| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【109】

RE:[改]皆さんにアンケート[メーカーさん必

匠道 (2009年11月03日 00時18分)
>ちなみに被害が致命的になる「本屋さん」の場合は、オミセにおいてある本は実は出版社の資産のままなんですってね?

本屋に勤めていた事があるんで一言
貴方の認識は違いますよこれは著作物再販って事をご存知でないと言う事でしょう
売れ残りリスクを「返品」によって出版社に負担してもらう代わりに、自分のモノであるはずの商品の価格決定権を出版社に委ねているのです。
手数料ではありえませんよ、通常の仕入れと同じで返品リスクを負担する代わりに
仕入れ負担が大きくなっているシステムです、無論所有権は移動してますから
出版社の資産でもないです

スーパーでも価格決定権は店ですが豆腐やこんにゃくなどは業者が持ってきて店に入れて返品を受け付けて居る
物も有ります
店に置かせてもらって居ると言う形で本とは違います
それに本屋の本は2種類有ります、売れ筋の物や季節品は買いきりで店頭に並びます、
無論これは返品は効きませんので儲けは大きくなってます

■ 229件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【111】

RE:[改]皆さんにアンケート[メーカーさん必  評価

素人C (2009年11月03日 01時01分)

匠道さん

ありがとうごいざいます。

ワタシの情報源は、姉の夫である東半OBさんからの四方山話と、最近のTV報道によるものです。

それと現役時代に耳にした「ICタグ」の費用対効果の評価検討での本屋さんの仕組みですかな?

「買取+自由価格」というのが、今後のあるべき書籍販売業界の方向だということは承知しておりますし・・・

>それに本屋の本は2種類有ります、売れ筋の物や季節品は買いきりで店頭に並びます、
>無論これは返品は効きませんので儲けは大きくなってます

日本の立ち遅れた国内商慣行が日々、近代化されていることを否定する積りはありません。

大変、失礼いたしました。

*再販指定品目ってなんでしたっけ??
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら