて店も結構あった。機械代や設備投資が今よりかかってなかったんですから当然ですわな。決してプロのみに還元、或いは風化による気のせいなんかではありませんよ(タイムマシーンあればいいのに)

>今でも少なからず、主さんが表現されるような老舗中小店はありますが・・・顔色悪く眼光鋭い常連さんだけがパラパラと所在無さ気に打っているような閑散店など・・・一回りしただけで「座る」ようなことはありませんよ。
★ちょっと聞き捨てなりませんな。あなたは弱小店や老舗店に偏見を持っておられる。顔色〜とかあなたの偏見以外何者でもない。そのようなお店でも、常連さんで賑わい、ほのぼのとしたいい味出してるお店も現に存在する。そういったお店も大事にしていかないといけないんではないですか?あなたは、弱小店は淘汰され、大規模店だけの業界になることを「浄化」というフレーズを使っておられたので多分歓迎してますよね?あなたの考え方のイメージは、権力にモノ言わすお役所さんかな。しかしそれは、あまりに味気ないと思わないのですか?私は、大手ホールのような高級料理店だけでなく、定食屋に位置するホールもたくさんあってほしい。それがユーザーのためにも絶対プラスになる。

>「釘」に依存しない「皆に平等な射幸を!!」というのが「パチ専業者」などという反社会的な職業?を駆逐するパチメーカーの義務だと思いますよ。
★あなたはみんなが均等に負けることを理想としてるみたいですね。それなら、ゲームセンターにでもしたらいい。そうじゃないでしょ?ほとんどの人は、勝ったときの喜びを味わいたくて、勝つのを夢見て打ちに来てるわけでしょ?均等になんかしてしまったらパチンコ打つ人いなくなるよ。やっぱり、ある程度のメリハリ(荒れるゲーム性や釘調整の優劣)をつけ、他人との差が生まれることがパチンコの本質ではないですか?

■ 229件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【206】

RE:素人さんと、電卓名人さんに質問  評価

素人C (2009年11月10日 02時56分)

>やっぱり、ある程度のメリハリ(荒れるゲーム性や釘調整の優劣)をつけ、他人との差が生まれることがパチンコの本質ではないですか?

うん・・「自動化」というのは「匠の職人技」を、半導体チップの中に組み込むことで実現してきたのですよ?職人技に頼ってきた「釘」の魅力もとっくに「抽選の偏り波」に姿を変えて織り込まれていますよ。

「感動の大爆発」や「おいでおいでの悪女の深情け」を強力な演出基盤で・・・精緻な液晶CGで・・・

これも業界の歩んでいる道なんでしょ??

>他人との差が生まれることがパチンコの本質ではないですか?

うん・・わかるよ。  「自己実現の欲求」っていうんだけど・・・それは「社会に貢献する場」で発揮すべきでしょ??

パチは所詮は「遊興の場」です。それもれっきとした特殊目的のある規制下の風営事業です。

決して市民権を得た「自由市場」ではありません。

>私は、大手ホールのような高級料理店だけでなく、定食屋に位置するホールもたくさんあってほしい。

甘い!!  数十年前の日本社会はそうした「性善説」の通る村社会ではありましたが・・・今は、ご存知のとおり「餓鬼道の世界」ですよ。

わたしだって人生60年を過ぎて・・・自分の家族や縁者・・所属していた会社までは・・変わっていないと思ってますが・・・

昨今の殺伐とした閉塞した個人の了見の狭さからの驚くような犯罪の数々・・

直ぐ目の前に来ている「美しき小さな日本」を実現するためには、日本人の甘さを逆手に取ったパチ業の浄化は、きちんと整理しておくべきでしょうな。

そのためには「脱税検挙率50%超」という万に及ぶ弱小パーラー(定食屋?)の駆逐は必須でしょう。

10年前の元社員??

滅多な事を言うもんではありませんよ・・自分が選んで就いてた会社の悪口を言うってのは自分に唾することと同じです。

自分自身を貶めるだけですよ。止めときなさい。
貴方の言い分は強引な自己肯定に過ぎない!!
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら