| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【135】

RE:出玉の扱いについて

天和通りの快男児 (2011年04月25日 18時03分)
 こんちゃ。

>個人的には、遊戯していたという証拠を全ての人が出せない以上は、店側はデータに基づいた補償はすべきでないと
>(特に店側が遊戯証明を発行しない限りは、証明できないと思います)
 仰る通りだと思いますし、こっちの地域は実際保証してません。
 「天災・事故・停電等における出玉の補償は一切無い」と明記してますので、基本的には全てを断れます。
 事故・停電については、店側に非がある場合のみ数回補償した事はあります。

>経理上どのような扱いなのでしょうね。
 データに誤差がちょいと出るだけで、客の玉を使っての補償(客の持ち球をアタッカーに入れる)等であれば別に大きな問題は出ないかと…

■ 243件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【155】

RE:出玉の扱いについて  評価

ゴン太GOGO (2011年04月26日 14時29分)

こんにちわ^^
お返事ありがとうございます!

> 仰る通りだと思いますし、こっちの地域は実際保証してません。
> 「天災・事故・停電等における出玉の補償は一切無い」と明記してますので、基本的には全てを断れます。
> 事故・停電については、店側に非がある場合のみ数回補償した事はあります。

やはり、基本そうですよね〜納得です。

>>経理上どのような扱いなのでしょうね。
> データに誤差がちょいと出るだけで、客の玉を使っての補償(客の持ち球をアタッカーに入れる)等であれば別に大きな問題は出ないかと…


通常営業中ならそうなんですけど、ここで被災地域で補償をしていたという話があったので
その補償は経理上どのような扱いかなと思った次第です。
(通常の売上では計上できないはずなので。精算然り、出玉の文鎮への交換等)

その際に問題なるのが、
>特に店側が遊戯証明を発行しない限りは、証明できない。

という点での本人確認をどのように行なったのか?(断定できる要素)
という素朴な疑問なわけです。

当日であるならともかく、営業日が異なった上での補償ですからなんとなくいろいろ法に触れるのかな?
と思った次第です。

それが可能であれば、おそらくそういう特例的?な扱いがあるのかな〜と。。

その抜け道として、見舞金ってところかな〜と。。。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら