| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 582件の投稿があります。
<  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  【34】  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【332】

今の音楽と昔の音楽  評価

bokorin (2005年11月17日 01時41分)

kobthyさん、かすぱーさん、こんばんは、レスありがとうございます。

今の音楽と昔の音楽について、自分なりに思うところを……


正直に言いますが(嘘を書いたら読んで下さっている方に失礼になると思うので)、
僕もkobthyさんかすぱーさん同様、
最近の音楽(あくまでも全体的にみて)はなかなか好きになれなかったりします。
ここにも何回か書いてますが、
最近のジャズは(一部のものを除けば)あまり好きになれない。
今の洋楽よりも、70〜80年代ロックの方が好き。
「J-POP」よりも「歌謡曲」の方が好き。
もちろん、全部僕の個人的な感じ方なんですが……
(今の音楽のここがこんなに良いぞ、というのがある方、レス下さい!!)

その理由として、
一つには所謂「打ち込み」の音楽が個人的に苦手というのがあります。
でもでも……

>詰まるところ、オリジナリティーの問題なんですよね。

これ、なんとなくわかるかなぁ。

「オリジナリティー」というのともちょっと違うかもしれませんが、
例えばアイドル系の歌手なんかをみても、
今の人達は歌でもなんでも上手いのですが、
なんというか、コンピューターゲームのCGから出てきたような感じで、
昔の「歌謡曲歌手」みたいな「存在感」があまり無いような気がします。
同じようなことを、今のジャズにも感じてしまうんですよね〜
(洋楽は、単に最近のものを知らないだけなんですが^^;)

>どうしても譲れない歌詞や、例え、ワン・パターンと言われても、曲の中に独特の個性や世界観が有ってもいい。

これは僕も凄く大切なことだと思います。
昔のロックのリフなんかもそうですが、
同じ事の繰り返しから生まれるパワーって凄いと思う。


とまあ、今の音楽の悪口を色々書いてしまいましたが、
(スポーツとかでもそうなんでしょうが)今の若い人達の中には、
テクニック等の面で、昔の人達の限界をあっさり超えてしまう人達がいるのも事実。
また、今の音楽には若い人にしかわからない何かがあるのかもしれません。

決して「保身」で書くわけではないですが(^^;)、
個人的には「今」も良い音楽は育ち続けていると信じたいです……
【331】

クラリネットおたくの部屋  評価

bokorin (2005年11月17日 00時48分)

マーマさんこんばんは、レスありがとうございます。

自分、メンバーズ登録した時と今とでメアドが変わっているんで、
掲示板復旧後、bokorinのHNで書き込もうとすると、
「そのHNは使われています」というメッセージが出てしまっていたのですが、
管理人へメールを送ったところ、あちらでメアド変更の手続きをしてくれました。
同じ症状でお悩みの方いらっしゃいましたら、
管理人へメールを送るといいですよ!

>カール・ライスター、レオボルド・ウラッハ

clを吹いている人の間では超有名な人達ですが、マーマさん、よくご存知で♪
調子に乗って、かなりマニアックなクラの話をしちゃいます。(^^;)

ライスターはとにかくテクニックが正確で、
難しいレガートとかも完璧に吹きます。
それに対して、ウラッハの方は(故人なんですが)、
テクニックよりも音色と表現力が素晴らしいんですよね!
それでもウラッハ、
若い頃はなんとなく地味な感じがするところが好きになれなかったんですが、
最近になって彼の演奏の良さがわかるようになってきました。

ライスターとウラッハ、二人ともドイツ系のプレーヤーなんですが、
実を言うと、僕はフランス系のクラの方が好きなんです。
(ドイツ系とフランス系では使っている楽器も違います
 普通吹奏楽で使われるのはフランス式(ベーム管)の楽器(ドイツ式はエーラー管))

特にクロード・フォーコンプレという人の演奏が大好き。
(かなりマニアックな名前なのですが、マーマさんなら知っているのでは?)
音がめちゃめちゃ豊かですし、古典から近現代まで何を吹いても上手い!!

>ピアノの和音とclのマッチングも本当に癒されますね!

ですね♪
「五重奏」というと曲も限られてますし素人が気楽に演奏したりできませんが、
クラ+ピアノ曲は曲数が多いですし、
ピアノが弾ける人がいれば誰でも演奏できます♪
ブラームスのソナタの他にも、
ドビュッシーの「第一狂詩曲」とか、良い曲は沢山ありますね〜♪

>木管アンサンブルでBclしたいなぁ。

木管アンサンブルもいいですね。
自分はあまりやったことがないんですが……
モーツァルトの「魔笛」という曲、
フォーコンプレが1stclの木管八重奏で聴いたことがあるのですが、
あれも素晴らしかったなぁ。
(でも所謂「木管八重奏」にはバスクラは入らないんですが^^;)


追伸)マンクラ、評判は今一つのようですが、僕はかなり好きです。
北斗同様、連チャンしてくれないと大変なことになるんですけどね……(^^;;)
【330】

RE:おんがくほうろうき  評価

かすぱー (2005年11月16日 02時14分)

kobthyさん どうも!

懐古主義・・・いいじゃないですか。
自分の場合、いい曲を聴くと無条件で鳥肌が立つ癖がありまして、鳥肌が立てばOK!
理屈じゃなくて、体で判断してます。
最近の曲を聴いても鳥肌が立つ曲は皆無なのは、年のせいだけじゃないはずです。

年代とか曲調の変化は関係ないと思います。その証拠にクラッシックは何千年も愛されて
ますし。

自分が聴きたい曲だけ聴けばいいと思います。
子供たちに強制しているのはちょっとあれですが。ドライブ時にはZZトップやらストー
ンズを延々と流し、不評を買っています。
【329】

RE:おんがくほうろうき  評価

kobthy (2005年11月16日 01時10分)

bokorin さんどうもです。

先のレスで紹介した通り、近頃、どうも昔の音楽にハマる様になってきました。
ここ数年はこういった症状をずっと保っていて、単なる過去に対する、ノスタルジック願望、或いはバイタリティの高い、若い時に体験・習得してしまった物に戻っていく、懐かしさを含めた、回帰思考が働いているだけ、と解釈し、冷静を保っていたんですけどね。

ところがどうも違うんですよね。よくよく考えてみると。。。
「今」と「昔」をそれぞれ、一概にはひとくくりにはできないけれども、比べていくと、どうしても「昔」の方に評価が上がってしまう。

おっさんだからHIP・POPやトランス・ミックスについていけないだけでしょ?と女房に言われたりして、確かにそれも大きいんだけど、よーく考えるとそうでは、無い。

詰まるところ、オリジナリティーの問題なんですよね。
昔のアーチストはオリジナリティーが高いというか、大きいというか。。。。今の人に比べると、遥かに超越しているように思えてしまう。

曲を聴いていても、歌唱能力とか、演奏テクニックなどの前に、そのアーチストの個性がドンと出る。

一般のレスリングとプロレスを見比べた時、観客として見た時、印象に残るのはやはりプロレスになってしまう。 スポーツ競技としてのプライオリティーは遥かにレスリングが高い筈なのに。。。それと同じものを感じてしまいます。

今のアーチストの曲って、感動させたり、楽しくさせたり、というのはとてもうまいと思う。スマートですしね。
でもその上で自身の個性を一緒にファンにアピールする事はとても下手だと思う。どうしても譲れない歌詞や、例え、ワン・パターンと言われても、曲の中に独特の個性や世界観が有ってもいい。
アルバム出した途端に、ダンスやバラードやHIP・POPがバーっと入ってて、なんだか「私は万能選手なんですぅー」ぶりを発揮されると、逆に引いてしまう。興味が無くなってしまうんですよね。

長々とまた、取り留めの無い内容でスイマセン。
【328】

RE:素晴らしいクラリネットの世界  評価

マーマレード2 (2005年11月15日 22時58分)

bokoさん、こんばんは^^
先日はびっくりしましたよね……。
ピワルドも、元通りになったようで良かったですね。

>何となく「マジェスティア」の曲名には記憶があるような気もしますが……

ここではメロディを表現出来ないのが残念です^^;


>さすが、ご存知でしたか♪
>色々な奏者のCDが出ていますが、僕はレオボルド・ウラッハの演奏が一番好きです。
>(若い頃はカール・ライスターの演奏が好きだった)

カール・ライスター!私も好きですよ♪
レオボルド・ウラッハの方が、音色表現に穏やかなツヤみたいな感じがあるような気がします。(あくまでも個人的見解ですが。)


>それにしてもclの音って、本当に弦楽器の音とよく合いますよね〜

お互い滑らかで繊細な音色なんで、ハーモニックの表現力が素晴らしくいい組み合わせですよね。


>自分的には響きの美しさで、「五重奏曲」が一番好きです♪

これもまた、いいですね〜^^
ピアノの和音とclのマッチングも本当に癒されますね!


>この曲、僕もクラリネットアンサンブルで吹いたことがありますよ!

木管アンサンブルでBclしたいなぁ。
高校の時は、S・ジョプリンの「ラグタイムダンス」をしました。
(何かのCMの曲になってたと思いますが……)

あの時は、フルート・オーボエ・クラリネット×2、バスクラ
の編成やったかな?と思いますが。
楽しかった♪
機会があれば、またアンコンにも出たいなぁ。


>追伸)ラッシュ後は色々な新台を打ちまくってかなり派手に負けていますが、
>こっちの方が僕の真の姿です。(^^;)

先日マンクラ初打ちしましたが……歌付きビッグを聞きたいです!!!
【327】

Swedish Jazz 1940〜1953  評価

bokorin (2005年11月15日 00時59分)

みなさん、再度こんばんは。
久々にジャズの新作(といっても音源自体はかなり古いもの)CDの話なぞ……


以前「マタン鬼の館」のトピで、
C.パーカーの日本編集盤の悪口を書いてしまったことがありましたが、
日本のレコード会社でも、小さな会社等で、
良心的なジャズ企画を出し続けているところもあると思います。

オー○ィオパークというメーカーが出している「SP復刻版6100シリーズ」も、
個人的に高く評価したい企画です。
このシリーズ、既に30枚位のCDが出ていますが(自分は4〜5枚持ってます)、
とにかく他では聴けないような貴重な音源が多い上に、
選曲のセンスから解説の文章に至るまで、
ジャズ、音楽に対する深い愛情を感じさせてくれるのです。


前置きが非常に長くなってしまいましたが、このシリーズの最新盤、

「スウェディッシュ・ジャズ1940〜1953」

最近のお気に入りCDです♪


内容はタイトルの通り、40〜53年のスウェーデンのジャズを集めたもので、
ヴォーカルグループからモダンジャズまで、演奏は多彩です。

アメリカのジャズみたいに「はじけて」はいませんが、
ヨーロッパ風(?)の、響きの美しいセンスの良い演奏がとてもいい感じ。
特に、アルネ・ドムネラス(スウェーデンを代表するリード楽器奏者)のアルトサックスが素晴らしいと思いました。
この人のアルトって、パーカーがソフトに吹いたような感じなんですよ。
やっぱり「呼吸」の音がする……


興味のある方は、是非是非聴いてみてくださいませ!
【326】

まとめレスで失礼します  評価

bokorin (2005年11月15日 00時14分)

みなさん、こんばんは。
kobthyさん、にゃーさん、かすぱーさん、レスありがとうございます。

11/12日の掲示板トラブル以後、書き込みできない状態になっていたのですが、
(自分がメール変更の手続きをしていなかったのが理由)
無事、元の状態に戻れたようで……ほっとしました。


○kobthyさんへ

>はっぴいえんど

日本の音楽、ロックのことを語るときには必ず出てくる名前ですが、
僕も(?)そんな状況に対して自分の中のあまのじゃくが発動してか(^^;)、
殆どまともに聴いたことがないグループです。
実を言うと、サザン、YMO、オフコースといった日本の王道グループは殆ど聴いてなかったりして……(^^;;)

>メロディよりも曲全体のムードにポイントを置いた曲作りも当時の洋楽ぽい。

この説明は凄くわかり易いです!
確かに昔の洋楽って、まず印象的なリフがあって、
それに、どちらかというと即興っぽい歌が乗っかってるのが多いですもんね。
「はっぴいえんど」、是非とも試してみたいです。


○にゃーさんへ

>『マイ・ガール』

この映画は知らなかったんですよ。
タイトルからするとなんとなく昔の名画っぽいのですが、
91年とは、割と最近の作品なんですね。

んで、サントラについてちょこっと調べたところ、
主題歌がテンプテーションズの「マイガール」で、
他の曲も、ソウル系のものが多いのかな……?
(個人的には馴染みのない名前が多かったです)
「ウエディング・ベル・ブルース」も聴いたことなかったです。

サントラもそうですが(「無難に聴ける」という言葉から想像)、
映画そのものも面白そうですね♪


○かすぱーさんへ

>西原さんの新刊

「営業ものがたり」ですね。
自分はまだ入手してませんが、ぜったい買います。
(前作(?)の「上京ものがたり」ももちろん読んでます)

>自分の事「売れない漫画家」って自虐してますが、

よく「さ○らも○こ」さんと比較して、自分を卑下したりしてますよね〜
(確かにあの方と比べたら^^;)
でも、西原さんの作品も大きめの書店に行くと平積みになってること多いですし、
ファンも少なくないと思いますよ!
【325】

RE:おんがくほうろうき  評価

かすぱー (2005年11月14日 00時09分)

bokorinさん こんばんわ。

今日本屋に行ったら、西原さんの新刊出てました。
もちろんすぐに購入。今読み終えました。
自分の事「売れない漫画家」って自虐してますが、今日行った大型書店では新刊コーナーと
コミックコーナーに平積みでした。
実は結構ファン多いんですよね。

内容はあえて語りませんが、相変わらず爆笑と号泣を誘う巧さはさすがです。
【324】

RE:おんがくほうろうき  評価

二枚だニャー (2005年11月13日 01時37分)

ボコさん、こんばんは。

今日は少し遠出したので何枚か聴きましたが。
印象深いのは・・・
映画『マイ・ガール』のサントラですね。
この中の曲の「ウェディング・ベル・ブルース」(フィフス・ディメンション)がかなり気に入ってます。
友人の結婚式の2次会で流したんですよね、自分の時に使えばよかったなんて思ってます。

このサントラは91年公開の映画ですが使われている楽曲は60〜70年代のヒット曲ばかり。
無難に聴けますよね。
【323】

RE:おんがくほうろうき  評価

kobthy (2005年11月12日 09時43分)

bokorin さんどうもです。
古〜いテープを引っ張り出して、「はっぴいえんど」を聴きました。
うーん、コレ聴くのはおそらく、20ウン年ぶりだよな。。。高校の時、友達に「はっぴいえんども知らないの?」みたいな事を言われ、カチンと来て、勢いで貸しレコード屋で借りたものの、いまいち「良くないな〜」という印象を持ってしまい、オクラ入りしたテープでした。

ジャケットも、アルバムのタイトルも、各曲の題名も限りなく、当時のフォークを連想させるもので、自分にとっては危険な匂いいっぱいでした。←実はチューリップ以前のフォークは嫌いなので。。。かぐや姫、吉田拓郎等々。。。

ところが、ところが、聴いてみると、「これってクリームじゃん!! 」みたいな曲ばかり。
エリック・クラプトンが弾きそうなギターリフがいっぱいです。メロディよりも曲全体のムードにポイントを置いた曲作りも当時の洋楽ぽい。
全体的に、今聴いても、なかなかのデキで、サニーディ・サービスが影響を受けたというのも、妙に納得。
今なら、tutayaも半額クーポンなので bokorin さんもいかがですか?
<  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  【34】  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら